お菓子のスニッカーズ。
CMで
「コイツ、お腹が空いたら泉ピン子みたいになるんだ。」なんて言ってるけど、「泉ピン子みたいに」ではなく、
「泉ピン子になってる」じゃん。「泉ピン子みたいに」って言うのだったら、泉ピン子をCMに起用するのではなく、泉ピン子みたいになる人が
泉ピン子のモノマネをするべきだよなぁ。そうじゃなきゃ、
「泉ピン子みたいに」という表現は変だよね。
このCMは最初の沢尻エリカの時から違和感がありました。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
スポンサーサイト
日本アカデミー賞ってなんだろね?
日本アカデミー賞で賞を取った映画が全く本場のアカデミー賞にノミネートもされない事実…。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
松永駅のコンコースで時間待ちをしてたら、「切符の自販機に130円を入れたけどボタンのランプがつかなくて切符が買えないじゃないの。だから、お金の返却ボタンを押したんだけど、そしたら10円足らないんだけど…。どうなってるのよぉ?」と強い口調で駅員さんに怒鳴りまくってるオバハンがいました。そりゃ、もう、凄い剣幕です。
駅員さんはなんとかオバハンを落ち着かせようと必死に応対し自販機を確認してみると、なんと、オバハンが行きたい駅までの運賃は140円でした。130円じゃ10円足らないから、そりゃランプはつかないし切符は買えないですよ。…っで、返金ボタンを押して、お金はちゃんと130円返金されてるんだけど、140円のボタンを見てるものだから10円足らないと騒いでるのです。
オバハンも最初は130円入れたと言ってるのに、何故か140円のボタンを見て10円戻ってこないと騒いでるのです。駅員さんが丁寧に説明された事で、オバハンも自分の間違いに気付いたようです。そして、気まずくなった様子でした。しかし、その後、オバハンは何事も無かったかのように、すぐ140円を自販機に入れて切符を買い、そそくさと改札を抜けホームに消えて行きました。
うぅ~ん、オバハン…、駅員さんに一言謝ろうよぉ。自分の間違いに気付く前の剣幕は全く関係ない私が聞いてても気分が悪かったぞぉ。
そりゃ人間だから思い違いなんて良くある事ですよ。だから、思い違いされる事については別になんて事はないけど、その事ですぐに怒りモードで接する必要はないでしょう。駅員さんに状況を伝えてちゃんと対応してもらえば、それで良いはずです。
状況を伝えても駅員さんがいい加減な対応をしたり、面倒くさそうに横柄な態度だったりしたら、怒っても良いだろうが、至って誠実に対応してくれてる人にキツく当たる必要は無いですよねぇ。
そういう態度も見てて感じ悪かったし、自分の勘違いと分かってからの駅員さんに怒りキツく当たった事など、そう言う事は無かったかのように去ってしまうなんて信じられないです。ちゃんと謝らなきゃねぇ。そういう事が出来ないというのは人としてつまらない人間だと思うなぁ。人のふり見て我がふり直そう。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
さて、こちらでは台風も峠を過ぎたようだ。
お馬鹿な私は台風最接近中に明日の準備で昨日まで働いてたフジグラン神辺まで買い物に行ってました。そして、最終日となった北海道物産展で割引シールが貼られ安くなった品を適当に買いあさり、昨日の終わりにレジ主任さんに挨拶出来ないまま帰ったので、最後の挨拶をして帰りました。最初は緊張でガチガチだったレジ仕事だったけど、振り返ってみると結構楽しかったなぁ。
更に、帰りにビッグローズ(福山のコンベンションセンター)で開催されてた倒産市に立ち寄ると、なんと、15,000円のセカンドバッグが3,500円だったので衝動買いしてしまった。ずっと使ってきたセカンドバッグがボロボロになってて、ずっと直して使おうと思ってたんだけど、手頃なのが安かったので購入しました。しかし、今まで使ってたセカンドバッグはとても思い入れがあり気に入ってるので、時期を見て修理しようと思ってます。フジグラン神辺で修理してくれるショップがあったので、ざっと見積もりしてもらったら、15,000円ぐらいになるだろうとの事でした。6,000円で買ったセカンドバッグに15,000円もかけて修理するのは正気の沙汰じゃないかも知れませんが、本革のセカンドバッグは今、6,000円じゃ買えないし、ずっと使ってきた愛着はお金には代え難いです。だから、元値より高くても直すつもりです。
そして、話は変わり、明日からは心機一転、郵便局員です。台風も無事に去り、明日、明後日は研修の為に岡山の瀬戸まで1時間40分も電車に揺られ通勤です。台風が去った事で電車のダイヤが乱れる事を気にしなくて済みます。通勤時間が長いけど、久しぶりの電車です。乗り鉄を楽しみます。
めでたし、めでたし。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
