fc2ブログ
2006 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312006 04

子供を責める前に自分を見直そう。

【その1】

某大型店の一角にあるゲームコーナー。
ゲーム機に4~5歳ぐらいの男の子が熱中していました。
後ろで順番待ちをしている子が他にもいるのに知らん顔。
「今じゃ!くそぉ~、ボケッ!」と連呼して、
次々に100円玉を入れ続けてしていました。
「4~5歳ぐらいの子供なのに、なんでそんなに沢山のお金を持ってるの?」

…私の素朴な疑問。

そして、近くに2~3歳くらいの子が寄ってくると
「邪魔だ、来るな!」とひじで押し退け、
その子が尻餅をついて泣いても知らん顔。

近くにいた2~3歳くらいの子の親らしき人が困り顔で、
男の子に「後ろで順番待ってる子がいるよ。」って
注意を促す意味で言われてたけど、

「うるさいなぁ。まだ、終わってないんじゃ!」と…。

その子の目は、何かに取り付かれたような冷たい目をしていた。
その男の子の保護者らしき人は周りにいません。
だけど、その男の子が1人で、
この某大型店に来てるとも私には考えられません。

ここからは、私の勝手な想像だけど、親が自分の買い物をする為に、
「ここでしばらく遊んでなさい。」と、子供に幾らかお金を渡して、
親は自分達の買い物をしてるのではないかと思た。




【その2】

随分前の事だけど、
通っていた某スポーツジムのプールに行った時、
子供の送り迎えをしている親と水泳を習っている子供達が
待合所にいました。

待合所は親子達でとても賑やかな状態でした。
そこで子供達の様子を見てたらやりたい放題、
ソファーの上で飛び跳ねるわ、走り回って他の人に迷惑かけてるわ、
テーブルの上にある広告を折り紙代わりにして
紙飛行機を作って散らかしてるなど、
あちゃぁ~と目を覆いたくなる光景です。


「親は注意せんのか!?」

と思って、親の方に目をやると

親同士話に夢中でそ知らぬ顔です。

そのような中で、1人の子供が仲間外れにされてたのですが、
我が子が仲間外れにされたら、真っ先に他の子に
「○○ちゃん!一緒に遊んであげてねぇ。」
「ちゃんと一緒に遊んであげないとダメよ~!」て、注意してるのです。


おいおい!注意するところが、おかしいでしょ!

仲良く遊んでたら子供達が何をしててもいいのか?
子供に水泳教える前に、親として子供に教える事が
あるんと違うんかいな!




【その3】

某駐車場での出来事です。
車を止め何気に、ボケーっと辺りを見てたら
1台の車に目が止まりました。
窓を開け放ち車内で、50歳代と思われる男性2人が
弁当を食べ始めました。

1人の男性がパンの袋を何の躊躇もなくポイッと外に放り投げ、
もう1人の男性も弁当の包み紙を、
すぐ側の植え込みの中に当然のように捨てていた。


若者は社会のモラルに反してるとか、礼儀がなってないとか、
最近の子供は~云々とよく言われますが、

彼らが悪いのではないと思った。

少なからず我々大人の姿が、若者や子供に反映されてるはず。





知人に幼児教育に携わり20年ものベテランの方がいますが、
職業柄、親御さんよりも長い間、小さな子供と関わってきています。

“子供の姿を見ていたら親御さんの姿が見えてくる”

と言います。

実際に父兄と会うと、良くも悪くも「なるほどな!」っと、
納得できるそうです。


それだけ子供は大人(親)の影響力が大きいという事なんですよね。

大人が出来てない事を子供に押し付けても
子供がちゃんと言う事を聞くわけがない。
学校の規則や注意などで綺麗事を言っても、
大人が出来てない事だと説得力がない。


「自転車に乗りながら携帯で話やメールをしてはダメ。」なんて
子供に言っても大人が車に乗りながら携帯電話を使用してると

何の説得力もない。

実際、学校などで
「自転車に乗りながら携帯で話やメールをしてはダメ。」
というような注意はされてるようですが、
車を運転しながらの携帯電話で話しをしてる大人の姿は良く見かけます。


私自身、「胸を張れる立派な行動がとれているのか?」と
言われてしまえば至らぬ点も多いと思う。
ちゃんと子供達の見本となれる行動をしているのか?

