fc2ブログ
2005 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312006 01

溶けたパグ犬【2004年作品】

溶けたパグ犬

グータラなイメージで愛くるしいパグ犬を、
更に

グータラでダルダルチックにデフォルメ表現しました。

常温で放っておいたアイスクリームのように
ドロドロに溶けてう様子を表現。

犬って時として、凄くダレてしまうんですよね。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


スポンサーサイト



気が早いクリスマス商戦

レシート

2005年12月28日の
某スーパーのレシートでございます。

早くも来年のクリスマスに向けて

予約受付中?



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


大分の温泉に行っちきた!(行ってないけど)

大分の温泉にいっちきた

リサイクルショップで買ってきた入浴剤。
えぇ~よねぇ~、

寒い日にはあったかぁ~いお風呂。

…っで、この入浴剤は大分のお土産みたいですけど、
大分に遊びに行ったとしても
私は絶対に買わないだろうなぁ~。

お菓子のお土産とかで
「○○へ行ってきました」シリーズもそうですが包装紙だけやん…!
この入浴剤もだけど、中身は何でもOK。

「その土地でなければならない」と言う理由が何一つない。

そういうお土産って、全くセンスを感じないんですよね~。

これって、なんだか日本人の典型的な姿にも感じられる。
見せかけだけのカッコばかり追い求めて、
心が伴わないという…。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


内海大橋

内海大橋
(C)中国新聞社

少しづつ事務所の片付けをしていると、
1枚の新聞の切れ端が出てきた。

記事は地域一体化の象徴としての

内海大橋。

2004年12月23日木曜日の中国新聞朝刊の記事です。
この記事が何故か気になり切抜いていまいた。
なんで切り抜いてたのか、私は覚えてはいませんけど…。

福山市沼隈町と福山市内海町を結ぶ内海大橋が開通したその日、
私は仕事が終ってから会社からの帰り道に、
自宅から方角が全く違うにも関わらず

わざわざ渡りに行きました。

しかも、真夜中1時頃にです。
1989年の事です。

事務所の窓から望む内海大橋
事務所の窓から見える内海大橋

今は不思議な事に、
その内海大橋のすぐそばで生活しています。
事務所の目の前に内海大橋は見えています。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


静かな電気と書いて静電気

この時期、静かに忍び寄る恐怖!
ちょっと、油断してしまったら火花を散らす事に…。

クルマに乗ろうとしてキーを差し込もうとしたり、
ドアを開けようとした途端…、

ギャッ!

そして、クルマを運転し目的地に付いて、
クルマから降りてドアを閉めようとしたら…

ギャッ!

移動してるうちに、すっかり忘れてるんですよね~。
静電気の事…。

あと、家のドアノブなど金属に触れると、

ギャッ!

も~~、悲鳴だらけ。

時には癒されようと、
うちの 癒し系 もとい、
卑しい系ナーゴさん(猫)を撫でようとしたら、

ギャッ!

ナーゴさんと共に驚いたり。

と、まぁ~、この静電気に色々悩まされてたんだけど、
ある方法で解決致しました。
それは、服の着合わせで、ほぼ解決。
(100%ではありませんが、効果は大きい。)

毛皮ウールナイロン綿ポリエステルアクリル

衣類の素材には、
大体これらの素材が使われてますが、実はこれらの素材は、
左側ほどプラス右側ほどマイナス
なりやすい性質をもってるのです。

はしっこ同士の、毛皮とアクリルは一番プラスとマイナスが強く
静電気が起きやすい素材同士ということなんです。
っで、はしっこに近い素材は、
全て冬によく着られる衣類に使われている素材で、
素材が離れている組み合わせになるほど、

そりゃ~静電気が、バッチン、バッチンさぁ~。

だから、一番最悪なのは毛皮の下にアクリルを着る組み合わせなのです。
そして、素材同士が近ければ静電気が起きにくい性質があります。

あと細かいところで、
湿度やらなんやらが関係して来ますが、
取りあえずは素材を気をつければ、
静電気のイヤな悪戯はかなり防げます。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


鞆の浦:ささやき橋

ささやき橋

鞆の浦の首塚すぐ横にある、

とても、とても、小さな橋。

まるで溝の蓋のような橋で、
何気なく通ってると見逃してしまう程の

スーパーショボイ橋です。

はりまや橋

観光地で、スーパーショボイ橋と言えば、
高知の「はりまや橋」がありますが、
その橋よりショボイのではないだろうか?

