来たよ!! 来たよ!! 家にも遂に来た!! 詐欺の荷物が!!
皆さんお気を付けください。
勝手に送り付けて来て、開封なんかしたら多額の商品代金を請求されますよ。
覚えの無い荷物は、受け取り拒否しましょう!!
配達人もしくは郵便局サインすると差出人に返送されます。
差出人名は、中国、またはCHINAです。要注意ですよ!!
…と国際郵便の配達があった事を伝える不在票の写真と共に、不在票の差出人欄に“CHINA”と記入されてるだけで詐欺荷物と決めつけ注意を促す投稿。そして、その投稿に対し何も考える事なく「シェアさせて頂きます。」といい加減な情報を拡散してしまう人達。
そして、コメントの中には「このような不在票が入ってたら、受取拒否と書いてそのままポストに投函しましょう。」なんて余計な情報を書き込んでる人まで現れる始末です。
全く、呆れたぁ〜。
実際の荷物を確認する事なく、差出人が中国って事だけで詐欺って決めつけてるなんて…。単なる勝手な思い込みによる差別も大概にしろって感じです。しかも、もの凄い勢いでシェアされ拡散されていく。。。
あのねぇ〜。荷物を配達する側から言わせてもらうとね、不在票の差出人を国名にするのは単純に差出人の名前を書いてる時間がないからです。1つでも多くの荷物を配達する為には1件あたりに時間を割けません。1時間に10件配達しようとすると1件につき6分の時間しかありません。この時間には移動時間も含まれます。荷物を受け取ってもらえる場合はハンコかサインをしてもらうだけで荷物を渡し、すぐにその場を立ち去れますが、不在だったら不在票に必要事項を記入する時間が取られちゃうのです。
日本の荷物で日本人の名前を書くのは容易いですが、海外からの荷物となるとそう簡単にはいきません。まだ、アルファベットなら良い方ですが、アルファベット圏以外の馴染みのない国の文字なんて書き写すのに凄く時間がかかります。ましてや、ネイティブがサラサラっと書いた差出人の文字を書き写すなんて、とても時間のかかる事なのです。いい加減に書き写し間違えるよりも、単純に国名を書いた方が早いし分かりやすいのです。中国の漢字ですら日本の漢字とは違ってて馴染みがありません。また、どの道アルファベット圏以外の文字の差出人の名前を書いたとしても分からないでしょう?だから、差出人欄に国名を書いてるのです。その方が何処から届いた荷物なのか分かりやすいからです。
不在票の差出人がCHINA等の国名だから詐欺?身に覚えの無い荷物だから詐欺?
無知で物事を語るのいい加減にしてください。最近ではAmazon等のネット通販で買い物した品が海外から直接送られて来る場合もあるのですよ。そういう場合は身に覚えの無い荷物となるでしょう。自分で注文しておいて確認もせず怪しいからと受け取り拒否。だから不在票を見ただけで受取拒否なんてもってのほかですよ。荷物を見て確認してください。
こういうコメントをコメント欄に投稿しても、脳の無い「シェアさせて頂きます」投稿にかき消されてしまって、結局、嘘情報が拡散され蔓延してしまう。詐欺に気をつける事は大事な事だけど、行き過ぎた注意喚起は混乱させるだけです。
タダでさえ宅配業者は大変なのに誤った情報が元で詐欺でもない荷物が受取拒否されると物流業界は大打撃ですよ。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?
■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)