fc2ブログ
2024 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 04

売れるデザイン?売れる広告?

売れるデザイン

「デザインや広告で売る」ってどういう事でしょうか?デザイン業界や、企業の販売促進等マーケティングで、当たり前のように出てくる言葉です。私はあえて、当たり前だと思われてるところに、疑問を投げかけ、考える事が好きでして、その疑問から新たな発見が見つかったりすると楽しい。そして、これは、ずぅ~っと前から気になってた事なのです。おそらくデザイナーさんの多くは、『売れるデザイン』と言えば、当たり前の定説のようになっていて誰も疑う余地がないのかも知れません。

デザイン会社に入社し右も左も分からない頃から、先輩に「売れるデザイン」というような話を聞かされ、或は、デザイン学校時代に既に「売れるデザイン」を耳にし定着してるような気がします。そして、この「売れるデザイン」というものが、デザインの良し悪しのバロメーターになっていたり…。そうなると、デザイナー自らが無意識にデザインを否定したり…。良いデザインが出来上がっても、売れなければ意味が無いと…。

また売れる事を念頭に置くから、購買層(ターゲット)、そしてデータと言った数字で、告知する相手を絞り込む…。そうなると、広告本来の目的がなされてない気がするのですよね。「広告」って読んで時の如く、「広く告げる」のですから、購買層を絞り込む事で「狭告」になってしまいますよね。ここで、矛盾が生じてしまってます。本来広告というのは広く知らせるわけで、購買層も幅広い方が良いはずですよね。そもそも、『デザインで売る』って、デザイナーにはどれだけの力があるのだ?売るプロである、お店を差し置いて、デザインで売ろうとしてるわけですから、それは、デザイナーの驕りのような気がしてならないです。

また、逆に、私は過去に下記のようなクレームを受けた事がある。「客はソコソコ入ったのだが売り上げが伸びなかった。広告のデザインが良くなかったのじゃないか?」『売れるデザイン』などと、いろんな所で言われてるものだから、広告をすれば売れるものと思われてる方もいるのですよね。「客はソコソコ入った」この時点で、広告の役目は成功したと言えるのではないでしょうか?後は商品力であったり、お店の接客であったり、「売れる」と言うのは、現場の努力じゃないかと思うわけです。

デザインは広告として広く知らせるという、広告主のお手伝い程度に過ぎないと思うのです。商品が粗悪品で、しかも接客がダメなところは、いくら良いデザインの広告でも売れないですよ。(6 ̄  ̄)ポリポリ



にほんブログ村 デザインブログへ ←クリックよろしくお願いします

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー
スポンサーサイト



コメント


「客はソコソコ入ったのだが売り上げが伸びなかった。
広告のデザインが良くなかったのじゃないか?」
す、すごいですねこのいちゃもん(笑)。
素人の私の考えでも、広告が奏功したことによって客はソコソコ入ったが、実際の売り物を見て客は購買意欲が起きなかったと思うんですけど。

あ、いいデザインは売れるデザインなのか、ということで思い出したのですが、はるか昔に放映されていまだに人々の記憶に残っている、映像やストーリーやコピー、構成が優れたCM作品で、「なんの商品の宣伝をしていたか思い出せない」ものが数多くありますね。
これは、いいデザイン(CM)と言えるのでしょうか。いいデザイン即売れてしかるべきデザインとは思わないけど、商品から独立しちゃってる優秀性といったものは…。
「愛のスカイライン」等だと、商品名が入っているから忘れようがありませんけど。
放送当時商品売り上げにつながっていたんだったら消費者とスポンサー双方にとっていいCMといえるでしょうけど、現在放映されてて出来のいいCM作品でありながら、なんのCMかと言われるとなんだっけ…っていうものもあります。
視聴者からしたら、商品名が印象づけられなくても作品として出来のいいCMだったら一向構わないですが(笑)。
逆に、一昔前のアメリカン・ホームダイレクトのCMみたいに、暑苦しいタレントが出て電話の手振りをして商品名を繰り返すのでくどいと不評だったCMでも、商品名は視聴者の頭に焼きつきますよね。その後CMがあっさりしたものに替わったので、視聴者のバッドイメージは消えて、あとにはくっきり商品名が記憶されているというのはうまい手だと思いますが消費者としては愉快じゃありません(苦笑)。

デザイン屋の手段

♪南河内郎女 さん

>す、すごいですねこのいちゃもん(笑)。

笑い話のように感じられるかも知れないけど、
結構、多いですよ。この手のクレームは…。

何たって、デザイン会社が、
『売れるデザイン、売れる広告。』を
平気でアピールしてますからね。

デザイン屋のホームページなど見ても、
当たり前に、「効果ある広告」「売れるデザイン」というような
キーワードが出てきます。
「効果ある広告」の意味が、
「客を集める」という意味合いなら兎も角、
それを通り越して『売れる』という意味合いで使われてますし…。

『売れるデザイン、売れる広告。』と謳われてるのに、
「売れない」となると、
そこにクレームつけたくなるのは分からなくもないです。
「出来る」と言ってる事が「出来てない」のですから。(^_^;)

広告の用途にも、足をお店に運んでもらうとか、
イメージの定着とかいろいろありますが、
やっぱり、「売る」という事は出来ない事だと思いますよ。

>暑苦しいタレントが出て電話の手振りをして
>商品名を繰り返すのでくどいと不評だったCMでも
>…消費者としては愉快じゃありません(苦笑)。


イメージが定着しやすく覚えてもらうには、
最高に良いか、最高に悪いかのどちらかで、
悪くもなければ良くもないというレベルが、
一番覚えられないのですよね。(笑)
芸能人でも、嫌いな芸能人、好きな芸能人は覚えてるけど、
どっち付かずの芸能人は、よく忘れられますよね。
よく会話してても、
「ホレ、○○に出てたあの人…。喉まででかかってるんだけど…。」
っていうような芸能人は、
好きでもなく嫌いでもない人に多いですよね。(笑)
広告も同じ事が言えると思います。

だけど、私は、いくら覚えてもらえるからと言って、
見る人に不快感を抱かせるデザインはしたくないです。

覚えてもらえるなら手段を選ばないデザイン。
それは、売れるなら手段を選ばない
悪徳商法にやり方が似てますからねぇ。(汗)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://kbrand.blog9.fc2.com/tb.php/930-45ab1270