いや、確実にショボイ。

この「ささやき橋」には、悲しい物語があります。

今から1600年程の昔、
応神天皇時代に百済使節の接待役・武内臣和多利(たけのうちのおみわたり)
官妓・江の浦が役目を忘れて毎夜恋を語り合ってた場所です。
その2人の事が噂になり、2人は二度と抱き合えぬよう後手に縛られ、
石の重りをつけられてこの橋から海に沈められてしまいます。


と言う事は、1600年前はここが海だったんですね~~。

今では本当にショボショボの溝の蓋のような橋になってしまってますが、
2人の悲しい伝説が今でも言い伝えられています。

鞆の浦にお越しの際には、
是非、このショボショボの「ささやき橋」を御覧になってください。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ネギ?

ネギ?

寒ぅ~い時には、鍋料理。
鍋には、必ず欲しい春菊水菜

今回は、水菜をチョイス!

でも…、

どうやらこれは、ネギらしい…。

ホンマか???



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


機動戦士Zガンダム

機動戦士Zガンダム

かなぁ~り前の事だが、ガンダムを見た!!!
いや、テレビのアニメ放送じゃないですよ。

実写…、いや、本物…。

岡山県津山市の隣の街、久米町…今は合併したんかな???に、

ガンダムが存在したんです。

中国自動車道「院庄IC」を降りてR181を
西に1.5kmぐらい走ったところに、
道の駅「久米の里」があります。
その敷地内にガンダムは立っていたんです。

このガンダムは、小さな頃から巨大ロボットに乗ってみたいと
夢を持っていた久米町在住の中元柾一氏が個人的な趣味として
設計し製作されたモノだそうで…、

いやはや恐れ入りました。

ガンダム看板

このガンダムの隣に建てられた説明看板には、
“機体は銅製の内部骨格に外装は繊維強化プラスチック製、
脚部は動かせるように油圧シリンダー等が組み込まれています。
コクピット内に人が乗り組み操作できる二足歩行型凡用機械として、
1999年12月に誕生したものです。”
と記されています。

2000年に道の駅「久米の里」が出来ましたので、
道の駅が出来るまでの1年間は普通に民家の横に、
このガンダムは突っ立っていたそうな。

山間の自然豊かな町のとある民家にたたずむガンダム。
なんとも異様な光景だったんだろうなぁ~。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


NISSAN MARCH の野望【2004年作品】

NISSAN MARCH の野望

小さくって可愛いいMARCH。

小さいながらも、
車市場を大きく独占しようとする野望を
大自然の豊かさと共に表現しました。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


忙しい 忙しい…

何年ぶりだろう?
こんな状態で仕事したのって…。

バタバタ忙しい状態になると目の前の仕事にテンテコマイで、
いろんな事を感じる事が無くなる。

それが、一番情けない。

私もここ数日忙しさに追われてしまって、
1日の全てをその仕事をこなす作業だけで終ってしまった。
こんな状態で、いろいろなモノを創造する
クリエイターと言えるだろうか?

忙しいさ自慢をしているクリエイターは多くいますが、
私にとって忙しくなると言う事は恥ずかしい事。

だって、一番大切な感じる・体験すると言う時間を失う事だから。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


Adobe Illustratorのバージョンアップ

アドビ イラストレーター5.5Jから8.0Jへ

Adobe Illustratorをバージョンアップしました。
巷では「10.0J」だの「CS」だのというような時代ですが。

バージョンアップしたと言っても

「5.5J」から「8.0J」に…。

なんてんだろう?
DTPの世界では、まだまだ「8.0J」が主流みたいですが、
「5.5J」より前のAdobe Illustratorを知ってると
「8.0J」って非常に使いづらいソフトですよね。