しかし、私は、子供達が…、また後輩達が、
自分の事を目標としてくれるような存在になりたいし、
そうなれるよう頑張りたい。

その為には、ちゃんと行動で示さないとね。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


スポンサーサイト



外国人が着てる「変な漢字Tシャツ」

英語のプリント

(C)Engrish.com

とあるTV番組の企画で、街で見かけた外国人の着てた「変な漢字」がプリントされたTシャツという題で、その変なTシャツの投稿を募り、おかしさを競ってたのですが、私にはそのおかしさが分からなかった。

…と言うもの、投稿されたTシャツにプリントされていた漢字は、「叔父」「白身」のような漢字で、全てが単語です。確かに、変と言えば変なんだろうけど、それらの単語は間違いじゃないし、普通に意味は通じる。「叔父」「白身」というプリントだったからと言って特別恥ずかしい事でもないと思った。

そういうことを言うなら、上の写真のように日本人が着る、英語(英文)がプリントされたTシャツ。こっちの方が余程恥ずかしく変だと思うのだが…。他所の国の事を言う前に自国をもっと見つめなきゃ。外国の方は、まだ単語をチョイスするだけマシです。日本人の場合、何故か単語じゃなく英文。そして、その英文のほとんどはハチャメチャ。Tシャツを買う時に、まともな英文を探す方が難しいと思う。そのくらい酷い英文が反乱してる。

TV番組も外国人の着てる変な日本語Tシャツを取り上げるよりも日本人の着てる変な英文Tシャツを取り上げた方が日本の為にもなるんじゃないの?って感じですが…。

私は英語が分からないのから平気でワゴンセール等の特価品である、そういう変なTシャツをよく買ってました。しかし、英語の意味を考えるようになてからは怖くて買うことが出来なくなりました。また、そういうTシャツを作ってる会社も無責任ですよね。お客様が何も分からずTシャツにお金を支払って買い、着てから、知らぬ間に恥ずかしい思いをする。そして、そんなTシャツの製造メーカーは多くの人に知られてるわけではなく、作ってる会社は恥ずかしい思いを全くしない。それどころか、変なTシャツを今尚どんどん生産している。製造メーカー(Tシャツのデザイナー)や販売店は、お金もらってお客様に恥ずかしい思いをさせ、ノウノウとしてますもんね。

ワゴンセールのTシャツ等、無地なら凄く魅力的なのですが、変なプリントがされてる為に買う気がしなくなる。わざわざ変な英語をプリントするくらいなら、無地のままが良い。いや、頼むから無地にしてくれ。無地ならプリントしなくて済む分、製造コストもおさえられるだろうし、お客様にもありがたく喜ばれます。お互いに嬉しいことじゃないのか?

Tシャツのデザイナーよ、あんたの仕事はデザインしてるうちに入らんぞ!


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


デジカメの電池

デジカメの電池

探してたデジカメの電池がようやく見つかりました。
ダメ元で某オークションで検索してみると出てきました。

私の使ってるデジカメの電池は、
その機種のみの専用電池でして、
しかもデジカメは廃盤機種となってしまい、
その為、電池も手に入りにくい(手に入らないと言った方がよいかも)状況です。


それで、電池が入手出来ないという理由で

デジカメの買い替えを考えていました。

そんな矢先に、純正品ではないが、
その機種にあった電池が出品されていたので迷わず買いました。
これで、当分大丈夫でしょう。

でも、今度電池が弱る頃には、新しいデジカメを買おう。
電池に困らないタイプのデジカメを…。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


文字で説明したがるクリエイター

タイタニック

これは映画「タイタニック」のポスターです。
アメリカのポスターと日本のポスターです。
基本的なデザインは同じなんだけど、

日本のポスターはやたらと文字が多い。

映画に限らず、日本のデザイン全般に言えると思うのだけど、
ビジュアルメッセージというのは全く無視されて
ビジュアルメッセージを殺してまで文字を入れて説明したがる。

TVの番組内で出されるテロップなど典型的な例だと思うけど、
「ビジュアル表現が出来ない(苦手)
ビジュアル表現をキャッチする能力不足」

という事の表れではないかと思う。

デザインの媒体で、写真やイラストが疎かに扱われるのも、
そのメッセージ性を理解出来ていないから。

幼稚園や小学校の図画で絵を描く時にまず教わるのは、
「絵を描く時に言葉で補足をしない。」って教わったと思うのだけど。
何をしてるところの絵なのか、それは絵で表現する。

