
スマートオイルのモニターレポートを始めてから5度目の燃費報告です。車の利用もほとんどが通勤という状態で、ほぼ1ヶ月に1度の給油で落ち着いています。今回も主に通勤&街乗りといった、ちょこまか乗りでギヤは3速4速を多用しています。

今回、給油までの走行距離は393.7 kmでの給油となりました。そして、ガソリンの残量は1/3くらいでの給油です。いつもと違って空になる前の給油です。

給油量は44.08Lでした。1/3くらい残ガソリンを残した状態で給油した為だと思うのですが、ガソリンが減って車重が軽くなってからの燃費の伸びしろが出て来る前に給油したからだと思われるのですが、最低燃費を記録してしまいました。結果は1Lあたり8.93kmでした。
ガソリン満タン状態で車重を増やした状態から徐々に空に近付き車重が軽くなって行く過程での燃費記録と考えてば良いでしょうね。
この事をふまえて考えると、例えば満タンで60L入るタンクだとしたら、1度に60L満タン給油するよりも、半分の30Lを給油し無くなったら、再び30Lを給油するという2回に分けた方が燃費は良いという事が考えられますね。
そうそう、昨日…車検を受けてまいりました。車検の報告は後日まとめてするつもりですが、車検の時にスマートオイルの性能にちなんだネタに遭遇しました。
車検を受ける前に、『オイルの交換はしないでください。』と伝えてたのですが、一応、整備士の方は本当にオイルが問題ないのかチェックはされますので、その時の整備士さんの言葉です。『オイルは、まだまだ大丈夫です!』…との言葉を頂きました。
今年の3月にオイル交換してからスマートオイルを注入(当Blog内リンク)したのですから、普通に考えればオイル交換時期はとっくに過ぎてるわけです。通常のオイル交換が必要とされる時期に一度報告(当Blog内リンク)させてもらいましたけど、車検の現場でプロの整備士さんからもまだまだ大丈夫とのお墨付をもらいました。
そして、3月からオイルを一切交換してない事を伝えると、整備士さんは目を丸くされ驚かれていました。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?
(当Blog内リンク)
■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