それで、ずっと「8.0J」に馴染めないで
「5.5J」を使ってきてたんだけど、
今、「8.0J」に変えて、ある程度仕事をこなしてみたが、

やっぱり「5.5J」が使い良い。

確かに、「8.0J」は「5.5J」より便利にもなってるし、
「5.5J」で気になる部分は改善されていて良い部分もある。

だけど、
その便利さは素人に嬉しい便利になってる気がする。

言葉悪く言えば、「余計なお世話」な機能だ。

私は車が好きなので
「5.5J」から「8.0J」のバージョンアップを車に例えますと、

MT車がAT車になった感じですね。

MT車をフルに乗りこなしてた人には、AT車では物足りない。
しかし、AT車は誰が乗っても大体同じレベルの運転が出来る
簡単さ(便利さ)がありますよね。

そういう感じが、「5.5J」と「8.0J」の違いなのかも。

一応、うちには「9.0J」までのAdobe Illustratorがありますが、
「8.0J」でそんな状態なので「9.0J」は眼中になしって感じです。

「3.0J」から「5.5J」までは、バージョンアップで
進化したと感じられたが、
「5.5J」から「8.0J」のバージョンアップは、
私には進化が感じられないです。


しかし、慣れなければ…。きっと、慣れてみせますとも…。

ちゅうか、なんで職人が道具に振り回されなあかんねん。
その辺が仕事に対する意識が疎かになってる気がする。
道具が新しけりゃ良い仕事が出来る
というもんじゃねぇ~ぞぉ~。
(ボヤキ)



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ハートの目玉焼き【2003年作品】

ハートの目玉焼き

Macが出始めの頃、
Photoshopの練習用として描いていた
古い作品のデータを引っぱりだし
リメイクしました。

ホンダベルノ広島DMハガキ

そして、2005年(酉年)に、
(株)ホンダベルノ広島 福山店 様の
年賀DMハガキに採用されました。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


IMPUL R31-R【2004年作品】

IMPUL R31-Rと星野一義

日本一速い男、
【星野一義】氏プロデュースによる
R31スカイラン4ドアの中古車をベースに仕上げられた


チューニングコンプリートカー。

1989年に、日産自動車中古車販売から、

全国200台限定発売されました。

当時、欲しかったんだぁ~。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


想い【2003年作品】

想い

滅多に描かない本格的な人物画です。

デフォルメさせた似顔絵などは多く描いてきましたが、
こういう人物画は学生の時以来ではないでしょうか。

苦手なんだ、人物画って。
やっぱり難しいなぁ~。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


珍しい12月の雪

珍しい12月の雪

夜8時から某所で仕事の打ち合わせをしていました。
夜10時頃、打ち合わせが終り帰ろうと、外に出ると車が真っ白。

そう、雪です。

ここ福山市では、広島市よりも
いつも気温は1~2度低いものの、
雪は広島市に比べ少ない所です。

雪は、本当にあまり降る事はなくて凄く珍しい。

しかも、12月に降り積もるのは、今までの私の記憶の中にはない。

…どうりで寒いわけだ。

そして、
夜中なので雪が積もる前に帰宅しなくてはと家路を急いでると、
途中から雪が強くなり道路側が見る見るうちに
白くなっていくじゃないですか。
そして、

良く流れていた道路も、いつしかノロノロに…。

自宅に帰るには、雪が降ると必ず酷い状態になる
「洗谷」という峠道を通らなければならないので、
それが非常に不安でした。

私は一応冬になると万一に備えて車に
スタッドレスタイヤを履かせているのですが、
周りの車はノーマルタイヤがほとんど。


自分は止まれても後ろが止まれず追突なんて事も、
また前の車が上り坂で登れなくなって下がってきて追突とか…。


事故を貰う確率が非常に高くなるんですよね。

そして、土地柄、
雪の恐さを知らない人がゴロゴロしてるって事です。

周りがノーマルタイタで20km/hぐらいでノロノロの所を、
私がスタッドレスタイヤで40km/hぐらいで駆け抜けると、
ノーマルタイヤの人が何を血迷ったか
40km/hでも大丈夫だと思ったのか、
私の後に同じスピードでついてくる人まで…。