恥ずかしい事だけど、プロなのにこの基本的な事が出来ていない。

シービスケットのポスター
ムービーグッズ

タイタニックのポスターより
シービスケットのポスターの方が違いがハッキリですね。

あっ、以前にも似たような話題(クリック)を書いてた。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


国の偉いさんの思い付きによる矛盾たっぷりな規則

6速マニュアル

電気用品安全法が不発に終わりましたね。

PSEマークがなくても

当面リサイクル販売しても良い事になりました。

全く、偉いさんの思い付きによる
脳のない考えで国中いい迷惑です。

だけど、
「国の偉いさんの思い付きによる矛盾たっぷりな規則」
っていうのは、
止まるところを知らないもので、
今度は

クルマの税金を一般財源化しよう

という動きがあるようです。

これには国民は声を大にして反対しなきゃならないと思う。

一見、
「クルマの税金」が「一般財源」となるだけだから同じ税金。
使われ方がどんな使われ方になろうが構わない。

という風に感じられると思うけど、

税金の仕組みを考えるとこれほど法外なバカげた税金はない。

そもそも「クルマの税金(道路特定財源)」とは、
我が国の道路整備を緊急かつ計画的に行うため、
受益者負担・原因者負担の考え方に基づいて自動車利用者に
道路整備費の負担を求めているものです。


「受益者負担の考え方」とは、
自動車利用者が負担する道路特定財源が道路整備費に充てられ、
道路の整備により走行時間の短縮・安全性の向上といった効果が
自動車利用者に還元されるという仕組みです。


道路特定財源諸税には、
国の財源として揮発油税、石油ガス税、自動車重量税、
地方の財源として、軽油引取税、自動車取得税、地方道路譲与税、
石油ガス譲与税、自動車重量譲与税があります。


分りやすく言うと、

車に関する税金が道路特定財源として使われているわけです。

石油ガス税もしくは、石油ガス譲与税というのが
一般的に知られ、私達が「ガソリン税」と呼んでいるものです。
現在のガソリンには、ガソリン税が、

1Lあたり53.8円

かけられています。

現在のガソリン1Lあたりの価格から53.8円引いた価格が

正味のガソリンの価格となるわけです。

それで、本来ならばその正味のガソリンの価格に
消費税を加算されるべきなのに対して、
ガソリン税を含めたガソリン代に消費税が加算されています。

税の二重取りが当り前のように行われています。

しかし、この二重取りに対して、100歩も1000歩も譲って、
ガソリン税は道路特定財源とし限られた目的で使用される税で、
消費税とは利用目的は全く違うと言う事で、
皆さんは納得されてると思います。

この道路特定財源が一般財源に変わったとしたら、

税の二重取りの理由が全く無くなるわけです。

そう、ガソリンからガソリン税が廃止されなければ、
消費税を加算出来ないということになるわけです。

ガソリンからガソリン税が廃止されれば、
仮に現在1L=130円のガソリンだとしたら、
正味ガソリン代は77円になり、
それにプラス消費税5%が加算され80円になるわけです。


こうなれば国民にとって非常にありがたい事になるだが、
国がそこまで考えた事をするわけがない。

「国の偉いさんの思い付き」ですから、
現在の「クルマの税金」の制度のままの
「一般財源化」になるでしょう。


1Lあたり53.8円の税金。

税率を考えて下さい。

一般財源に対する税率ではない法外な税。

現在で1L=130円に53.8円の税だと41%もの税が
ガソリンにかけられているわけです。

だけど、今まではこの税はクルマを利用する人が、
クルマ社会を良くする為に使われるお金として
支払い納得していた事なのです。

現在で約41%もの税が、ガソリン代の中に含まれています。

いろんな税の中で最も大きな税率ではないでしょうか?

また、その最も大きな税に対して、消費税まで加算されています。

一般財源となる税…、これが正当な税のあり方だろうか?

国から騙されない為にも
しっかりした考えをドライバーは持つべきだと思う。


財団法人 日本自動車連盟(通称:JAF)(クリック)では、
現在「クルマの税金の一般財源化には反対」の署名活動を行っています。
署名をよろしくお願い致します。
署名はこちら
トップページのバナーボタンよりお入り下さい。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


富士スピードウェイでF-1日本グランプリ

富士スピードウエイ

富士スピードウェイで
フォーミュラ・ワン世界選手権(F-1)
開催されることが決定

富士スピードウェイは24日、
フォーミュラ・ワン世界選手権の開催権利等を
管理するフォーミュラ・ワン・アドミニストレーション(FOA)と、
F1日本グランプリを2007年10月に
富士スピードウェイで開催することで合意したと発表した…。



1976年、日本で初めてのF-1レースが
富士スピードウエイで開催されました。


大会名は、「F-1 in Japan」。

全日本F-2最終戦が「JAF Grand Prix」という名称だったので、
1国に2つのグランプリは冠せないという事で
この大会名となった。

この年は、F-1界にとっても話題の多い年でした。
ドイツのニュルブルクリンクサーキットでは、
フェラーリのニキ・ラウダが、クラッシュ炎上、
瀕死の重傷を負うというのはF-1をあまり知らない人でも
1度くらいは聞いたことのある話ではないでしょうか?


