上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
私は車好きではあるのですが、実は、今までに
セルフ式ガソリンスタンドって利用した事がありません。セルフ式ガソリンスタンドを利用した事がない理由に、いつも利用してるフルサービス式ガソリンスタンドの価格がセルフ式のガソリンスタンドよりも安く、
セルフ式のガソリンスタンドを利用するメリットを感じていませんでした。その為に、セルフ式ガソリンスタンドのシステムが分からないのですよ。タマに遠出とかして給油が必要になった時もシステムが分からないから毎回セルフ式のガソリンスタンドを避けてきました。
しかし、そんな私が先日…、
セルフ式ガソリンスタンドを利用しなきゃならない窮地に追い込まれました。車のガソリン残量が少なくなり、そろそろ給油を…と考えていたのですが、夜も遅かったから、いつものガソリンスタンドが終わってるかもしれないという事と、残量が少なくても
後1往復の通勤は出来そうだったから
翌日に給油する事にして家路を急いでいました。
あと少しで家に着くという時に、ちょっと買い物をしようとコンビニに立ち寄り車を停めました。しかし、そこで悲劇が起ったのです。
『財布が無いっ!』ありゃりゃ、財布の忘れ物してしまいました。慌てて引き返す事になりました。そして、
後1往復の通勤が出来そうなガソリンを使ってしまう事になったのです。これは緊急事態です。
無事に忘れ物を取りに戻ってから、いつものガソリンスタンドに向かいました。僅かな期待を胸に開いてる事を願ってガソリンスタンドに向かったのですが時既に遅し…。
見事に明りは消され閉店してました。仕方ないから他のガソリンスタンドを探して走り回るも、開いてるガソリンスタンドはセルフ式ガソリンスタンドばかりです。それでも、意地になってフルサービス式ガソリンスタンドを探しまわってたら、
いよいよガソリンの残りがヤバくなってきました。こうなりゃセルフ式ガソリンスタンドでも仕方ない。
ガス欠で止まってしまうよりマシだと、次に見えて来たセルフ式ガソリンスタンドに迷わず入りました。広いガソリンスタンドにお客は私だけ。店員の姿も見えない。使い方を聞く事も出来ないじゃないか。
自慢じゃないが初めてなんだぞ!給油機の前に立つと勝手に音声案内が流れてきました。音声案内に従い言われるままに操作し給油開始。ノズルを給油口に突っ込んで後は勝手に止まるのを待つだけです。なんだ、意外と簡単じゃん!
そして、満タン給油完了してノズルを抜き取ると、何やら
画面のスロットがスタート。給油のノズルを元の場所に戻したり、給油口のキャップを絞めたりと、やらなきゃならない事が多くて
スロットのストップボタンなんかに構ってられません。回るスロットを放置してたら勝手にスロットが止まり、林檎が3つ揃っちゃいました。『チャンチャカチャ〜〜ン』と軽快な音と共に
「おめでとうございます」って、
2等だかなんだかでリッター2円引きになりました。セルフ式ガソリンスタンド初チャレンジにしてスロットチャンスで2円引き。こりゃ、なかなか縁起が良いかも〜〜。
ちなみに、リッター2円引きでも
いつも利用してるフルサービスのガソリンスタンドが安かったです。いつもより高いガソリン代を払って、自分で給油して窓ガラスも拭いてくれなくて、車内を綺麗にする為の雑巾も渡して貰えなくて…、
セルフ式ガソリンスタンドのメリットって一体何が良いんだ?そうか、
体験型アトラクションと捉えて
体験費用を取られたと考えれば良いのか。(笑)
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
スポンサーサイト