案の定、後ろはカーブで曲がりきれず路肩に乗り上げてました。

ほんと、勘弁してほしいよ。

こっちは、雪の対策をしているのに、
そういう無謀な人の犠牲にはなりたくない。


そして、一番の難所である洗谷に到着した時、

既に車は立ち往生。

スタッドレスタイヤだと、
まだ余力があり問題なく通れる状態なのに、
ノーマルタイヤの車が動けなくなり
完全に道をふさいでる状態でタイヤに関係なく通れない…。

不思議な事に、
数少ないスタッドレスタイヤ勢は
ほとんど迂回してるのだけど、
ノーマルタイヤ勢は全く迂回しようとしてない
のも観察できた。

やはり、雪で滑りやすくなってるから、
いつもの通り慣れた道を選ぼうとしてのでしょうかね?


でも、その普段通ってる通り慣れた道というのが、
雪が降ると一番の難所だと思う。
その難所に、ノーマルタイヤで頑に挑むのは
やはり無謀だと思うが、雪が積もると毎回見られる光景です。


私は、一端は洗谷を通って帰る事を考え
途中まで洗谷をのぼりました。
しかし、多くの車が止まってるのを見て、
すぐさま迂回して帰りましたよ。

それでも、通常30分のところが

2時間かかってしまいましたが…。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ヒューマンエラー

誤植

便利になればなる程下らない人的ミスが増える。

しかも、その下らないミスは、便利になる以前では考えられなかった
超レベルの低いものです。

上の画像は、私が買ったクルマのビデオです。
このビデオソフトに付属されてるビデオ内容の説明書ですが、

この説明書にヒューマンエラーを発見。

拡大された部分のマフラーカタログで、
「ニスモ」と「フジツボ」の説明文(黄色のシルビアの写真の隣)

全く同じ文章なのです。

しかも、
このミスは過去に、私がやってしまった事があるミスと同じ。
きっと、同じミスをしたデザイナーさんは多くいるんじゃないかな?

自分がミスするのは嫌だけど、
人のミスを見つけると内心嬉しかったりするかも~。

「へへ~ン、ミスしてやんの~。」って感じ。(嫌な奴)

訂正ツールシールが貼られていたりすると、
ついついどんな間違いがされてたのか、剥がしてみたくなる。


過去に同じ事をしてしまった経験者なので、
今回発見したミスが、どういう手順で起こってしまった事なのか
分かってしまう自分がちょっと嫌だったりします。
(私の場合は、校正の段階で気がつき未然に防げました。)

しかし疑問なのが、これが印刷されて商品になってしまったと言う事。

校正はしてないのだろうか…?

物凄く疑問です。

「1文字、2文字の文字間違いなら気がつかなかった」
って事もあるだろうけど…。
これは、原稿見なくても、ただ出来上がったモノを
読み返すだけで気がつくミスですよ。

チェック機関が機能してないのはどう言う事か…?
ん?何処かで聞いたセリフだなぁ~。…by イーホームズ




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


エアーブラシアート

アーティスト友達から紹介してもらった
エアーブラシアーティストじんさんのブログ(クリック)です。
素晴らしい作品が紹介されてるのですが、
ブログだけではちと物足りない。
もっと沢山の美しいエアーブラシアートも見てみたい
と思いプログをいろいろチェックしてると…。

あった、あった。
オフィシャルサイト(クリック)があった。

最初は素晴らしい作品を一生懸命観てたんだけど、
そのうちに作者がどんな方なのか気になりプロフィール欄をチェックしてた。
すると、その方は…、

なんと私が憧れてた人?会社?…のサイトだった。

正確には人や会社に憧れていたのではなく、
その作品に憧れていたと言った方がいいかな~。

じんさんのエアーブラシアートを知ったは、
私が20代前半の頃で15年程前になるのかな~?
ホームページでは、じんさんは、エアブラシ暦15年となってますから、
本当にエアーブラシを始めた頃の作品に
惚れ込んだと言う事になりますね。