タイレルP-34
また、F-1史上もっとも奇抜なアイデアで話題となり
今でも語り継がれているティレル(タイレル)P-34の
6輪車が登場したのもこの年。


タイレル007
「F-1 in Japan」での序盤のハイライトは、
日本一速い男、星野一義の快走だろう。
スポット参戦した星野は、
年式落ちのティレル(タイレル)007駆り大健闘した。
雨の富士を知り尽くしブリヂストンの
スーパーレインタイヤを履いた星野は、
予選21番手から各車をゴボウ抜き、
ついにはJ.シェクター(ティレル6輪車)をヘアピン立ち上がりで捉え、
一時は3位に上がった。

しかしレース序盤で雨が止み路面が乾き始めるとともに、
タイヤの発熱に悩まされピットインするも
レインタイヤを組んであるホイールがなくなり、
27周を走ってリタイアを余儀なくされた。


富士スピードウェイにF-1が戻ってくる…。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


「デザイン」でヒット商品をつくる為の戦略

DM封筒

これは、うちに届けられた1通のDMです。
デザイナーをターゲットに送られてきた何気ないDMなんだけど、
果たしてここの会社は

DMを送ってる相手がデザイナー

と言う事を理解して投函したのだろうか?

封筒の表に書いてある、このDMの内容ですが、
「○○から、“デザイン”でヒット商品を創るための
戦略情報誌『◇◇デザイン』のご案内」と記されてます。


「“デザイン”でヒット商品を創るための戦略」
とまで豪語しているのに、そのキャッチコピーが

「NO Design, NO Buisiness」です。

これって、タワーレコードのコーポレート・ボイスである
「NO MUSIC, NO LIFE. 」からパクリです。
アイディアを参考にしてますよね。

デザインの戦略を提案してるところが、
これじゃ問題外って感じです。
(汗)

DM中身

そして、DMの中身では、
高齢化の進展、熟成した消費者、エコ・LOHAS意識の高まり…。
そんな市場環境で「売れるデザイン」こそ「和のデザイン」
なのではないかと考えました。

…との事でした。

私にはこの「和のデザイン」と
「高齢化の進展、熟成した消費者、エコ・LOHAS意識の高まり」の
繋がりも見えません。


何故???

そもそもデザインって、こういう姑息なものなの?

【「デザイン」でヒット商品をつくる為の戦略】…、
この事が既に商品を見ていないと思う。

「デザイン」は商品があってのデザインであり、
デザインが商品を超えてはならない。
もし、デザインが商品を超えてしまうとなると、
それは誇大広告となってしまうからね。

「デザイン」がヒット商品をつくる訳ではなく、
商品の本来の良さを引き出すためのアピールができ、
それに値する商品だからこそ

ヒット商品に繋がるのだと思います。

商品とデザインが「(=)イコール」の関係です。

商品が存在してないのに、単なる流行りのように、
これからのデザインは「和のデザイン」と言われもね。

戦略かなんだか知らないけど、
完全に目を向ける方向が間違ってると思うんだけど。
果たして本当に消費者やクライアントに目が向いてるのかな?
ひとりよがりの身勝手なデザインって感じがするなぁ。




↓デザインについて考えさせられるブログ
鳥獣遊画「NO MAKE-UP」
鳥獣遊画「WIM WENDERS KOLLEKTION」
そんな時代も…「レモン10個分の…」




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


Ferrari Dino 246GT(1969)

ディーノ246GT

フェラーリのエンブレムではなく、ディーノ単独のエンブレムが付けられたもうひとつのフェラーリ…。
フェラーリの創始者エンツォの最愛の息子、アルフレ・ディーノは、次期スポーツカーに搭載すべくコンパクトな設計の6気筒エンジンの研究、開発に乗り出したのですが、その完成を見る事なく白血病により余りにも短い24年の生涯を終えました。

これに胸を痛めた父エンツォは、アルフレ・ディーノの意志を継ぎ、その開発を続行し、それに似合う最高の美しさを持つピッコロボディ(小さな車体)を与えました。ピニンファリーナがデザインし、スカリエッティ(フェラーリお抱えの工房)で製作されました。

こうして1960年代後半に出来上がったのがフェラーリ社初のV型6気筒2000ccエンジン搭載のDino 206GTでした。後に、Dino 206GTは2400ccに排気量が拡大され「Dino 246GT」となりました。ちなみに、「Dino 246GT」の246とは、排気量2400cc6気筒エンジンを意味しています。


●サイズ:全長4290mm/全幅1700mm/全高1115mm
●車輌重量:1080kg
●エンジン:2418cc V型6気筒
●最高出力:195ps/7600rpm
●最高速度:235km/h

↑スーパーカーには、こういうスペック必要でしょ~。
最低でも最高速度は。。。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


このようなノスタルジックで本当に良いのか?

丸いポスト

この写真の円筒形のポストを見て「なんだか分からないけど良い」って言ってる方がいたのですが、その方は本当に「これで良い」と思ってるのだろうか?私は「非常に寂しすぎる」と感じるが、この状態が「とても良い」なんて到底思えないです。ただ、ボロボロになり放置されてるだけで、「大切に残されている」という状況でもなく、寂しさ空しさしか感じれない。

本当に、このような寂れたものが良いならば…、その人自身、何もしないで放置してれば、自分自身も自然とそうなれるし簡単な事だと思うけど、きっと自分がこのような状態になるのは、とても嫌な事かも知れません。そうだとすれば、この状態のポストを見て「良い」なんて言ってるのは凄く身勝手な考えだと思う。

本当に「古き良き」…って言える物は、大事に手入れされ、いつの時代にも現役で残っていけるものが「古き良き」って言える物だと思う。この円筒形のポストを自分に置き換えてみたら良く分かる。自分が古くなり、いらない人間と言われ、何処かの隅っこに追いやられ、日も当たらずの状態で寂れた自分が果たして、良い自分だと言えるか?
「老いても現役でイキイキと活躍できている。」そのような状態であれば、それは物凄い魅力を感じます。

藤江郵便局の丸いポスト
↑広島県福山市藤江町「藤江郵便局」

我が町には、この円筒形のポストは、まだまだ現役で置いてあります。ちゃんと手入れされ、綺麗な状態で現役で残ってます。古き良き物って言うのはこういう事を言うのであって、放置されボロボロになり忘れ去られた物を差すのじゃない。放置されボロボロになり忘れ去られた物は、只のゴミと言います。

街が寂れて雰囲気が良いとか色々聞きますが、ただ活気が無くなって寂れて放置されてるのと、あえて残してるのでは大きな違いがあります。残してるものには魅力を感じるが、放置され廃れてるものに魅力は全く感じない。「残してる」と「放置してる」では全く違う。

でも、それらを同じ事のように捉えてる人って結構いたりする。得に、廃れてしまってきた事を認めようとせず、また何故廃れてしまったのか原因を考えようとしてない人が、そういう状態になってしまった我が街を正当化するかのように言われてたりする。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


36度5分

久しぶりに見る、36度の文字。
昨日準備したデータは無事納品で一安心。
とりあえず、今日は寝込む程じゃない。
ゆっくり様子を見ながら復活の準備。

だけど、咳が残り、つらい。

はやく本格的に復活しなきゃ。
明日はちゃんと復活します。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


37度8分

ようやく熱が下がる兆しが見えてきた。
ちょっと事務所に足を運んでなかったので、
様子を見に行った。

何が怖いって、迷惑メールのおかげで
メールサーバーがパンクしてるんじゃないかって、
そっちが不安。


メールを開くと案の定迷惑メールの嵐。

FAXも来てた。
動いてる仕事の直しが来てた。

22日(水)に印刷屋に搬入したいとの事。

すぐに直しに対応しFAXにて確認し校了となった。

印刷屋搬入の為のデータを整理し、すぐに渡せる状態にした。
やれやれ。
その後、また熱が上がり少し寝込んだ。

いつ復活出来るんだ???


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


38度7分

病院に行ってから、
1日経つけど熱は下がらず最高を記録した。

今まで風邪でこんな状態になった事はないのだが…。

今日は1本仕事が入る予定なのだが、
とても出来る状況ではないので、
断わりの電話を入れた。
先方さんに迷惑かけてしまったなぁ。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


38度3分

昨日から熱は上がり続け、

現在38度3分。

今日はサンパルのコンサートの日です。
でも動けません。

昨日のうちに連絡を入れておいて正解です。
日曜日で病院は当番院に行くしかないが、
一番近くの病院が運良く当番院でした。

病院で1時間点滴を打ち、帰って薬を飲み寝るが、

熱は一向に下がらない。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


37度5分

咳が出て、風邪引きかけたと思ってたら

熱が出てきました。

明日のコンサートは行けそうにありません。残念です。
サンパルさんに「明日行けない」と電話連絡入れました。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ストロー奏者:神谷徹【2005年作品】