北海道物産展のバイトが終了しました。本当に慣れて、ほぼレジを完璧に扱えるようになったら終わりました。もう、商品券だろうが、電子マネーだろうが、チャージだろうが、怖くないんだがなぁ。でも、終わりは終わり。
最初はどうなる事かと思いましたが、終わってみると、あっという間でした。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
ペットの猫を連れて旅行して猫が旅行先で逃げないか心配で旅行どころではなくなる。…という夢を見た。気になって夢占いしてみると…。
この夢は、不満やストレスなどマイナスな思いを表します。
あなたの心の中には、消化されていないマイナスの要素が溜まっている状態です。それらは、日常の生活の中で生み出される不満や愚痴、怒りや焦りといった心に負担をかけるもののようです。
また、疲れやストレスなどから引き起こされているのかもしれません。吐き出そうとしても、うまく消化されずにいるのでしょう。
普段はあまり意識しなくても、潜在意識の中ではかなりの負担となっています。無理をしていませんか?頑張り過ぎということはありませんか?あなたのマイナスの要因となるものは何でしょう?
普段の何気ない生活の中に何らかの原因があるはずです。工夫して取り除けるものは排除してあげましょう。休息や気分転換などを心がけ、心と体を休ませる何らかの対処が必要です。
ギャッ、ストレスですかぁ~。まっ、良い夢じゃ無さそうなのは想像出来ましたが、自分にとって良くない夢は全てストレスで片付けられてしまいそうな夢占いですね。逆に良い夢を見たら良い内容の占い結果になりそうなのが想像出来る夢占いだなぁ。
っで、この夢を自分なりに分析してみた。「猫を旅行に連れて行く」という行為は、「旅行先で逃げるかもしれない」という事が容易に想像出来るのに、自ら不幸になるように仕向けていってる行為で、それによって旅行どころではなくなり後悔をする結果になってるって事ですね。つまり、私のストレスは他人からではなく、自らストレスを迎え入れてる状態にあるって事なんだろう。自分が変わらなきゃ先に進めないって事なんだろうなぁ。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
参った。レジでヘロヘロです。今日から短期アルバイトがスタートです。昨日、2時間程研修をして今日の本番に望んだのですが、
求人では未経験OK、簡単なお仕事です。なんて記載されてたから応募したのですが、実際に蓋を開けてみるとレジ必須じゃないですか?
何だか知らないけど研修でレジ操作マニュアル&接客マニュアルの説明をされ大変な量の覚える事に緊張がピークになり顔面蒼白そして貧血を起こし倒れてしまうという失態を侵してしまい、研修を途中で中断し早退してしまいました。
そして、中途半端な研修状態で望んだレジ本番。私は13時から21時のシフトになってたのですが、シフト表を見ると19時から最後の2時間は私1人になってるじゃないか?いくら何でも「まさか…」って思ってたのですが、なんと、休憩を挟んでの17時からほぼ1人状態。19時からは本当に1人にされちゃいました。もちろん、品出し担当の方とかは周囲にいましたがレジは私1人です。
面倒くさい客来るなよぉ~って心の底から祈りました。(笑)
普通に現金支払い&レシートにおつり程度にしてくれ。何、商品券を使うだとぉ?電子マネーの残がいくら残ってるか確認してくれだとぉ?電子マネーが足らないからチャージしてくれだとぉ?領収書を出してくれだとぉ?お願いだから変わった事を言わないでくれぇという状態で何とか1日を乗り切りました。
今回の仕事は派遣会社からの仕事で、派遣会社の方から「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」を言ってれば良いからなんて気楽に言われてたのですが、鬼ぃ~、悪魔ぁ~。話がちゃうやんけぇ~。でも、後3日…、最後まで頑張ります。週末が怖いな。お客さん、多いのだろうなぁ。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

久しぶりに地元遊園地横の温泉でマッタリしてきました。1ヶ月半ぶりなので割引券の有効期限が過ぎちゃってて通常料金を覚悟してたんだけど…。ムフフ。
昭和レトロがウリの温泉ですから休憩スペースはこんな感じ。昔懐かしい居間の風景です。
「てやんでぃ!」って、大声を怒鳴り上げてちゃぶ台をひっくり返したらダメですよ〜。私が子供の頃はこういう部屋が当たり前で家族揃って『8時だよ!全員集合!』を見てましたよ。(笑)
ステレオの上には50年代アメ車のダイキャストモデルがズラリと並んでて、車好きにはたまりません。そうそう、アメ車のダイキャストモデルの他にも、温泉の入口にはスバル360、通称、てんとう虫の実車も展示してあるし、外にはアメ車の影響を受けた事が色濃く分かるダットサンのブルーバードだったかな?も展示されています。
クゥ〜、てんとう虫、欲しぃ〜〜〜!
そして、1人静かに昭和レトロなカウンターバーで1杯!…なんちって、…てか、車でやって来てますのでお酒は呑めませ〜〜ん。&…
実は、カウンターバーのセットでバーの営業は行われておりません。単なる喫煙ルームとなっています。私はタバコを吸わないのだけど、雰囲気を味わいに、ちょっと入ってみました。実際、こういう所に座って一杯呑めたら良いですねぇ。

もちろん、BGMはエルビス プレスリー !!
やっぱりレコードって良いですね。レコードジャケットがARTになりますから、お酒を飲みながら音楽を聴き芸術に酔いしれる。
あぁ〜、芸術の秋だなぁ〜。■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

国産市販車のボディに設けられた
エアーインテークやダクトといった開口部にはダミーが多いね。バンパーに大きく開けられた開口部のメッシュが塞がれてあったり、エアーインテーク風に設けられた穴が塞がれ、何故か補助ランプが埋め込まれてたり、リヤバンパーのダクト風に設けられた穴が塞がれバックランプ等が埋め込まれてたり…。
私はこのような中途半端な処理がされたダミーデザイン処理が大嫌い。何故なら、チャチなオモチャに見えてしまうから。凄く安っぽく感じてしまうのです。
エアーインテークやダクト…本来なら穴が開けられ、エアーを導入したり逃がしたりという重要な役目のある機関です。例えば、写真左上の赤い車、ミツビシのGTOですが、ボディサイドに設けられたダミーのエアーインテークは本来ならばブレーキ冷却用のエアーを取り入れる為の穴が開けられるべきなのです。…と言っても
一般の公道走行でエアーを取り込んでまで強制的にブレーキを冷却しなきゃならない程ブレーキを酷使する状況にはなりませんから、そのインテークは無くても全然問題ありません。サーキットを走るレーシングカーや海外のスーパーカー等はそのようなハードな走行を想定してるので、ちゃんと機能するよう作られています。しかし、
一般車ではそこまでの機能は必要ないので格好だけのダミーがほとんどなのだろうと思います。
でも、私は思う…。ダミーならダミーでも構わないのですが、ダミーというならダミーなりに最後まで騙し通して欲しいのです。
実際には穴を開けても効果が無く意味の無いものであっても、穴を設けて「エアーインテークやダクトですよ!」って騙し通して欲しいのです。その方が、本物っぽいですから。
ダミーなのに中途半端な事して「エアーインテークやダクトではない」とネタばらしするくらいなら、始めから穴を塞いだ状態の自然なデザインして欲しいなと思うのですが…。
中途半端な事をするとオモチャのように見え安っぽく感じてしまうのに、
わざわざそうするって事は、安っぽくなっても何かそれ以上の効果があるから、自動車メーカーさんは
ダミーである事がバレバレなデザインにしてあるのでしょうか?■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

中学の時にゴミ捨て場に捨てられてたテレビからスピーカーを分解し持ち帰り、ホームセンターで板を購入して、せっせと日曜大工で箱を作り組み上げたスピーカーボックスです。憧れだったメーカー『JBL』のロゴをカタログから切り抜いて貼付けてます。気分だけでもJBL。…なんてね。
私の家は貧しくて友達の皆と同じようにステレオシステムコンポを買ってもらえず
自作でスピーカーボックスを作り、ラジカセにつないでなんとかより良い音でmusicを聴こうとしてました。親から買い与えてもらえなかったから、自分の出来る範囲で工夫する術を身に付けました。(笑)
これが現在の流行り物に対して簡単に飛びつかなくなった私の原点みたいなものかな。流行りではなく自分を信じるようになりましたねぇ〜。
話が逸れましたけど、そのスピーカーボックスは現在、社会人になって購入したアンプに繋がれ
今尚現役で音を鳴らしています。
しかし、
流石に30年の月日は永い。スピーカーのコーン紙ダンパー部分に、割けるような亀裂が…。赤丸印が破れた箇所です。
よく頑張ってくれたなぁ。引退させなきゃね。そろそろ、本物の
JBLスピーカー(外部リンク)を買いたいなぁ〜。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
正社員候補で入社したリサイクルショップの仕事ですが、試用期間で社長の陰謀により明確な理由を告げられないまま採用不可となり辞めざるを得ない状況に追い込まれてしまいました。
シフトは減らされ学生アルバイトよと同じ扱いにされてしまいました。働いてても生活も侭ならない状態になり、辞める事を前提に就職活動を続けながら悔しい思いをしながら我慢して働いておりました。
そんな時に、地元福山エリアの
郵便局配達員30名程の募集が大々的にあり応募する事にしました。午前と午後に別れた説明会の午後の部参加すると、午後の部だけでも100名近くの希望者がいて、午前と合わせると一体何人になる事やら…。単純計算でも200人近くの希望者なのではないだろうか?
説明会が終了し面接にのぞんだのですが、なんと、面接と実技テストをパスして、
30名と言う狭き門を通過し採用されちゃいました。
そして、9月末でリサイクルショプをキッパリと辞める事が出来ました。そして、郵便局の初出社日が10月14日からと言う事で、2週間ほどプー太郎になってしまったのです。デザイン仕事は副業的な状態になってて、次にいつ仕事が入ってくるか分からない状態だし…。郵便局の仕事が始まる2週間の間で何か短期のアルバイトでもあれば良いのだけど…と思いたち、夜中にネットで検索してみると
1週間程度の丁度良い仕事があるじゃないか。
何々、某スーパーマーケットでのイベントスタッフ急募だって? 早速、真夜中なのにメールを送り応募でポチッとな!
翌日、早速担当者から電話が入りました。そして、その日のうちに面接し採用されました。
求人広告を見つけて僅か2日で仕事が決まったのである。10月8日から12日までの5日間。某スーパーマーケットで催される北海道物産展の仕事でした。
しかし、何ですなぁ〜。ここからが本題なのですけど、自分の仕事探しの事から、時代の流れの早さ、情報の流れの早さの異常さを感じますね。仕事を探すところから2日間で仕事を決めてしまえるスピード…。
例えば、これが仕事だとしたら2日間での納期と言う事がノルマみたいに課せられて、
この尋常じゃないスピードに対応すべく働かなければならないのが現在の仕事なのかなと…。
そりゃ、体も壊すし、精神的にもおかしくなっても不思議じゃないなと感じました。
確かに早く物事が進むのは有難いし、今回、それで私も短期仕事を見つける事が出来たわけだし、その恩恵にもの凄くあやかってるのですが、一方で複雑な気持ちが芽生えたのも事実。
もっと、スローであっても良いのだろうなぁ〜。■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
大前研一 BOT
@ohmaebot
私は今の時代、「戦略」というものより、より高次元の個人が自分の頭にしか創りえないそれぞれの「構想力」に全てがかかっているように感じている。何故なら、この「見えない大陸」は、見える人と見えない人がいて、構想力のない人材には永遠に見えないからだ。
(Twitter.com 作成:大前研一 BOT 16:42 - 2014年9月28日)
本当に。本やセミナーという形で「戦略」ばかり売られてて、そこに飛びつく人達は、構想力が無い故に飛びついて「戦略」を得たことで安心したい。こういうものばっかり繁盛する日本は危うい。
(Mo Suzuki 9月29日 13:36・静岡市)
私も本当にそう思います。
だけど、そんな私も中高生だった思春期の頃、
女の子攻略恋愛マニュアルみたいな本に夢中でした。
女の子が○○な仕草を見せたら□□を求めてるサインだ!…みたいな、本当か嘘か分からないようなセオリーがあるのだけど、性欲丸出しでアンポンタンだった思春期の私は信じて疑わないわけでして、
そんなものを見て真似てもマニュアル通りいかないのが現実。…ちゅか、彼女も作れないのですからその段階まで行かれないのが現実でした。(笑)
企業のセミナー等はそんな思春期の「女の子攻略恋愛マニュアル」にも似たようなところがあると思います。
「このように行動したらこうなる。」という机上論的なマニュアル。でも、やっぱり仕事は生ものです。マニュアル通りいかないのが現実です。だけど、マニュアルといった妄想にすがってしまう。それで、出来たつもりになて安心しきってるんだろうなぁ〜。
本やセミナーという形での「戦略(妄想)」は、いい加減、思春期で卒業しなさい。…なんてね。(爆)
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)