当時、私はバニング(バンを改造したキャンピングカー等のカスタムカー)という
クルマにのめり込んでいました。
その時に、私が群を抜いてると感じていたカスタムカーのお店が
「オートボディショップたなか。“現在、(株)アネックス(クリック)”」でした。

ボディメイキング&カスタムペイントの
どちらも素晴らしかった。


この「オートボディショップたなか」というのが、
じんさんのお父さんのお店との事で、
カスタムカーのペイントが彼女の作品と言うわけです。

そして、当時カスタムカーのイベントに足を運び撮った写真がこれ。

本田美奈子と中森明菜のエアーブラシアート

サイドには、
懐かしいロックシンガー時代の本田美奈子さん(御冥福をお祈りします)と、
リアのハッチにはパイオニアのオーディオカタログ表紙の
中森明菜さんのエアーブラシアート。

ボディショップたなかのアート?

こちらは、詳しい事は分かりませんが、
オフィシャルサイトを観てたら、
このアートが(たぶん)じんさんの作品だった。

ボディショップたなかの広告塔的代表作品

そして、こちらのクルマは
当時「オートボディショップたなか」の広告塔的代表作品でした。
雑誌広告に必ず載ってました。

無骨な商用車だったトヨタハイエースが、
商用車の面影を完全に消し去り見事なまでの変身。
15年以上も前のクルマだと感じさせない素晴らしいデザインですよね。

それに、
これらのクルマのオーナーさん達も素晴らしい。

アートを身近にして、楽しんでるから。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


小さいの? 大きいの? どっちなの???

コンパクトBIG

某大手家電メーカーの冷蔵庫、
新製品でございます。
スペース発明 冷蔵庫、コンパクトBIG誕生…だそうで。

…っで、それって、結局のところ、
小さいの? or 大きいの?

どっちなの???





FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


猫島【2004年作品】

猫島

お遊びで、
KFSの「第15回 ネコちゃんイラストコンテスト」に応募し、

応募総数10,808件の中から入選に選ばれた作品です。

…が、しかし、KFSの選ぶ基準は謎。

上手な人が選ばれてる訳ではなさそうです。

やっぱりスクールの勧誘目的?


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


クリスマスディナーショー…なのか?

クリスマスディナーショー

某アイドルのクリスマスディナーショーです。ディナーショーって、「昼の部」と「夜の部」があるんですね~。ちゅうか、なんで「昼の部」が、ディナーやねん?



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


建材チラシ

建材チラシ

新聞に折り込まれていた別に何の変哲もない、
ごくごく一般的なホームセンターの建材チラシ。

でも、このチラシ…。商品を見ると、

とても日曜大工レベルで扱う代物じゃない~。

建築現場で使用する足場であったり、
基礎工事のコンクリートの中に入れる鉄筋であったり、
また土木工事で使うようなU字溝や溜枡だったり…。

一体これらの資材を誰が買うの?

新聞折込で一般家庭にチラシを入れても、
一般家庭じゃ必要無いものばかりだと思うが…。

このチラシを見て、
「まぁ~、今日は鉄筋と足場のクランプが安いから買いに行かなくては…。」
という事にもならないだろうし…。

そう思うのは私だけだろうか?

土木業者をターゲットにするなら、DMの方が効果あると思うし…?
それとも、
世間では本格的な「日曜土建」なるものが流行ってるのか



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


バッテリーの廃棄処分

バッテリー

前回バッテリーを交換して2年…。心持ちエンジンの始動が弱ってきた感じだったので、バッテリー交換をする事にしました。…とは言うものの、自動車屋さんで交換すると1人福沢諭吉が出ていきますよね。

「それじゃ、カー用品店だ!」と言う事で“自動支援者(英語訳してね)”で、バッテリーを品定め。私の車の規格では、6,000円~8,000円みたい。そして、プラスα工賃って事になるから、やっぱり1人福沢諭吉なのねん。

1人福沢諭吉を覚悟しようとしたけど、ふと某ネットオークションを思い出した。早速、検索!ジャジャ~~ン。あるじゃないですか、探してたバッテリー。バッテリーの価格が、6,000円~8,000円だったのが、なんと2,000円~5,000円。そして、今までと同一規格バッテリーだと2,000円。しかも、嬉しい事に「即決」でした。即、入札&落札で、そのバッテリーは私の手に…。バッテリーは2,000円ですが、送料と振込手数料でトータル3,500円でゲットしました。

届いたバッテリーを交換しようとして、フッと頭に古バッテリーの処分の事が浮かんでしまった。外した古バッテリーは一体どう処分したらいいのか…?バッテリーは希硫酸があるので劇薬扱いです。一般のゴミとして処分出来ないんですよね。

それで、ネットで調べると、古バッテリーは自動車屋さんで引き取ってもらって処分しましょう。と記載されていました。いくらなんでも、古バッテリーの処分だけを自動車屋さんにお願いするのも気が引けちゃうし…。それで、バッテリーの取り付けと処分をお願いしました。バッテリーの取り付けなんて、簡単な事なんですけどね。結局、ものの5~6分程度の作業工賃に、1人夏目漱石を取られ、バッテリーの廃棄処分費に200円取られました。当初1人福沢諭吉を思っていたのだが、結果的には1人樋口一葉以内で納まりました。めでたし、めでたし…。

…と思いきや、某ホームセンターに、同一規格のバッテリーが1,980円で販売されていた。しかも、古バッテリーを引き取ります。っとコメント付きで…。某ホームセンターで購入し自分で交換して、古バッテリーを引き取ってもらったら1,980円で全て完結してたのねん!




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク ←クリックよろしくお願いします

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


交通安全祈願

交通安全祈願

とある駐車場で遭遇したトラック。
荷台には、

凄い数の交通安全祈願のステッカー。

しかも、同じ神社での祈願でなく様々な神社で…。
そして、そのステッカーにまぎれて、
枯葉マーク…、もとい、紅葉マークだっけ。

…いや、
それ程まで運転に不安があるのなら、
お願いです、車に乗らないでください!
自分の運転責任を神に任せるのはやめてください!


切に、願います。(^_^;)

ちゅうか、それ以前に、こういう風に
色々な神社&神様に祈願すると、
それそれの神様が喧嘩して効果が無くなる
って言わない?

自分の運転技術を様々な神にたより、
そして神同士が喧嘩して結局見放され…。

ひえぇ~~~~!



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


検索キーワード

Yahoo!等の検索で、うちのホームページを探す場合、
どのようなキーワードで検索すれば良いか実験してみた。

検索キーワード1

まず、本名である「上野浩二」で検索すると、
私のプライベートサイトが1番目に、
そしてオフィシャルサイトが5番目に出て来た。


検索キーワード2

次に、アーティストネームの「ウエノコージ」で検索すると、

1番目に。

検索キーワード3

屋号の「K-BRAND」でも

1番目。

検索キーワード4

同じく屋号の片仮名で「ケーブランド」。

こちらは、1番目と2番目。

なかなか出足好調なのだけど、これらのキーワードは
私の事、あるいは、うちの事務所の事を
既に知っている人じゃなきゃ検索してくれないキーワードです。


そこで、何も知らない人が検索する場合を考えて、
「イラストレーター」や「グラフィックデザイナー」で検索してみた。

…、出てこない!

どちらも300番目を超えても出てこない。
「イラストレーター」や「グラフィックデザイナー」は五万といるし、
単独キーワードでは引っ掛からない方が普通なのかも知れない。

「広島県 イラストレーター」や「広島県 グラフィックデザイナー」みたいな
複数のキーワードで検索すればまだ上位に出てくる可能性はあるのかな。

なんて、話題を持ち込みながら、それとなく
「上野浩二」「ウエノコージ」「K-BRAND」「ケーブランド」

売り込んでいたりするかも。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ホルスト:組曲“惑星”作品32

ホルスト:惑星

このCDは、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮でウィーン・フィル・ハーモニー管弦楽団のホルストの惑星です。私が中学生の頃、惑星を聴いて良かったのでレコードを買いました。その時買ったレコードが、たまたま、カラヤン指揮でした。