神谷徹

平成17年11月6日に
福山市沼隈サンパル文化ホールで開催された
ストロー奏者(本業はリコーダー奏者)神谷徹さんの
コンサートポスター用に描いたイラストです。

神谷徹のストローコンサートポスター

そして、こちらが実際のポスターです。
神谷徹さんは、写真に差し替えられました。(^_^;)



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ハチャメチャなカレンダー

ハチャメチャなカレンダー

これは、某教材メーカーの
2006年学力テストの案内パンフレットです。
学習塾などで行われる学力テストを提供し
忙しい塾講師に変わり採点し結果をデータ化してくれるという
学習塾にはありがたいサービスのようです。

そして、パンフレットの年間スケジュールのページを見ると、

思わず吹き出した!

4月・5月・6月・10月・11月のカレンダーが…。
商品が学力テストだけに、

先生の声が空しく教室に木霊するような…。

「はい。テストが出来て時間の余ってる人ぉ…。
余裕こいて終わるの待ってるんじゃなく、
最後の最後までしっかり確認しなさぁ~い!」




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


いろんな意味で驚きのCD

30円のCD

某古本ショップの中古CDコーナーで、目に止まったCDです。

ジャケットのアートワークが、横尾忠則氏の作品っぽい。

どう言うアーティストなのか、なんと言うCDなのか、
このジャケットからは想像もつかない。

気になりつつ側面を見ると

松任谷由実“The Dancing Sun”

というCDのようです。
だけど、このCDはどんな曲目が入ってるのか
何処にも記されていない。
中を開いて見るまでは分からない。

そして、
気になるジャケットのアートワークも横尾忠則っぽい感じだが、

本当に横尾忠則氏なのか定かでない。

更にCDの価格をチェックすると、
な・な・な・な・なんとさんじゅうえん。。。
松任谷由実…、まあ悪くないし、
ジャケットのアートワークも気になるし、買ってみた。

中身を見ると、

アートワークはやっぱり横尾忠則氏だった。

そして、ジャケットの小冊子は、
ALLページ横尾忠則氏のアートワークで満載。
横尾忠則氏の作品集としての価値もありそう。


曲は“砂の惑星”や“春よ、来い”が収録されていて、
1994年のCDと言う事が分かった。
10年以上前のCDなんですね。

しかし、CDって10年も経てば、30円ですか…。

ほとんどゴミ同前なんですね。

当時物凄く流行ってたのが、ゴミ同前だなんて。

私から見れば、
横尾忠則氏の画集にも匹敵するジャケットだけでも
それなりの価値があると思うのだけどね。
なんだか、
『流行りでしか価値を見出せない国民性は寂しいし、
芸術という価値観は皆無なのかな?』
ということで、

自分がこの芸術の業界にいて不安を感じたりもする。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


寄せ集めイラスト

寄せ集めイラスト

現在描いてる作品のパーツを集めたら
1つの絵が出来上がりました。

パーツの寄せ集め作品です。

集中力が続かないので、
ついつい絵を描いてる途中にこんな遊びをしてしまう。

本当の完成は、全然別の絵になる予定ですが、

まだ30%程度しか進んでない。

ちょっとづつ、じっくりの作業が続いてます。
自分でも完成が待ち遠しい。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


えいご漬け

えいご漬け

任天堂DSのCMで、

気になるソフト「えいご漬け」。

凄く欲しいソフトなのだが、
私は任天堂DSの本体を持っていない。

「えいご漬け」のソフトの為だけに、
任天堂DSの本体を買うのはどうも…。


それに、結構な値談するし、
任天堂DSの本体を買うのだったら、
まずプリンターやタブレット等、
先に買わなきゃならない物は沢山あるし…。

なんて、思っていたら友達が

Mac用の「えいご漬け」を紹介してくれた。

正確には、Mac&Windowsのハイブリッド版ですが…。

それで、このソフトを調べると、いろいろと種類があるのですね。
正直、どれを買おうか迷ってしまいました。

結局、自分の英語のレベルに合わせて初歩レベルの

「えいご漬け」改訂版を買いました。

このソフトって凄く親切ですね。
動作環境のMacOSは、クラシック環境(OS8.6~)と
OSX以降の2つが用意されてるので、
クラシック環境の場合、今後、OSX環境にしようと思ってる人でも
安心して買う事ができるのが良いです。

プロユースの高額なソフトも、こういう心配りがあれば良いのに。

早速インストールして試しに使ってみたら、
試しどころか、本気で3時間も熱中してしまった。
やり始めると時間を忘れてしまいますね。

ネイティブの撥音でなかなかまともに聞き取る事が出来ないけど、
生きた英語が身につきそうな予感。





FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


カープバナナ

カープバナナ

トリノ五輪以来、
何かと話題になってるカーリング。
青森ではカーリングにちなんで
「カーリングバナナ」というバナナが売り出されたとか…。


だけど、広島も負けちゃいませんぜ!

見よ、見よ、このバナナを。

「カープバナナ」だぁ~。

ほで、この「カープバナナ」や「カーリングバナナ」って、
一体何やねん。
一体、どこがカープなのでしょう…。

やっぱり、ネーミングだけ???



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


PSEマーク

電気用品安全法により4月1日より
「PSEマーク」の付いてない商品は

中古販売が出来なくなるのだそうです。

私のような中古品の愛用者にはかなり辛い法律です。
更に、中古販売業者など、かなりの痛手となってるようです。

そもそも電気用品安全法というのは
漏電や感電等の電気事故を防止する目的で
2001年4月に施行された法律ですが、
恥ずかしながら私が知ったのはつい数日前です。

メーカーなどの製造業者、輸入業者に450品目の電気製品に
新基準による安全検査と話題の「PSEマーク」表示の

義務付けが決まりました。

そして、変更猶予として5年間の期間が与えられ、
その間に新基準の電気製品に切り替えるという事だったみたいです。

その5年間の猶予が後3週間弱。

しかし、法律ではそのように決まってたものの、
多くの人が電気用品安全法の事を知らされてなく、
得に中古販売業者等は、「寝耳に水」状態。

国のえげつなさを感じてしまう制度のように思う。

また販売は、禁止されるものの、
レンタルや無償譲渡、個人売買、輸出は対象外となるようです。

電気用品安全法というのであれば、
レンタルや無償譲渡、個人売買、輸出での安全性は、
どのようになるのだろうか?


制度事体の矛盾を感じてしまう。

そして、近年リサイクルなど環境を考えた循環型社会に思いきり逆行してるし、
それよりも「PSEマーク」の付いてない膨大な数の

電気製品が一気にゴミと化す。

只でさへ、色んな地域のゴミ処理の問題で
埋め立ての場所がないとか言われているのに、
国は、そういう部分での対策はきちんと出来てるのだろうか?

あまりにも矛盾の多い変な法律が
本当に安全で良い社会になるのだろうか?


国の考える事が不思議でなりません。

このような規制の改正というのは、
自動車の世界でも同じ事が言えると思うのですが、
古い自動車は現在の規制に合致していなくても、
中古販売できるのは何故でしょう?


新たに作る自動車は、新たな規制に対応させるが、
中古車は従来の条件で販売もできるし、車検もパスできます。

電気製品もレンタルや無償譲渡、個人売買、輸出が許されているなら、
中古自動車のような形で変えていく事だって構わないのではと思います。


一体、経済産業省の偉いさん方は、どう考えてるのだろうか?

まぁ、こういう事を考える人は、
中古製品を買うなんて事は無縁の人なのでしょうから、
何も考えてないのでしょうけど…。

正直、日本が世界に誇れる電気製品に「PSEマーク」をつけるより、
議員さんをしっかり吟味して

議員さんに「PSEマーク」を付けた方が良いのでは…。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


N響メンバー主体によるピアノカルテット演奏会

ピアノカルテットポスター

開催までいよいよ10日を切りました。

中国新聞記事
↑そして、昨日の中国新聞にコンサートの記事が載ってました。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


横尾忠則氏の日記

横尾忠則氏の日記

横尾忠則氏のホームページにあるご自身の日記(クリック)の中で、日本の記者について語られていました。

世界に認められてる方でも思うことは同じなんだなぁ~。
私の思ってる考えと同じで、尊敬する横尾忠則氏に精神性だけでも近付けてるという感じがして、ある意味嬉しかったです。

日本の記者はよく展覧会場で「何点ありますか」とくだらない質問をする人が多いが、こちらで取材を受けた日本人記者がまた同じ質問をしてきた。「数えて見て下さい。10秒で数えられるでしょう」と言うしかない。絵の表面も中味にも興味がなく数だけに興味があるらしい。



なんだか、私の場合と少し状況は違うけど、内容的には私のいつぞやのブログ記事(糖Blog内リンク)と似ているなぁ〜。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ペット雑誌「ねこのきもち」の付録

猫型フードボール

年間購読してるペット雑誌
ねこのきもち(クリック)4月号」が届きました。
雑誌の入ってる封筒がえらく盛り上がり膨らんでるので
気になりながらも開封してみると、素晴らしい付録がありました。

なんと「猫型フードボール」です。

猫の顔をかたどった、かわいらしいフードボールなのです。

だけど、見ようによっては蟹にも見える。(笑)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


一難去ってまた一難

Photo Loader

ふえぇ〜、リップの事が解決したと思えば、
今度はデジカメの入力が出来ない。(汗)

どうやらMacの認識では、

デジカメが繋がってない事になってるみたい。

永いこと使ってなかったコネクターだから、
壊れてるのだろうか?

メモリーカードリーダーを買って、
USBに繋げば済むことなんだけど、
たちまちが困るんだなぁ〜。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


サブマシーン

サブマシーン

G4を導入して仏壇Macになっていた
G3をサブマシーン(プリンターサーバー)として復活させました。

今まで、サブマシーンとして使ってたPowerMac7300は引退です。

それで、G3をサブマシーン用にし
OSを今までのOS8.1(サブマシーンだったので一度もバージョンアップさせていなかった)から
OS9.2.2にアップさせ新たに購入する
プリンターに対応させるべくシステムを構築しました。


だけど、マシーンの性能の違いなのか、OSの仕様の違いなのか、

いろいろと不都合が生じて頭がシューシュー言ってます。

1つ1つ地味に解決させていかなければならないのだが、
一番大きな問題が今までプリンターに使ってきたリップです。
今まで問題なくFONTも読んでプリント出来てたのに、
アウトラインをとらなければエラーになりプリント出来なくなった。


また、カラーが変。

通常のプロセス印刷では出せない
蛍光色のような色でプリントされるし、

100%のベタも7~80%のアミも同じ感じの濃度でプリントされる。
PowerMac7300にOS8.1で使ってた時と同じで、
カラー設定とか何もいじってないんだけどなぁ~。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ルノワールの作品集

ルノワールの画集

古本屋でいろいろと物色してたらルノワールの作品集があった。A3サイズの大きさで立派なケース入りのハードカバーの作品集でどうやらシリーズ物の1つみたいです。

印刷でありながら、ルノワールの筆の運びの細かなところまで観察できる作品集ですね。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ハナ モリエ

ハナ モリエ

某お店の白磁洋食器割引キャンペーン。

「ハナエ モリ」デザインの食器です。

でも、レシートに印字された広告では、
「ハナエ モリ」。いやいや

『ハナ モリエ』。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


大根役者とねぶか節

大根とネギ
↑大根とネギ(ねぶか)は鍋料理には欠かせませんね。


ひょんな事から「大根役者」と「ねぶか節」の話題となり、

言葉の意味は知ってるものの語源はなんだろう?

って事になりました。

「大根役者」とは、演技力のない下手な役者のことで、
「ねぶか節」は音痴で下手な歌の事を意味しますよね。

それで、ちょっと調べてみました。

大根役者の語源は、色々と説があるようです。

『大根が白いことから「素人」とかけたとする説』

『大根が白いことから下手な役者ほど白粉(おしろい)を
塗りたくるという事からの説』

『大根は滅多に食あたりしない事から「当たらない役者」の意味で
「大根役者」になった説』
等、

正確な語源は未詳とのこと。

ねぶか節は、「ねぶか」とはネギの事で、

ネギには「節がない」という事から
下手な歌は「節がない」にかけた言葉


だそうで、
こういう言葉を最初に言った人は

感性豊かだなぁ~。(笑)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


花粉症

杉花粉

とうとう嫌な季節がやってきた。
1月から、この嫌な花粉症の為に
甜茶を飲み続けてるんだけど、私には甜茶が合ってるのか、

飲み始めてから症状は毎年軽いです。

だけど、この花粉の飛ぶ時期は、
花粉を感じますよね。
症状が軽いとは言え、

鼻がムズムズしたり、目がショボショボしたり…。

それで、花粉症の症状が現れて花粉が嫌なのは当然として、
もう一つ嫌なものがあります。

それは「花粉症の薬のCM」。

ほとんどの「花粉症の薬のCM」は勘弁して欲しい。
なんて言うのかな、
あの杉の木から花粉がドビャ~と飛散する映像。
あの映像を見ると視覚から刺激され、
治まってた症状が出てくると言うか…、
CMを見た後必ず鼻をかんでます。

医学的になんて言うのだっけかな?
病気の原因がないのに悪いイメージをして症状が出てきたり、
逆に粉薬だと信じ込まされて
単なる小麦粉とか飲んだだけなのに症状が消えたりする

「病は気から」というやつ。

花粉が飛散する映像を見せられると、
それだけで悪化するようで嫌ですね~。
本当に花粉症の苦しみを味わってたら、
あんな表現のCMは創れないぞ~。
(汗)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー