
作業中の容量は1GBをゆうに超えてしまって動かない。
出向先のお仕事で上記画像のポスターを創らさせて頂きました。
…ポスターと言うか、厳密にはビジネスフェアか何かのショーで
ブースに展示品を出展するディスプレイ台の
壁面を飾る壁紙みたいなものです。
大きさは縦1mを超える、かなり大きな物です。
最終的な印刷はインクジェットプリントで仕上げるので、
画像の解像度は通常のオフセット印刷よりも
若干低めに設定出来るのですが、それでも動かない。
冷たいCG画像がお好き?
それにしても、このような機械製作会社のビジュアルって、
いかにもと言う冷たいCG画像が好きですよね。
どの企業も意味がありそうで、
実は、それほど意味のないCGを使いまくってます。(^_^;)
私は、このような
出来る事ならしたく無い派なのですが、
この仕事は代理店経由で私が打ち合わせして決めた訳ではないので、
「このような物を創って欲しい!」
…と言われたら従うしか無いです。
そこが、悲しいところでもありますけどね。(汗)
私の中では、ハチャメチャな仕事。
そして、この仕事は、
私の中では、ハチャメチャとなってしまった、
とても誇れる仕事ではありません。
むしろ、恥です。
ハチャメチャになったと言っても、
クライアントさんや代理店さんからのクレームは
一切発生してません…。
クライアントさんや代理店さんは、
何が問題なのか理解出来ていないのでしょう。
クライアントさんは素人さんですから良しとして、
代理店さんに至っては、仕事に対して拘りは無いという事なのか?
時間合に仕事を終える事が出来れば全てOKみたいな
デザイン屋さんゴッコな世界です。
では、一体、何がハチャメチャだったのか?
実は…、初校での訂正後、再確認の為、
PDFデータを代理店側にデータ送信しました。
先にも述べましたが、このデータはデカイです。
その為確認用に低解像度のPDFデータを作成して
確認してもらっていました。
こちらとしては、OKの返事が頂け次第、
本データをお渡しするつもりでいたのです。
しかし、その後の返事は無いまま、
有耶無耶にその日が終了してしまいました。
えぇ~~~!まさかとは思うけど…!!
翌日、返事がどうなったのか確認すると、
OKだったので、そのままインクジェット出力をしたと…。
まさかとは思うけど、確認用の低解像度PDFデータを
出力して納品したの???…って、それしか考えられない。(滝汗)
実データは私が持ってるし、
そのデータは何処にも流出してないはずだし、
私は確認用に低解像度PDFデータしか
代理店さんには渡してないですから。いやはや、何とも…。
良い仕事をする為には良いパートナーと組まなければ…。
しかし、このような失敗を出したのは自分自身のせいでもある。
デザイン仕事はチームワークだからね。
それが良い仕事をする為の環境作りの1つでもあります。
その環境を作る事が私には出来なかったという事になります。
私のプライドはズタズタです。
しかし、悔しいよね。
出向してからというもの、このようなアホな失敗が増えてます。
●関連記事
パートナー(クリック)
JA広島:パンフレット見開きイラスト【2004年作品】(クリック)
Official WEB Site
