fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

欲の趣くまま…そして健康への代償

丸亀製麺が「得」サイズ追加なんていうネットニュースを見て思った事が、欲望のままに成人病一直線!だなぁ〜って。

初めはこういう徳サイズとか、もの凄く有難いって思ってました。丸亀製麺に限らず、色んなところでこのようなお得な企画が当たり前化してきてますよね。
例えば、食べ放題や飲み放題。サラダバーにドリンクバー。スイーツにしても『大人の○○』なんていって、プリンが特大サイズになってたり、身近なところではペットボトル飲料が500mlで定着し今となっては標準化しています。
だけど、私が子供の頃はジュースと言えば瓶で190mlが当たり前。缶飲料も250mlもしくは350ml。コップ1杯程度が限度でした。そんな時代に500mlの飲料が初登場した時は、家族でコップに分けて飲んでたようなCMだったように思います。現在のように500mlの量を1人で飲むような感じじゃ無かったです。

だからいつも、もう少し飲みたいなぁ〜。もう少食べたいなぁ〜。ってところで我慢させられてた感じだったように思います。だから、子供心に美味しいものを制限なくたらふく食べてみたいって感情が強かったように思います。

そんな世代の子供達が成長し社会に出て、良い年したオヤジになり、それなりに世の中に対して地位が高くり力を持った事で、子供の頃の夢と言うか欲望を現実化してきたのが現在なんじゃないかなって思うわけです。

そして、そんな中、親も親で、家の中では子供達に「お腹壊すからジュースはコップ1杯までよ!」なんて口煩く言ってても、飲食店のドリンクバーになると「元を取らなきゃ損」と言わんばかりに、子供達に何杯もジュースを飲ませたりしてるんですよね。ドリンクバーでは子供達がお腹壊しても良いんかい?ってツッコミたくなります。

そして、現在私が思うのは、年を重ね年齢を感じるようになり、健康診断等で病院を身近に感じるようになると、逆に現在の欲望に趣いたままのお得サイズが恐ろしい存在になってきました。
少々割高になっても良いから少量のものを選ぶようになって来ました。しかし、少量の物って本当に少なくなってきましたね。

我々が育ち盛りだった頃の夢の世界を実現してきた現在…。美味しい物はたらふく食べたい。飲みたい。そんな欲の趣くままの商品がどんどん増える。しかし、健康への代償は大きい。その事を身をもって感じるようになるのは、ある程度年齢を重ねてからの事なんですよね…。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

スポンサーサイト



コメント


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://kbrand.blog9.fc2.com/tb.php/3659-36e45e59