そして、去年だっけ?流行りましたよね、平原綾香の「ジュピター」
私は平原綾香のジュピターを聴いて、もう一度レコードを聴きたくなったのですが、CDでも欲しいと思い、あらためて買ったCDがこのCDです。

レコードがカラヤン指揮だった為にCDもカラヤンの指揮にはこだわりました。
平原綾香が歌う「ジュピター」の原曲が、このホルスト作曲の惑星の中にある「木星-快楽の神」という曲です。
一時期、テレビつけても、ラジオつけても、街を歩いてもジュピター一色だった時期がありますが、残念に思うのが、あれだけジュピターが流行ったにも関わらず原曲を知らない人が多過ぎる事です。平原綾香のジュピター人気によって原曲を知るチャンスが与えられたようなものだけど、知らない事を知らないままに放っておける国民性にある意味失望かな。
結局、自分から色々さがして開拓するのではなく、誰かから与えられたものを与えられたまま受け入れ喜ぶ国民性なのかな?とも思ったり…。

そんな中、良いものを求め自分で色々探し、いろんな場で沢山の良いものを浴びようと人達はもちろん居てるわけですが、そういう人達よりも遥かに受け身な人が多いのだろうと思います。
よく仕事でも同業との会話で、「私はよく分からないので…」なんて言葉を濁す人が居ますが、分からない事を分からないと言うのは別に私は構わないと思う。しかしその後、分からない事を分からないまま放っておける事に疑問です。
自分にとって重要な事でも、分からない事を分からないまま放っておける人が居るのですから、興味のない事や関係ない事ではなおさらですね。
そう言うところから、いろんな意味で本物を見抜けない盲目な人が増えてるのかも知れませんね。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ケーニッヒ512BBi

ケーニッヒ512BB

懐かしい写真が出て来たので…。
このクルマは、子供の時に流行ったスーパーカーで
ランボルギーニカウンタックと人気を分けた
フェラーリ512BBをベースに
ドイツ(当時は西ドイツ)のチューニングメーカー「ケーニッヒ」が手掛けた

超ド級のスポーツカーです。

ベース車のフェラーリ512BBとは、最高速は302km/h、
リトラクタブルヘッドライト(隠しライト)をノーズに持ち、
エンジンはミッドシップマウントというものであった。

その最たるものが、先ほど出てきたランボルギーニカウンタックですが、
そのルーツをたどると、このフェラーリにたどり着く。

フェラーリは、車の事詳しくない人でも一度は聞いた事のある、

有名な自動車メーカーです。

元々がレーシングカーメーカーであったフェラーリは、
そのクルマ作りはレースシーンからの技術が市販車へと生かされています。

フェラーリ512BBは12気筒水平対向5リッターエンジンを搭載する
古き良き時代のスーパーカーです。

512の「5」はエンジン排気量5リッターを、
「12」は12気筒エンジンを表しています。
「BB」は、ベルリネッタボクサーの略で、
ベルリネッタはイタリア語でクーペを意味し、
ボクサーは水平対向エンジンの
ピストンの動きから名付けられています。


そのピストンの動きが、

ボクサーのくり出すパンチに似ていることに由来しています。

水平対向エンジンは、ピストンの往復運動が水平な為、
エンジンを薄く作ることができます。
その薄さを利用しギヤボックスをその下にレイアウトする事で
メカニズムをコンパクトにまとめることができるのです。

その分、室内空間にゆとりが生まれるなど
居住性を重視していることも見逃せない。

更にボクサーエンジンであるピストンは、
互いに力を打ち消し合いエンジンの
振動を少なくする事にも一役買っています。

その為フェラーリは快適に移動する為の
ツールとしても考えられるクルマ作りをしているのです。

ケーニッヒは、そんな洗練されたフェラーリの512BBを

限り無くモンスターに仕上げてしまった。

チューニングメーカーであるケーニッヒ。
本来チューニングと言えば、調律とか調整という意味です。
クルマの用語では多少ニュアンスが違うものの、
お金をかけてパーツを取り付けるだけではなく、
セッティングが出来て初めてこう呼べるものなのだが、
このケーニッヒはセッティングはもちろんの事、
それ以上の手を施し、


全く別の車へと生まれ変わらせている。

そして、クルマのボディラインから計算され尽くし
芸術品と言わんばかりの美しさも同時に手に入れている。

ベース車である512BBは、
洗練されたフェラーリのクラフトマンが、
こだわって作ったと言えど、
今見ると流石に古さを感じてしまう。

しかし、同じ512BBでありながら、
別物に仕上がったケーニッヒ512BBiは

今見ても全く古さを感じさせないのが凄い。

アバウトで陽気なイタリアのクラフトマンが作り上げる芸術品を
勤勉さと完璧さを持つドイツのクラフトマンの調律が合わさった、
見事な造型美だと思う。


バブル期には、このケーニッヒを真似て、
日本車にボディメイクを施したニセモノが多く出回っていたが、

最近は全く見なくなりましたねぇ~。

というか、本家本元のケーニッヒ自体聞かなくなった。

今、ケーニッヒは今どうなってるんだろう?



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


積雪?

積雪?

今日は非常に寒い。

朝起きると、なんと雪が積もってた。
上の写真ぐらいだと積もってるとは言わないだろうけど…、
しかも、説明しないと何処が雪なのか分からないし。

でも、珍しいので写真を撮りました。
そして、目覚めと共にいきなりブログのネタが出来たと
喜んでいたのですが、朝のニュースを見て笑った。

うちの積雪ショボォ~~~!!!

広島市内(街中)で5cmの積雪、
少し奥に入ると20cmぐらいなんてニュースで言ってるし、
それに比べればうちの積雪はショボすぎて話題にも出来ないような…。
(でも、無理矢理話題にしてますけど。)

そりゃそうだ。

この辺で雪が降る場合、大概、他所では大雪。

それだけ、こちらでは雪が降りません。

でもね、こっちは、
いつも広島市よりも気温が1~2度低いのですよ。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


まったり芋羊羹

芋羊羹

ほんに、えぇ~天気じゃのう~。(外は雨ですが…)まったりと頂き物の芋羊羹と庶民の定番玄米茶でティータイム。

この芋羊羹…何処の和菓子屋さんか忘れたのですが、今まで食べた芋羊羹の中でサイコーだったような。お店が分からないから自分で買いにいけないのが残念。味が、本当に芋そのものなんですよ。手を加えられて甘味が増してるわけでもなく、焼き芋を練って固めたようなシンプルな芋の味。羊羹でありながら芋を食べてるような本当に素朴な味で和を楽めた。

しかし、器がショボいので、素朴で趣のある和の食器が欲しいと本気で思った。それだけ完璧な味だった。

●12/6(火)…どこの和菓子屋さんか分かりました。お店が分かったけど、簡単に買いにいけるところじゃなかったね。東京の浅草にある舟和本店(クリック)でした。




芋羊羹
↑この画像クリックで「買い物かご」へジャンプ。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


最大の無駄な買い物

Quark XPress3.3

私にとって凄く空しい ページ編集ソフト

「Quark XPress3.3」

フリーになり仕事する上で必要だろうと、
まだ仕事も少なく苦しい状況の中、

19万円も出して買ったソフトです。

しかし、一度Macにインストールしたものの、
仕事で使用する事は1度もなかった。
(^_^;)
気がついたらQuark XPressは、ヴァージョンアップされ、
この「Quark XPress3.3」は使い物にならない

ゴミと化してしまった。

19万円という金額が、今までの私の人生の中で、
お金をドブに捨ててしまった最高額じゃないだろうか?


ホント、パソコンって金喰い虫ですね~。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


2006-2007 CG&映像クリエイターズ年鑑:エントリー

CG&映像クリエイターズ年鑑

次のクリエイターズ年鑑に掲載エントリーをしました。
(エントリーしたのは昨日ですが…。)

エントリーの中から編集部で検討され
掲載する方には連絡があるとの事です。

要するに掲載される為に審査があるわけです。
今回は、ここで振り落とされたりして…。
無事審査をパスすれば、掲載の最終決定は
1月中旬になる見込みになるそうですが、

果たしてそこまで残れるでしょうか?





FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー