fc2ブログ
2012 081234567891011121314151617181920212223242526272829302012 10

入院費で生活苦?

病院内

退院が明日10月1日の午前中に決まったのだけど…なんだか無駄に入院を延ばされボラれてる気がする。入院費の大体の金額を知らされたのですが、遊園地で1ヶ月頑張って働いて貰った給料が丸々入院代で消えてしまう感じです。
しかも、入院当日に検査の予定まで入れられちゃって、検査すれば当然検査費用が上乗せされるわけで、意味が分からず、なんだか納得出来ないけど、立つ鳥の気持ちで跡を濁さず出て行こうと思ってます。
それにしても、病気を治しに病院にやって来て無駄に入院を延ばされて入院費がかさみ生活苦となり首くくらなきゃならなくなったら本末転倒だね。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー
スポンサーサイト



ベッドの上よりイベントを想う

ツネイシフェスティバル2012のチラシ

私の務める遊園地で大きなイベントがあります。1枚のチラシ持参で6人まで入場無料です。入場が無料というだけなので乗り物はその都度別途乗物券を買い求める必要があります。だから、乗り物に沢山乗りたい人はフリーパスを買って入場する方がトータル的には安上がりになる場合もあります。

このイベントの為に早く病気を治して退院し職場復帰せねば…と思ってましたが、残念ながら私は病院のベッドの上です。それにしても台風の接近でラストの花火と光のショーが中止にならなきゃいいけど…と病院の窓から遊園地の方角を眺め思ってました。

そして、夜7時頃、ドーンという音がベッドの上にいる私の耳に聞こえてきました。すぐにベッドから飛び起きて窓に向かいました。遊園地の花火、上がったね。病院の窓から見ることが出来ました。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

林みのる氏の引退より

童夢-零

スーパーカーブームの時に突如現れた国産スーパーカー…童夢-零(当Blog内リンク)

童夢の社長で自動車レース工業会会長の林みのる氏、引退…。

唐突なお知らせだと思われるかも知れませんが、私も、もう67歳。もう3年で古希を迎える老人です。そろそろ、世代交代を考えてもおかしくは無いでしょう。そこで、社長を鮒子田に交代すると言うと、「何が世代交代だ!同級生じゃないか!」という突っ込みが飛んできますが、鮒子田は早生まれなので8ヶ月の若返りになります。

それはさておき、この業界、どうしても自動車メーカーという巨大な組織との付き合いから逃れられませんが、私、どうもこの大企業のサラリーマンと言う人種との相性が悪く、上手く付き合っていくには相当のストレスが付き纏います。尤も、官僚/役人/公務員と呼ばれる連中とは相性が悪いどころか近寄るとアレルギーが出るほどおぞましい存在ですから、それよりはウンとマシなのですが、それでも、仲よくする努力を怠ると、いつの間にやらどんどん疎遠になっていきますし、事、自動車レースに関しては文句ばかり言い続けていますから、いつしか疎ましい存在になっていたようで、近年においては私自身が童夢の企業としての発展を阻害する最も大きな要因になっていました。

つまり、「あんな社長のいる会社に仕事なんか出してやるか!」というような逆風の中、なんとか頑張ってきましたが、考えれば私が日本のレース産業の発展と技術の向上を叫びなが ら、その私のせいで日本のレース資金の海外への流出を助長しているとしたら、それこそ本末転倒、パラドックスのようなもので、やっとですが、この日本の自動車レースの世界に私の居場所がどこにも無いことを悟りました。
まあ、細かい状況説明は日本自動車レース工業会のホームページに掲載されている日本自動車レース工業会の会長辞任のNEWS RELEASEを参照いただくか、より詳しい解説に興味をお持ちなら追って発表する「日本の自動車レースへの遺言状」を参照してください。

私も、一旦、そう思い出すと極端ですから、もう日本のレース界と係るような仕事には興味を失っていますが、そうは言っても、継続している仕事もあるし、社員もいるし、何よりも絶滅危惧種となったレーシングカー開発技術やノウハウや経験やインフラを、そう容易く絶滅させてしまって良いのかと言う問題もありますから、鮒子田に相談、というより「お前が後継しなければ潰す」と脅し、鮒子田も、この時点で童夢を潰す訳にはいかないからと引き受けてくれたという次第です。
私と鮒子田との約束は、今までのような趣味としてのレースへの浪費は一切避けて、今までに培った技術資産を活かして、事業としての更なる発展成長を目指すという方針です。

私は今後、童夢においては主としてデザイン管理を担当するに止めますが、私はもう日本のレース界に興味がないだけで何も車を造ることが嫌いになった訳ではありませんので、現在、東南アジアを中心としたスポーツカーのプロジェクトを計画中です。これに関しては別途具体化してきたらお知らせします。

まあ、どこからか乾杯の音頭が聞こえてきそうだし、喜ばれる方が多そうなのも腹立たしい限りだし、少なからずの敗北感もありますが、ここは素直に気持ちに従い、失礼いたしましたと矛を収めるべきだと思っています。
目の上のタンコブが取れた今、日本の自動車レースが急激に変わっていくことを楽しみに見ています。

また、これからの鮒子田新社長による新体制は、いままでの童夢が、頑固おやじの寿司屋だったとしたら、和やかな雰囲気が売り物の小料理屋に変身する予定ですので、お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。

林みのる


なんだか、私が生温いデザイン業界を嫌い、身を引いた理由に凄く似てるような気が…。「日本のレース界に興味がないだけで何も車を造ることが嫌いになった訳ではありません」っていう林みのる氏の言葉のように、私も『日本のクリエイティブ業界に興味がないだけで何もデザインを創ることが嫌いになった訳ではありません』って状態ですから。(笑)

日本の自動車レース界の問題点を現場の目線で厳しく語られてた方ですが、今の軟弱な日本では厳しい頑固オヤジは受け入れられないのでしょうね。どの世界もこの日本においては同じように思えてきました。このままでは純粋な日本製品は無くなるだろうし技術や職人も育たない。そんな日本に未来はない。それは、私も強く感じます。


自国のレースに使うレーシングカーくらい自国で開発しょうぜ!…林みのる氏、最後の言葉です。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

残念ながら食指は動かず

カー雑誌の手抜き

そう言えば…車好きな私ですけど、ここ何年か習慣的にカー雑誌を読む事なんてしなくなってたなぁ〜。何か気になる記事があればカー雑誌を買う事もありましたが、それでも、1年に1冊手にするかしないかと言う感じです。
車業界がつまらなくなったから、それに伴ってカー雑誌も読み応えが無くなった。…とずっと感じてたからカー雑誌から離れてました。

しかし、今回、入院した事で娯楽と言えば本を読む事しかなくて、久しぶりにカー雑誌を数冊買って来てもらいました。どの雑誌も穴があくくらい読んじゃいました。暇つぶしには良いけど、車の情報を得るのだったらどれか1冊で十分だな!そして、私が感じてたカー雑誌の読み応えの無さの原因が「車業界がつまらなくなった」というのは間違いだったと強く感じました。ハッキリ言います、カー雑誌の読み応えの無くなったのはカー雑誌の企画そのものに問題があるからで、車業界がつまらないというのは編集者の言い訳に過ぎないってね。

だって、上記の写真を見て下さい。別のカー雑誌なんだけど同じ車を取り上げて記事が書かれています。しかし、記事は同じモータージャーナリスト(ライター)によって書かれたものです。同一の車種を同じモータージャーナリストが書いてたら雑誌は違えど内容は同じだよね。つまり、情報の使い回し!

そのような情報の使い回しが、それぞれの雑誌で凄く目立つ感じです。同じ車を取り上げてもモータージャーナリストが変われば感じ方も十人十色で変わってくるだろうけど、同じモータージャーナリストが記事を書いたものを使ってると中身は同じになってしまう。

雑誌が売れないから生産コストを考えて情報を使い回してるのか…。だとすれば、読者をバカにするのもいい加減にしろ!って言いたい。「本物志向のスポーツカー誕生、残念ながら食指は動かず。」の言葉をそのまま返して、いい加減な雑誌づくりに、そりゃ、誰だって食指は動かなくなるさぁ〜。ってね。




■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

穏やかな季節に熱中症

見慣れた町並みを沼隈病院の窓から見ると
(写真は病院の窓から)

参ったねぇ、朝から何となくいつもと違って肩凝りが激しく「今日は不調気味だなぁ」と感じてはいたのですが…。いつものように遊園地で働いてたら、だんだんと脚がダルく間接が傷むような感じになって来ました。「熱が出る前触れだろうか?」フッと嫌な予感が走りつつも、この日は修学旅行生がやって来てるので、ピンポイントの時間帯忙しくなる。私が抜ける事で他のスタッフに迷惑をかけるわけにはいかない。せめて修学旅行生がいる間だけでも頑張らねば…と責任者に体調の事を伝え修学旅行生が去ったら早退させて欲しい事を申し出ました。すると、とりあえずスタッフの人数は足りてるから、早めに帰ってゆっくり休み、週末のイベント等忙しい時に頑張れるように備えて欲しいとの事で早退する事となりました。

自宅に帰り付くや否や、仕事からの緊張が抜けたのか熱が一気に上がり、熱を計ってみると39度8分…。立って歩く事すらままならずフラフラ状態です。とりあえず布団に入り寝てから免疫くんに頑張ってもらってたのですが夜中の11時頃やっぱり病院に行かねばと救急で病院に駆け込む事になりました。
症状は風邪でもインフルエンザでもなく原因がよく分からない。もしかしたら、熱中症の疑いがあるから検査して調べてみようって事になり、点滴を受けながらとりあえず1泊する事になりました。私はそれでも意識がもうろうとする中、翌日には帰られるだろうと軽くみてました。

診断結果は、やはり熱中症でした。朝の気温が低くて日中に気温が上がる事で、その気温差が大きいと体が対応出来なくなるみたいです。暑さが厳しい夏よりも、気候が穏やかになった今の方が熱中症になりやすいとの事です。脚がダルかったのは熱中症の兆候だったようです。

そして、私は人生で初めての入院生活を経験する事になったのでした!



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

「ドリフト=悪」に情報操作か?

海底から引き上げられるレガシィ

海中に転落し、引き上げられる乗用車=24日午前5時13分、神戸市中央区の神戸港

ドリフト走行で車転落 取り締まり強化も…若者人気、根強く

「ドーン」という大きな衝撃音を残し4人を乗せた車は未明の暗い海へ。24日、神戸港で3人が死亡した車転落事故。車両の後輪を滑らせ、ターンやスピンをする「ドリフト走行」は若者を中心に根強い人気を誇る一方、公道での違法な暴走行為や死亡事故につながる危険性が高く、警察でも取り締まりを続けている。
「ブレーキ音はせず、ドーンという大きな音だけが聞こえた。まさかこんな事故になっているとは…。」
事故当時、現場近くに係留していたタンカーの男性乗組員は、驚いた様子で話した。事故車両がクレーン車で引き揚げられる様子を目撃した別の男性乗組員は「前のバンパー部分がぺちゃんこにつぶれていた。かなりのスピードを出していたのではないか」と振り返る。
ドリフト走行は、人気漫画「頭文字D」などの影響で、若者を中心に人気がある一方、高い運転技術が求められ、大事故につながるケースが多い。平成21年7月には、兵庫県姫路市で、ドリフト走行を見物していた中学3年の女子生徒=当時(15)=がドリフトした車に巻き込まれ死亡。昨年8月には、大阪市此花区のイベント会場で車がドリフト走行の実演中に観客席に突っ込み、見物客2人が重軽傷を負うなど事故が相次ぐ。
神戸市によると、現場付近では今年1〜6月、ドリフト走行による通報は6件あったが目立ったトラブルなどはなかったという。ただ、近年も六甲山などで若者らが深夜にドリフト走行するなどしており、県警は取り締まりや対策強化を図っている。
(産経新聞 9月24日(月)15時12分配信)


昨日、上記引用のネットニュースで「ドリフト転落死」のニュースを知りました。

一般公道とサーキットの違いを理解出来ていない連中が多過ぎだなぁ〜…。
まぁ、私も大の車好きで各ミニサーキットやジムカーナ場で、草ジムカーナを嗜んだりしてますので、ドリフト走行を楽しみたい。ドリフト走行が上手くなりたい。…という気持ちは分からなくもないです。私もドリフトが上手くなりたいと思ってますしねぇ。
だけど、リスクを伴った公道で、『警察に捕まったらどうしよう。』とか『失敗して流れ過ぎ、ガードレールにぶつかるかも。』『ドリフト中に対向車はやって来ないだろうか?』など、様々な危険の不安と戦いながら気持ちが萎縮した状態で100回ドリフトするよりも、リスクが最小限で安全なサーキットで心が開放され思い切った状態で1回ドリフトする方が遥かに上達が早いです。
リスクを考える事が出来ない時点で運転が下手な証しです。本当に運転が上手い人は、一般公道ではスマートな運転をしてるものです。

…そして、今日は「ドリフト走行で車転落」ニュースの続編がネットに上がっていました。

「ドリフト」転落死の男性から大麻に似た成分

神戸市の神戸港新港第2突堤で24日未明、「ドリフト走行」をしていたとみられる4人乗りの乗用車が海中に転落、3人が死亡した事故で、死亡した同市灘区、飲食店アルバイトの男性(24)の尿から、大麻に酷似した成分を検出していたことが兵庫県警への取材でわかった。
助手席から脱出した同乗者(24)は「男性が運転していた」と話しており、県警は運転者の特定を慎重に進め、薬物による運転への影響を調べる。
捜査関係者によると、司法解剖の結果、男性の死因は水死と判明。尿を簡易鑑定したところ、大麻によく似た成分が検出されたという。県警は今後、本鑑定で成分を分析する。
(読売新聞 9月25日(火)14時51分配信)


ありゃりゃ…、今度はクスリですか…。
こりゃ世間の持つドリフト走行のイメージ最悪だろうなぁ〜。
私はネットニュースで「ドリフト転落死」のニュースを知り、後でTVで流されたニュースを拝見しました。


TVで流されたニュースが↑こちらの動画です。
なんだ〜、このニュースは…特に冒頭のドリフト走行を紹介する資料映像は…。

ドリフトを紹介する資料映像

映像の一部を切り抜いてみましたけど、これがドリフト走行…。確かに、ドリフト走行してるけどぉ〜、ドリフトの印象メチャ悪じゃないですか。ドリフト走行の説明がこの映像に合わせて「猛スピード車体を横滑りさせてカーブを急旋回する危険なドリフト走行!」って…。(汗)


せめて資料映像ぐらい、プロドライバーによるモータースポーツとしての華麗な技を見せて紹介して欲しいですね。『ドリフトは悪』というイメージを世間に定着させようとしてるかの如く、情報操作するメディアの悪意を感じます。

それに、ニュースで助かった1人が「ドリフト走行をしてたら…」と言ってるようだけど、どうも私には信じられません。
そもそも、海に転落事故した車両は、4WDのレガシィ…、しかも、4人乗車…。ドリフトするには条件が悪過ぎます。4WD車でドリフトする事は出来ない事はないが、プロでもキッチリ乗りこなすには非常に難しい車です。そのような車で4人も乗車してドリフトだなんて自殺行為です。これからドリフトを始めようとするドリフト好きでも、そんなバカな事はしないでしょう!ドリフトを楽しもうとする人は、迷わず最初は簡単に流せるFR車を選びますって。そこから徐々にレベルアップさせていくものです。

今回の事故はドリフトをしようとしたのではなく、ただ単に運転を失敗してスリップし海に落ちたのでしょう。ニュースでも言ってたじゃないですか…。「急ブレーキしてタイヤを滑らせて走るドリフト走行をしてたら誤って海に落ちた」って。ははは。。。急ブレーキしてタイヤを滑らせて走るドリフト走行???それって、全然ドリフトではないじゃん!それはスピンというものです。

「単に運転を失敗して落ちたと言うよりもドリフトに失敗して…」と言い訳した方が自分の面子に示しがつくような気になって「ドリフトしてた」と言ってるのだろうと思います。その言葉をメディアは鵜呑みにしてロクに調べもせず、何度もドリフト、ドリフトって…。もう一度言いますけど、今回のニュースは、ドリフトを一括りに「悪」というイメージに定着させようと情報操作するメディアの悪意を非常に強く感じます。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

遊園地にゲーム機持参?

外で遊んだと言えるのか?子供達よ!

外で遊ぶ子供達…って、オイッ!
この写真はネット上に出回ってる数ある面白写真の1つです。最近の子供達が外で遊ぶ様子を撮影されたものですが、最初はヤラセ的な冗談かと思ってました…。だけど、遊園地でアルバイトをするようになってから、この写真は事実なんだろうなぁ〜。って思えるようになってきました。何故なら遊園地にゲーム機を持って来てる子供達をよく目撃するのですよ…。ホント、冗談抜きで最近の子供達は遊園地にまでゲーム機を持って来るんだよなぁ〜!「何しに遊園地に来てるの?」って問いたくなります。(^_^;)

昨日、私は観覧車を担当してまして多くのお客様を乗せていた時に1組の親子に目が奪われました。何故なら、その子供の手にはゲーム機が握られていたからです。そして、観覧車に乗り込むや否やゲーム機をピコピコ操作し始めました。
そりゃ、お客様の自由だから遊園地に来て別に何をしようが構わないのだけど、その子は観覧車に乗って何を得たのでしょうね?観覧車という人間の身長では見る事の出来ない風景…鳥のように高い所から観る景色だから得られる感動など、様々な刺激をゲームに夢中になる事で全て無駄にしてるんだよなぁ〜。

遊園地は遊ぶ為の施設だけど1つ1つの乗物に乗る事で、子供達の成長が凄く見えてくる場所(当Blog内リンク)でもあるんだよね。そして、躾やルールを教える最適な場でもあると思います。
私が親の立ち場なら遊園地にゲーム機は絶対に持って行かせないと思います。そして、子供達は感性豊かにノビノビと育って欲しいと願います。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

人が気持ちいい事は猫にも気持ちいいのか?

肩たたき機で気持ち良さそうな顔をする猫

私の愛用してる肩たたき機「Tanton」は、ナショナル製です。パナソニックじゃないですよ。ナショナルです…。約20年前に買った肩たたき機「Tanton」を大事に使ってます。
それはどうでも良い事ですけど…、そのナショナルの肩たたき機を我が家のナーゴさんに当ててみたところ、ジッと動かず目がトロ〜ンとしてきました。流石に14歳の老猫にもなると、猫でもこういうのが気持ちよくなる年頃なのでしょうかねぇ?

肩たたき機で完全にイッてしまってる猫

しばらく当ててると、完全にイッちゃってしまいました!本当に凄く気持ち良さそうです。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

木住野佳子meets藤原道山コンサート開催

ポスターに頂いた木住野佳子さんのサイン

今日は待ちに待った木住野佳子meets藤原道山コンサートでした。場所は、沼隈サンパルホールです。私がサンパルホールの仕事をさせてもらうようになってから初めての本格的なJAZZコンサートです。ベースに佐藤慎一さん(外部リンク)、ドラムに福山市出身の藤井学さんが参加されました。

それにしても、真っ昼間から聴くJAZZコンサートは初めてです。どうしてもJAZZと言えば小さなライブハウスで夜中にお酒を飲みながら、凄く近い距離で聴く音楽のような気がして、サンパルホールのようなコンサートホールで聴くには何だか不思議な感じがしました。そして、今回のコンサートは客層がいつもと違って、渋いオジサン揃いです。
やっぱり生のJAZZは良いですね。CDでも聴いていましたけど、やっぱりCDとは全然違うなぁ。当たり前だけど。ずっとノリノリでした。

木住野佳子さんからサインを頂いてます

コンサート後にはいつものようにサインを頂きました。写真はジャズピアニスト木住野佳子さんからポスターにサインをして頂いてるところです。

ポスターとCDに頂いた木住野佳子さんのサイン

ポスターとCDにサインを頂きました。藤原道山さんは都合の為、一足先に帰られてしまったのでサインを頂く事が出来ませんでした。う〜ん、残念!

CDに頂いた木住野佳子さんのサイン

CDは車の中で聴く事が多いのですが…、サインが消えちゃうのでフロントローディングのカーコンポでは聴く事が出来なくなってしまいました。CD-Rに焼いてコピーを聴くようにしなければ…。(^_^;)



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

プリィ〜ントォップ!

喫茶ルナ松永店

十数年ぶりに喫茶ルナ松永店に行って来ました。
私は喫茶店自体あまり利用する事はないのですが、このお店の雰囲気は好きです。カフェじゃなく喫茶店と呼ぶに相応しい昔ながらのシックでレトロな感じのお店ってところが、これまたGoodです。備後地方の人には有名すぎるくらい有名な喫茶店なのですけど、子供連れで行くような雰囲気のお店ではない為に店内はとても静かで大人の空気が漂っています。

1人でノートパソコンを持込み珈琲を飲みながらビジネスの一時に利用するも良し、友達同士でこの店の看板商品とでも言う「プリントップ」をつつきながら会話に花を咲かすのも良し…。

やっぱりプリントップ!

…というわけで、ルナと言えば「プリントップ」を注文!
ここに来るお客様が注文するメニューで、かなりの割合を占めると思われる人気メニューです。そして、ルナには松永店の他に福山店もあるのですが、何故か福山店と松永店の「プリントップ」は微妙に異なってるのです。福山店の「プリントップ」はクリームが主流でフルーツは入ってなく500円ですが、私がやって来た松永店の「プリントップ」にはフルーツが沢山入っており値段も150円UPです。その為、私は福山店よりも松永店の方が好きなんですねぇ。ここに来ると必ずプリントップを頂いてます。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

福山雅治がJRの車掌さん?

JR山陽本線岡山駅在来線ホーム

JR山陽本線(糸崎駅←→岡山駅間)…、仲間内でちょっと話題となってた車掌さんがいます。
最初は妻の知り合いの方が電車に乗って、この車掌さんに遭遇し「福山雅治に声がソックリ」と話題にされました。いくらソックリだと言っても、どうせ多少は似てるだろうけど思い込みの部分が大きな「なんちゃって福山雅治だろう?」ぐらいにしか思ってませんでした。
しかし、その話が出てからしばらくして別の妻の知り合いの方がJRに乗って「車掌の声が福山雅治に似てた」と話をされました。

妻の知り合いの方2人は妻とは面識があっても、知り合いの方同士では全く面識がありません。だから、そんな知り合いの方各々が「福山雅治に声がソックリな車掌がいる」と言うのですから、本当に似てるのだろう…。

そうとなればその声を聞いてみたいじゃないですか…。だけど、私は電車で通勤するような仕事はしてないし、自宅も駅から遠く、移動の手段は専らマイカーです。電車とは無縁の生活をしています。そんな私が「福山雅治に声がソックリな車掌」に出会えるはずもなく…。


すると、妻が、毎週電車に乗ってる知り合いの方に音声を録音してYoutubeにUPして欲しいと要望しました。それから何ヶ月が過ぎた事だろう…。毎週のように電車に乗ってても、なかなか福山雅治に声がソックリな車掌さんに出会うことが出きず、先日、やっと録音に成功したとの報告がありました。そして、UPされた音声が上記のリンク動画?…静止画&音声です。

これぞ、ホンマモンのJRの車掌さんです。福山雅治が車掌さんの真似をしてるわけではありません。なんか、カッコいいな!そして、この声で福山駅のアナウンスを聞いてみたいと思うのは私だけだろうか?(笑)

私も遊園地の乗物アナウンスで、福山雅治っぽく真似てみようかなぁ。…なんてな。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

雨の遊園地

台風16号の進路を記した天気図

台風16号の影響で天気が心配された3連休の最終日。遊園地の開園直後は辛うじて天気は保って曇りの状態でしたが…、それから間も無しに雨が降って来ました。
雨脚がしばらく強く降っては弱まり、弱まったかと思えばまた強く降る。降ったり止んだりの繰り返しで大変でした。

当然の事ですが、雨のおかげで乗物はスブ濡れ状態です。雨脚が弱くなって止みそうな頃合いを見図って、乗物の椅子を拭いて回り、やれ、拭き終わったと思えば再び雨脚が強くなる。雨が降るなら降りっぱなしだと椅子を拭く事も諦めちゃうのですが…。中途半端に止んじゃうものだから拭かないわけにはいかず、まさにイタチごっこです。

遊園地に遊びにやって来たお客様もまた同じで、降りっぱなしだと諦めもついて、折角来た遊園地だけど雨だから帰っちゃおう。…となり、酷く濡れる事はないのだろうけど中途半端に止むものだから「もしかしたらこのまま止むかも…」と期待されちゃうのでしょうね。
その結果、雨脚が弱まった時に乗物に乗られ、乗ってる最中に雨脚が強くなって、お客様は結局ズブ濡れに…。

一旦濡れてしまったお客様は、もう濡れる事に躊躇することはない。雨脚が酷くなろうが、ズブ濡れでも乗物に乗る、乗る!(笑)
だけど、スタッフは出来る事なら濡れたくないと思ってるんだけど、濡れる事に躊躇しないお客様の道連れとなってズブ濡れになるのでした。(爆)

ちなみに、スタッフは雨対策に雨合羽で完全防備ではあるのですが…、雨合羽着て園内を走り回ってるとサウナスーツを着て走り回ってるようなもので、かなりの汗をかきます。
スタッフのユニフォームであるポロシャツが汗を吸いきれず、胸元や脇から流れる汗をズボンが吸ってパンツの中までビショビショになってしまいます。
雨対策に雨合羽で完全防備してるけど雨合羽の中が汗でビショビショに濡れてしまってるという事は、果たして、濡れないように対策してる雨合羽の意味はあるのか?(汗)



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

プリンターのインクは適正な価格なのか?

PX-1001のインク

最近はパソコンのプリンターって、バカみたいに安くなってますよね。
現在、私が使用してるプリンターは2万円弱で買ったものです。そして、値段が一向に下がらないのがプリンターのインク…。以前使ってた写真画質のプリンターよりもインク代は高くなってます。
ちなみに、上記写真が私の使ってるプリンター用インクで、普通に買えば5,000円を超えちゃうんです。1色が1,000円以上です。プリンター本体価格の1/4がインクの価格です。

なんだか価格のバランスが凄く崩れてる気がします。最近、特に思うのですけどプリンターのインク代って足下を凄く見られてる気がするのです。
しかも、専用カートリッジで、その機種しか使えないようになってるし…。普通に考えたら同一メーカーのプリンターであるならばインクカートリッジの形状を全て同じにして低価格化する事なんて可能だろうと思います。
しかし、それをしようとしてないし、例えば、他の画材(絵の具やドローイングインク)等と比べても、パソコンプリンターのインクってボッタクリですよね。

プリンター本体を赤字が出るくらいに…、もしかしたら、赤字かもしれないですね。そのくらい求めやすく低価格にして専用設計されたベラボウに高価なインクカートリッジで元を取るみたいな…。元を取るならまだ良いのですが、消耗品であるインクは買い続けなければなりませんので、割高でボッタクリなインクを買わざるを得ない状態にしてボロ儲けの構図が見えてくる気がします。0円広告みたいな悪どさを感じます。

私の感覚では、他の画材の絵の具やインクを考えると、1色あたり500円程度が妥当だと思うのですが…。なんだか、えげつない商売だなと思いますねぇ。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

基礎も出来てない人が本当にかっこいいのか?

エハラマサヒロの童謡クリップ集-ムダにかっこいい「雪やコンコン」

Yahoo!映像トピックスで上がって来てたエハラマサヒロの童謡クリップ集「みんなの動揺」から「雪やコンコン」。Yahoo!映像トピックスのタイトルではムダにかっこいい「雪やコンコン」なんてタイトルが付けられてましたけど、ムダであっても、こういうのが「かっこいい」という評価なんですよね。


その…、ムダにかっこいい「雪やコンコン」がコチラの映像です!

童謡をJ-POPアーティストがに歌うと、必ず、このような系統の歌い方で歌うのがセオリーとなっているようだけど、そのワンパターンな歌い方に対し聞いてるこちらが恥ずかしくなってくる。ハッキリ言ってとてもみっともなく格好悪いと感じるのは私だけだろうか?オリジナルをオリジナルでキッチリ歌える方が私的にはカッコいいと思うのだが…。

8月初旬に、歌がうまいと思うアーティスト(当Blog内リンク)という記事でJ-POPアーティストが歌う国歌の事を取り上げ歌唱力について話題にしましたが、世間で歌が上手いと言われる歌手も国歌独唱のような場に出ると急にヘタクソになる歌手が多い。
それは歌の基本が全く出来ていなく元々が下手だったという事。基礎の出来て無い事をアーティスト風な歌い方でそれらしく誤魔化してたに過ぎなかったという事でしょう。だけどね、現在の日本において基礎を疎かにしてしまってるのは歌の世界だけじゃないのかもね。

お洒落な塗り方の塀

例えば、コチラの外壁…。デザイン外壁という「今風な」という事をウリにしたような外壁です。左官業でもこのような塗り方の出来る職人?は沢山いるけど、基本に忠実で真っ平らに塗れる左官職人さんは段々減ってるのだそうな。

お洒落なヘアスタイルテクニック

そして、こちらは今風なイケメンヘアスタイル?ですかね。
私の行き付けの美容師さんも言ってましたけど、このようなツンツンヘアーを手掛けるカリスマヘアーアーティストってゴロゴロしてるのだそうです。ゴロゴロしてるのにカリスマって表現されてる事もお笑いなのですが、そのようなカリスマと呼ばれる人達に限って、昔ながらのヘアースタイルとでも言いましょうか「七対三分け」とか「角刈り」等、キッチリ揃えてカットする基本テクニックは出来なかったりするそうです。でも、カリスマなのですね。(笑)

まぁ、デザインにしてもイラストにしても、どの業界も今の日本は需要を良い事に基礎を疎かにしてしまってるのです。基本を疎かにして表面的な事に拘ってる人が、どんなに格好良く見せようとしても、本質の分かる人から見れば何をしようが格好悪い事だと私は思うのですが、そう言った基礎を疎かにしたニセモノばかり見せられて、多くの人達が本物を見極める眼力を失ってるのかも知れません。

Yahoo!映像トピックスで、ムダであっても、「かっこいい」という評価付けられるという事は、その典型的な例でもあると思います。私はやっぱり誰が何と言おうが、キッチリ基礎が出来た人が格好良いと思います。




■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

隠れ日産党?

隠れ日産党

日産自動車関係に使われる番号(試乗車のナンバープレートや電話番号など)はメーカー名に因んで「23(ニッサン)」が使われる事が多い。「1123(イイ日産)」とか「4123(良い日産)」または「2311(日産イイ)」「2341(日産良い)」等が多用されてます。

上記、写真はトヨタ車なのに「1123(イイ日産)」。本当は日産車に乗りたかった隠れ日産党なのか?…なんてな。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

marchのタイヤ交換

タイヤ交換中のマーチ

セカンドカー、マーチのタイヤ交換をしてきました。

約10年落ちで総走行距離3万km弱のマーチは走行距離に比例してタイヤの溝はほとんど減ってなく、まだまだ十分にありました。しかし、短走行距離の為これまで一度もタイヤ交換がなされてなかったようでサイドウォールには経年劣化のヒビ割れが無数にありました。ゴムは硬化し弾力を失いバーストの危険があるので、そのようなタイヤでずっと走り続けるのは流石にコワイ、コワイ!…っで、選んだタイヤは韓国製のクムホです。某ートバックスの4本セット特価タイヤです。

よく、アジアンメーカーのタイヤは喰わないとか、信頼性に欠けるとか、それでも気になる安いタイヤとして、「アジアンメーカーの格安タイヤの性能はどうですか?」なんて質問が飛び交ってたりしますけど、「ゴムが硬化しサイドウォールがヒビ割れた国産メーカーのタイヤよりは断然良いでしょ〜!」ってね。(笑)

無料点検中のマーチ

ついでに、無料サービスの点検をして頂いてバッテリーが弱っていると診断をされました。バッテリーはこれから冬になり気温が下がれば一気にダメになるだろうから、早めにバッテリーの交換をしなきゃならないですね。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

プ・プリキュアッ!

プリキュア

ご存知の方も多いかとは思いますが、私は7月の中旬より私は某遊園地でアルバイトをしています。当初は夏休みの助っ人アルバイトとして短期雇用でしたが、夏休みの終わりと同時に長期で働いてもらえないかとの話を貰いまして、9月になった現在も遊園地のスタッフとして頑張ってます。

遊園地で仕事してると毎日がネタの宝庫なのですが、仕事中にデジカメを持ち込むなんて事は御法度で、携帯電話も乗物操作の妨げになる恐れがあるとして事故防止の為に持ち込めない状態です。だから、ネタはあるのに写真を撮る事が出きず発表出来ないジレンマに苛まれています。

…っで、9月になり夏休みが終わった平日の遊園地は人が疎らで何とも活気がない。そんな活気のない遊園地にぬわんとプリキュアが現れたではないかっ!
ピンクとブルーのフリフリ衣装を身に纏い園内を堂々と歩いてるではないか…。もしかして、遊園地のイベントか?でも、そんなイベントが開催されるなんて聞いてないぞ!

でも、この遊園地のイベントを当のスタッフが広告で知るなんて事はよくある事です。努力目標の【連携強化】という言葉が虚しい…。そして、更なる努力目標の【モチベーションアップ】も連携の取れてない状況にモチベーションダウンですわぁ。…なんてね。

まぁ、それはさておき、イベントだとしても、お客様の少ない平日にする事はありえない。だって、お客様よりもスタッフの方が多いくらいだから。(笑)
そんなわけで、ピンクとブルーのフリフリ衣装を身に纏ったプリキュアが、私の担当する乗物に乗りにやって来た…。

ゲッ!なんと、プリキュアは男!オトコ!お・と・こ・!
私は、このプリキュアに対して、どう対応したら良いのだ?弄ってあげると喜ばれるのか?それとも、普通のお客様として応対すべきか…。別のスタッフが女性だと思って、プリキュアに遠くから手を振ったら思いきりシカトされたって言ってたし…、という事で、ここは、普通のお客様として応対しました。

凄いよぉ〜。キョ〜レツです。夢に出てきそうです。。。そして、後に長く務められてるスタッフにプリキュアの事を話すと何ヶ月に1度、定期的にやって来る常連さんなのだとか…。
そして、興味本位で「プリキュア コスプレ 男 遊園地」のキーワードで検索してみたら、なんと、2年前にプリキュアがやって来た時の話題がヒットした。

http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1296.html(外部リンク)
http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1297.html(外部リンク)

2年前のゴールデンウイークであろうと思われる日に、現在私が働く遊園地にプリキュアが現れた時の記事です。何か分からないけど、遊園地は邪悪な組織に支配されてたのねん!


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

車の違い?違いの分かるデザイナーを…。

トヨタ86とスバルBRZの違い?

「BRZと86、ほとんど一緒かと思ってたけど結構違うもんですね…。」なんて、ハーフ&ハーフの写真がとあるところにアップされていましたが…。
86とBRZはOEMなので全体のフォルムは同じで、ライトやバンパー等の形状が違うのは当然の事…。しかし、この写真を見ると、ボンネットの高さ、フロントガラスの大きさとかなり違って見えるようだけど、それを見て「結構違うもんですね…。」と言ってるのだったら、ちょっと待ったぁ〜!

そうだとすると、それは、車の差じゃなくて撮影したカメラレンズの差だね。
方や広角レンズ、方や望遠レンズ…。同じ正面からの撮影でも広角レンズと望遠レンズでは写り方は全然違うんだよね。ましてや、人に違いを紹介するのなら同一条件下で撮影された2台を比べなきゃ意味がない。

この元写真の加工は、WEBデザイナーさんのした仕事なのかなぁ?…だとすれば、写真について無知過ぎやしないか…。それとも違いを誇張する為に敢えて広角レンズで撮られた写真と望遠レンズで撮られた写真を組み合わせたのか?…だとすれば、読者を騙す事になるのでは。どちらにしても、誉められる仕事ではない。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

木住野佳子meets藤原道山コンサート迫る

木住野佳子meets藤原道山コンサートの案内看板

いやぁ〜、もう、こんな季節になったのですね。私がこのコンサートのポスターを創ってた時は、まだ新緑香る5月下旬から6月初旬にかけての事です。そして、このBlogで木住野佳子meets藤原道山コンサートのポスター(当Blog内リンク)を皆さんに紹介したのが6月22日でした。

夏が本格化する前だったのですけど、あっという間に夏も終わってしまいました。現在、事務所の外では天然の鈴虫が素敵な音色を聴かせてくれています。

そして、いよいよジャズピアニスト木住野佳子さんと尺八の藤原道山さんのコラボコンサートの日が近付いてきました。ベース:佐藤慎一さん(外部リンク)、ドラム:藤井学さん(外部リンク)を迎えます。
素晴らしきサタデーナイト…じゃなくて、昼間なんだよなぁ〜。私の勝手な偏見でしょうけど、なんかJAZZっていうと夜の印象が強くってねぇ。

あっ、遊園地バイトの休みを申請しておかなければ…。そう言えば、次のコンサートのポスター制作の話もチラホラと…ムフフ。。。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

カフェレスト:プチトマトでディナー

カフェレスト:プチトマト

仕事が早く終わったので友達と夕食にでも出かけようと急遽お出かけする事にしました。お店は何処にでもありそうな田舎の小さなカフェレストです。だけど、このお店は口コミなんだけどランチは凄い人気でいつ行っても駐車場はいっぱいなんだそうな。
なんて事はない普通のカフェレストっぽい印象なのですが、昼時にはランチを求めて駐車場がいっぱいになるという事は、美味しいのでは?と期待が膨らみます。
…と言っても、私が訪れたのは昼じゃなく夜なのでランチメニューとは異なります。

チキンのソテー

そして私が注文したのは、若鶏のソテー(海老添え)です。
なんだか、カフェレストの割には手の込んだ料理だなぁ〜!カフェレストという事で、ここまでの料理は想定してませんでした。お店の雰囲気も静かで照明も間接照明っぽくてイイ感じでした。あっ、イイ感じと言うのは昔ながらの洋食屋さんって感じです。(笑)


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

「いいね!」や「拍手」ボタン

Facebookを通じての企業からの懸賞プレゼント

フェイスブック社は、一部の企業で実際より人気があるように見せるために使われている、不正な「いいね」の削除を強化すると発表した。広告クリックの多くがボットによるものだという告発等を受けての動きだ。


ん〜…。。。どうなんだろうねコレって?
Facebookを通じての企業からの懸賞プレゼントも、「いいね!」を押して懸賞に参加しよう!って言うのばっかりじゃないですか。それって懸賞に参加する人の中で「いいね!」と思ってない人も懸賞参加の為だけに無理にでも「いいね!」を押さなければならず「偽いいね!」と同類だと思うけど…。

ファン獲得?

いやぁ〜っ!タイムリーにも程がある。私のFacebookウォルにこんな記事が上がってきました。807人もの人が「いいね!」してるけど、私はこういうのこそ一番「いいね!」したくありません!(笑)
今の企業って、こういう偽の数字で満足なわけ?数字を取れれば何でもOK!中身なんて関係ない!…なんだかプライドもクソもないって感じだよね。

こういうのって企業に限らず、一般の方のblog等を拝見してても以前から疑問に感じてた事なのですけど、「いいね!」とか「拍手」などのボタンを設けてランキングの為なのか自己満足の為なのかは知らないけど、「いいね!」とか「拍手」ボタンを押す事を催促してるBlogによく出会います。
言っちゃ悪いが大した内容の記事を書いてるわけでもないのに「いいね!」とか「拍手」を催促されてると、その前にやる事があるだろう?ってツッコミ入れたくなっちゃうんだよね。

私のこのBlogにも「拍手」やFacebookにリンクされる「いいね!」ボタンを設けてますけど、そのボタンを押す事を催促するような事はしないです。読まれた方が本当に良いと思われたら、その方の意思の元に押される事を希望します。私は数字なんかより中身に拘りたいですから。

「拍手」や「いいね!」は、記事を読まれた方のお礼のように考えています。大した内容の記事を提供もしないで、お礼ばかりを求めるのは筋違いって考えなんだよね。それは、仕事にも言えます。
仕事してお金を頂くのは、良い仕事してお客様に満足して頂き、お客様からのお礼が料金に反映したようなものだと思ってます。広告代理店なんかと組んで仕事してるとよくありますが、仕事が良くなくてお金を払えないって言うのなら理解出来るけど、仕事を全く見ないで…売り込み時点で素晴らしいと賞賛されたにも拘らず、いざ仕事となると闇雲にギリギリまで値切られる方は極論的に言えば「値切る=お礼したくない」という事でもあるかなってね。
なんだか、商売等の基本的な事が、今の世の中、凄く崩壊してる気がします。安く極限まで値切るのだったら、仕事の出来を見て、海外のようにチップで感謝の気持ちを上乗せっていうのがあってもよいのかも知れませんね。

兎に角、今の日本は内容を無視して、姑息に良く見せようと数字を操作するような人や企業が増え過ぎてる気がします。プライドがあればそういう事は安易には出来ないはずだと思います。




■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

創業14年

レインボーブリッジ本舗創業14年

某映画(邦画)とタイアップされ、某コンビニで販売されているエクレアのパッケージです。創業14年…虹の橋本舗!「創業14年」と言うと何とも短い…、歴史とも呼べないし、創業を語る事自体が恥ずかしい年数じゃないでしょうか?(笑)

だけど、虹の橋…つまり、レインボーブリッジが出来てから気が付きゃ14年なんですね。14という数字が妙にハンパですけどね。どうせなら、後1年待ってから15年というキリが良い数字にすれば良かったのにぃ〜!でも、邦画とタイアップしてるから15年まで待てなかったのですよね。

だけど、何かとタイアップして話題を作らないと売れない商品って、所詮その程度なんだろうなぁ〜!って思います。どうせ映画の宣伝が終われば消えてしまう短い命の商品なのでしょう。創業14年を出す時点で老舗を目指す気なんてサラサラありませんと言ってるようなものですよね。

何だか、この日本での商品の売り方が、凄く姑息な気がするんだよね。売りたい物が何かハッキリしない曖昧さで、1つ1つの商品に力を込めるわけでもなく、ただ、その時の話題性で売ってしまえば良いと言ういい加減さとでも言いますか、そういうのを感じて企業やメーカーとしての商品に対するプライドのなさを消費者に押し付けてる怠慢さを感じるのです。…と言いつつも、なんだかんだと買っちゃってますけど、次第にそういう物しかないと言う選択肢さえ無くなってしまうような気がする。既にそうなりつつありますね。





■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

ひょんな事から養老温泉

養老温泉

久しぶりに温泉に浸かりに行こうと思い立ち、いつもの原田温泉(当Blog内リンク)へと向かいました。…が、しかし、いつも多い駐車場に車が1台もない。いくら平日だと言っても車の台数が「0」というのは私にとって初めての経験です。入口付近まで近付いて見ると、準備中の札と休業の文字。

そんなわけで、原田温泉から一番近いであろう温泉…、養老温泉(外部リンク)にやって来ました。養老温泉の存在は知ってましたが今までに来た事は一度もなく、今回が初入浴です!

養老温泉リーフレット

昭和35年に開湯された養老温泉は昭和レトロな銭湯を彷彿させる温泉です。

養老温泉リーフレット拡大

ここは宿泊も可能な温泉宿で非常にリーズナブルです。天然ラドン温泉で泉質は単純弱放射能冷鉱泉です。ラドン成分を含んだ冷泉を湧かしているそうです。飲用にも適していて、この宿では全て温泉水で賄っているそうです。

養老温泉の脱衣所

6畳程の脱衣所です。浴室の写真は他にお客さんが居たので撮影してませんが、タイル絵が懐かしい昭和の銭湯と言った感じです。露天風呂はありません。温泉は体の芯から良く温まり湯冷めしにくいお湯ですね。

養老温泉

養老温泉は尾道の街から少し奥まったところにあり、瀬戸内の幸だけでなく山の幸も味わえる宿だそうです。私の場合、自宅からあまりにも近過ぎて宿として利用する事はないでしょうけど、食事と入浴がセットになったプランを利用しても良いかなと思いました。




■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

打ち上げパーティナイト

夏営業打ち上げパーティーナイト

アルバイト先の遊園地にて…。遊園地は大忙しだった夏休みを乗り切り通常の営業に戻りました。幸い夏休み中はずっと好天に恵まれ、目標売り上げを超え、また前年よりも売り上げを伸ばせたそうです。
そして、忙しかった夏営業ご苦労さんという事で、遊園地側が打ち上げパーティーを企画してくれました。
場所は9月2日で営業終了となったレジャープールです。まだ水は抜いてないので泳ぐ事も出来ます。

お料理

パーティで用意された料理は、おそらくレジャープールのお店で販売されてるメニューにプラスαだと思います。飲み放題、食べ放題…なのですが、「お残しは許しません!」
私は車で来てますからお酒は一切ダメダメなんですよね。アルコールフリーかソフトドリンクでガマンです。

仕事では楽しむ事のできないプールで遊ぶ

日が暮れてパーティも中盤になる頃、遊園地オリジナルのゴム製シャワードームからシャワーが吹き出し、それを合図にプールに飛び込むスタッフ達。水着を持って来てれば誰でも泳いで良かったのですけど、私はのんびり食事と話を楽しむ方が良かったのでプールに飛び込む事がありませんでした。

プールのドームではしゃぐスタッフ達

目の前にプールがあっても普段はお客様相手でスタッフは泳ぐ事なんてないですからねぇ〜。この時ばかりは仕事を忘れて水の中で大はしゃぎです。

抽選会で金一封

そして、プールで遊んでる人達もいる中、抽選会が始まりました。賞品は遊園地で販売されてる土産物やゲームの景品等ですが、その中に混ざって金一封も…。ん〜、腹が太いです。
残り物の福を待つか…、それとも、最初の可能性にかけるか…。一瞬悩んだけど、最初に列びクジを引きました。見事、金一封は逃し、土産物のチョコ餅をゲット!
それにしても、凄いのが、空くじ無しでスタッフ全員に何らかの賞品が行き渡るように配慮されてるのですからねぇ。それに、このパーティの会費なんて一切無しですから。

抽選会の様子を見守る

更に残った賞品でジャンケン大会!席が空いてるのは、勝ち残った人が前に出てジャンケンをしてるから。私は席で写真を撮ってたわけですけど、ハイ、見事初戦敗退です。

いよいよクライマックス

なんだか、この打ち上げパーティでキツかった夏の疲れが一気に吹き飛ぶようでした。お開きとなった時…、「お残しは許しません!」ということで、残ったドリンク(缶ビールやペットボトル飲料)、そしてバイキング形式の料理をパックに積めて、沢山のお土産として頂きました。
夏休み営業だけの短期雇用で始めたアルバイトですが、秋以降も長期雇用に変更されずっと続ける事になりました。とりあえずは、秋以降も頑張ります!


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

閉店セールチラシ

首つりで売りつくしチラシ

面白写真としていろんな所に出回ってるであろう上記写真ですけど…、私には全く面白いとは感じられません…。人の死を…しかも、自殺を面白いと感じるようになってしまったら人間の終わりだと思います。

このデザインを考えたの、はおそらくデザイナーだろうと思うけど、デザイナーさんは「同情を誘うアイデアでしてやったり」って気持ちなのかも知れないですね。しかし、このチラシから感じられるのは不謹慎さ以外の何物でもないです。

お客様にこれまでのご愛顧を感謝しての閉店セールではなく、お客様に不快な気持ちを与えてまでして「同情を買っもらっい、在庫商品を売らなければならない。」という必至さしか感じられず、そうでもしないと売れない。…というくらい商品が粗悪過ぎて売れないのか?もしくは、店員のサービスが悪すぎて客が寄り付かなかったのか?という印象しか持てません。

いくら閉店セールだとしても、この店では素直に買いたくないという気持ちしか持てません。惜しまれて終わる閉店セールと真逆の印象ですね。
デザインは良いデザインよりも売れるデザインでなければならない。…なんて言ってるようなデザイナーが考えそうな事ですね。常識を覆す奇抜なアイデアですかね?(当Blog内リンク)



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

想定出来る事を想定しようとしない電力会社

間抜けな電力会社の原発再稼働案と南海トラフ地震の最悪のシナリオ

断層ずれ小さければ可能という見出しの記事は、原発再稼働の話です。そして、「最悪」想定で防災喚起という見出しの記事は、南海トラフ地震の被害予想についての話です。皮肉かな…、この記事は1日違いで掲載されてた記事です。

最悪を想定する南海トラフの地震被害に対して、再稼働させたいが為の超甘々な原発保安の新基準!あまりにも間抜けすぎる!そもそも断層が小さいと再稼働して断層が大きいと再稼働しないって、停止してる原発は安全っていう間抜けな概念の元だよね。

停止してても使用済み核燃料がプールで冷やされてるのだから、福島第一原発のような事になれば結局膨大な被害が出る。そうなったら、また「想定外でした」という言葉で逃げるのでしょうかね?電力会社は「誰もが簡単に想定できる事」が想定出来ない間抜け揃いなのか?




■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー