fc2ブログ
2005 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312005 11

N響メンバー主体によるピアノカルテット演奏会

N響メンバー主体によるピアノカルテット

来年、3月19日(日)に、
ぬまくまサンパル(クリック)ホールで開催される
「ピアノカルテット演奏会」のポスター製作がスタートしました。

出演者は、
バイオリン:堀江 悟、ビオラ:飛澤浩人、
チェロ:木越 洋、ピアノ:日置寿美子。
…と、豪華な組み合わせ。



それと宣伝…、
来週の11月6日(日)に、同じくぬまくまサンパルホールにて、
「神谷徹のストローとテレマンは僕の友達コンサート」が行われます。

まだ、チケットに幾分のあまりがあります。

神谷徹のストロー演奏の愉快なステージを是非楽しんでみて下さい。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


スポンサーサイト



倉敷ドライブ

それは、フジTVで金曜日の夜11時に放送されている
TOKIOの番組「メントレG」(クリック)での事でした。

10月21日放送のゲストは、徳永英明さん。

1990年頃から見かけなくなったのですが…、
最近またTVでよく見かけるようになりましたねぇ。
2001年に病気をして2002年に完全復帰されたみたいですが、
長い事TVから去ってましたよね。


それはさておき、そのメントレGという番組の中で
「メントレGレストラン」というコーナーで
ゲストが、お薦めの料理3品を
紹介するというコーナーがありまして、
そこで、徳永英明さんは3品の中の1品に
倉敷にあるお店、ぶっかけうどん
餅入り肉ぶっかけを紹介されていました。

倉敷じゃん!

そりゃ、1度行ってみなきゃならんでしょう~。
と言う事で、行ってきました…、倉敷に。
目的は、そう「餅入り肉ぶっかけ」を食す為に。

ウエイクボード

↑倉敷に向かう途中、笠岡の海岸道路で目撃したワンシーン。
ウエイクボードを楽しまれてるようでしたが、

見てる方は寒いぞ。

そして、倉敷に到着。
時間はお昼少し前で丁度良い時間です。

車を駐車場に入れ、まずは、本日1番の目的である

ぶっかけうどんの餅入り肉ぶっかけ。

TVに映し出されたうろ覚えな地図を
必死に頭の中に思い描き、歩く事十数分。ありました。

「ぶっかけうどん」

ぶっかけうどん

早速お店の中に入ると、
中は何ともこじんまりしたスペース。

席は既に満杯状態です。

お店の方が、「お二階へどうぞ!」と
二階への案内をしてくれたのと同時ぐらいに
1階の奥から別の店員さんが
「こちらが空きました。こちらへどうぞ!」と…。

1階の奥の席に座る事になりました。

餅入り肉ぶっかけ

席の横の壁には、メントレGで紹介された事を
アピールするポスターが貼られていました。

店員さんに「コレください」とポスターを指差し、
「餅入り肉ぶっかけ」を注文。
待つ事数分、やってきました。

「餅入り肉ぶっかけ」

美味しかったです。
「肉うどん」と「力うどん」のミックスですよね。
ここのうどんメニューには、プラス100円で
どのうどんにも餅を入れる事ができるみたいです。


倉敷美観地区

そして、食後は折角の倉敷なので、美観地区に行きました。

美観地区は何年ぶりだろう?

美観地区というよりも倉敷の街に来る事が
10年ぶりぐらいなので、かなり久しい。
確か、私が記憶している美観地区には、
バブル期に流行ったタレントショップ等もお店を構えていた。

山田邦子のお店、梅宮達夫の「達っちゃん漬」
五木ひろしのお店「いつき茶屋」、田代まさしのお店等…。

そんな中、当時のなごりというか
生き残りのお店、「ウルトラマンショップ」が
なんとも肩身の狭い感じで密かに残ってた。

ウルトラマンショップ

美観地区は大勢の人で賑わってるのに
「ウルトラマンショップ」にお客はいない。

さみしぃ~~~!

しかし、どうなんだろうね?
こういうの…。

美観地区って倉敷の観光地で、倉敷の歴史や文化がメイン。
そこに人が集まって来てると思うのだけど、
その歴史や文化を無視して儲け主義的に
その歴史や文化にそぐわないものを置いてしまうのは…。
タレントショップもそうだし、

もっと考えなきゃいけないのでは?なんて思うのですが…。

倉敷美観地区

美観地区の思いきり中心に
求人情報のフリーペーパーがおもむろに置かれていたり。
思いきり美観地区の美観を損ねてるやないか~~~!
もっと考えようよぉ~。

時代は変わり流行は変わっても、
人の悪い部分の精神は全く変わっていないし、
同じ事の繰り返しをしてるような…。
そう感じてしまったなぁ~。

猫の屋敷

さてさて、美観地区を歩いていると、
ネコ屋敷というお店を発見。

中に入ると、兎に角「ネコ」「ねこ」「猫」。(笑)

店員さんまで、猫の耳の髪飾りつけてる~~。
も~~、いろんなネコにちなんだ商品を扱っている。
笑っちゃったのが、「なめ猫」。

ここは、「なめ猫グッズ」がまだまだ健在!

そして、お店の中央にガラスのお部屋があり、
その中には、おそらくこのお店の主と思われる
大きなネコがいました。
なんとも、太々しい感じでいて、でも愛くるしい。
そして、態度もデカい。
近くで覗いてみてもお構いなしだもんね~。

久しぶりの倉敷を満喫しました。

道の駅

帰りはルートを南にとり、児島を回って、帰ったのですが。
道中立寄った道の駅で、魚の直売所があった。
どうも、地引き網で取れた魚らしく、
毎日ここで捕れたての魚が販売されてるみたい。
道の駅ということで夕方5時頃にはお店が終わりなのか、
私が行った時には、既に半額で売り捌かれていた。
「めばる」2尾、「焼あなご」1パック、
「太刀魚の空揚げ」1パックを買って帰りました。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


沼隈町風景-大越浜【2003年作品】

沼隈町大越浜

地元、沼隈町を題材に、
平凡な田舎の風景をポップ調にアレンジ、
ひと味違った町の風景が見えてきたんじゃないかなと思います。

私にとって、ごくごく当たり前の日常の風景です。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


プロと素人

ゴルフクラブ:ドライバー
↑横峰さくらプロ仕様の45.75インチ特注モデル!

DUNLOP XXIO ドライバー
1W9度MP300:S   定価80,000円

入門編のセットが買える(汗)

プロは、プロになる為に時間とお金と努力を注ぎ込んでるんだよね。
かなりのその道に携わる為に自己投資をしてきています。
おそらく、プロじゃなくてもセミプロと呼ばれる人達もそうだと思います。

自分の好きな事にお金と時間を注ぎ込み、
他の人に負けないくらいの知識やテクニックを身につけてきてると思います。

素人と差があるのは当然ですよね。

ゴルフ等も、入門編から入り徐々に自己投資して、
そしてある程度理解してから本格的なクラブ等を手にすると思います。

素人がいきなりプロ仕様の高価なクラブを手に入れても、
自分に合うのかどうかも分からず、また無駄金にもなりかねません。
だからと言って、
そのプロ仕様の高価なクラブを売ったお店が悪いわけではないですよね?

お客が望んでるモノを売るのですから。

リトグラフなどの版画もそうじゃないでしょうか?
“絵画万博2005 ~SUPER ART EXPO~”の話題でも、
「プロとド素人」なんて言葉が出てきましたが、
先にも言ったように、
プロはプロで今までに多くの失敗、あるいは自己投資などして、
その世界にかかわり合って来たから、
その良さが分かるようになってきてる
ので

素人と違いがあって当たり前ですよね。

でも、私から見ると「プロとド素人」の違いを理解してるのに、
何故、いきなり何も知識のない
高額な80万円前後もするようなリトグラフに手をだすの?

しかも、どう言うものがリトグラフなのか理解してないのに。
その方が疑問です。

ゴルフの話に戻りますが、
それは素人が、いきなりプロ仕様の高価なクラブを
選ぼうとするのと同じ事だと思うのですが…。

そして、そういう人は間違いのない
確実な入門編のクラブに位置づけされると思う
オフセット印刷の額付きポスター(大体2万円前後)のような物には

全く眼中にない。

絵が気に入ったのなら、
まずオフセット印刷の額付きポスターでも良いと思うのですけど…。

そして、そういう所から徐々に知識をつけ見る目を養って、
リトグラフを手にしても遅くはないし、その方が失敗がないと思う。

自分のプロセスを無視して、いきなり高額な物をターゲットにして、
自分の中に理解も出来てなくて変な物つかまされて
「ニセモノを売り付ける」というような表現をされても、
それは見当違いも甚だしいと思います。

また、そういう人が絵を買ってくれても、
アーティストとしての本心は嬉しく無いでしょうね。

やっぱり、本当に価値の分かる人に買ってもらって、
大事にしてもらいたいと思うでしょうから。

ゴルフクラブだって同じ。

こだわりのモノは、なんだって同じだと思います。
いきなり訳の分からない全くの素人が、
高価なプロ仕様のゴルフクラブを握るよりも、
微妙なクラブの感覚が理解出来るような経験豊かな人に、
そのようなゴルフクラブを握ってもらいたいと、
ゴルフクラブ職人は思うでしょうし…。

日本人って下手に金を持ってるので、
いきなり高価な物が買えてしまうわけで、
肝心なプロセスを平気で無視してしまうのですよね。


それで、自分に合わない(騙された)と騒ぐ人が多いのではないかな?

例をゴルフの話で進めましたけど、何でもそうですよね。

まず

「自分というベースをしっかり見極めようよ。」

って、私は思うのですが…。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


裏ワザ松茸ご飯!

裏ワザ松茸ご飯

TV番組伊東家の食卓(クリック)で、
高級食材『松茸』を高いお金で買わなくても、
簡単で美味し~い“松茸ご飯”が出来上がる
とっても嬉しい裏ワザというのをしていました。

私は、秋になると非常に松茸が食べたくなり、

いつもお店に並ぶ松茸を指くわえて眺めてるだけなのですよね。

それが何と、この裏ワザを使えば、
松茸を使わなくても贅沢に松茸ご飯が作れちゃう
という優れ技。

実は、去年、私も独自で考えた

“裏ワザ松茸ご飯”にチャレンジしました。

私が考えた“裏ワザ 松茸ご飯”は、
ご飯を炊く時に、「永谷園お吸い物(松茸風味)」をダシ替わりにし、
エリンギを入れて一緒に炊き上げるというもの。


味はともかくエリンギの食感が何となく松茸の食感に似てるので、
数ある茸の中でエリンギをチョイスしました。
それで、肝心の味はというと、
お吸い物の頑張りでほのかに松茸風味はするものの、

エリンギはやっぱりエリンギでした。(笑)

「松茸ご飯」としては失敗でしたが、
「エリンギの炊き込みご飯」ならOKで味は悪くない。
もしかしたら、

料亭で火薬ご飯として出してもOKかも。(笑)

それで、今回の伊東家の食卓の“裏ワザ松茸ご飯”は
今度こそ、TVで紹介されるくらいだから、
なんちゃって“松茸ご飯”として完成度は高いのでは?
という事で、
私も早速試してみましたよ。

炊きあがった直後の写真が上記の写真ね。

レシピですが、
伊東家の食卓のホームページでも紹介されてますけど、一応こちらでも…。
まず用意するものですが、
○お米…3合
○だし汁…3カップ
○酒…大さじ3
○醤油…大さじ3
○みりん…大さじ2
○塩…ひとつまみ

これに、“裏ワザ松茸ご飯”の秘密兵器を2つプラスする事で、
松茸を使わずに松茸ご飯ができるのだそうです。

(1)
炊飯器に上記の材料を全て入れます。
そして、いよいよ“裏ワザ松茸ご飯の秘密”の登場。

(2)
秘密兵器1つ目は、エリンギ。
私の裏ワザのエリンギのチョイスは間違っていなかった…。
適当な大きさにスライスしたエリンギを、
炊飯器に入れていきます。

(3)
そして、2つ目は、なんと枝豆。
冷凍の枝豆の約半袋を軽く解凍し、
皮をむいて炊飯器に入れ、
一緒に炊きあげていきます。

(4)
炊きあがったら枝豆を取り除き、
お茶碗に盛れば何処から見ても
松茸ご飯の出来上がり。

「何処から見ても」って、

見た目はエリンギでしたけど。(笑)

“取り除いた枝豆もムダにせず、
和え物などにしておいしく食べてください。”
との事です。

…とはいえ気になるのはやっぱり味と香り!

私の場合、
一緒に入れて炊いた枝豆が散らばりすぎて
取れなくなってしまったので、
そのまま食しました。

っで、味&香とも分からない。(笑)

豆が入ってるので豆ご飯っぽいし。

伊東家の皆さんの試食で、
歯ごたえは松茸にかなり近く、香りは(本物の)4割。
確かに松茸ご飯ぽい!

という評価だったので、
豆を取り除いてそんな状態なので、
豆がある私の場合本当に分からない。

完全に豆ご飯です。

豆は後で取り除きやすいように、
粗めのガーゼかネットみたいなのに包んで
一緒に炊き込むと良いかも知れませんね。
次ぎは、ガーゼかネットに包んで再チャレンジします。

それで松茸の香りを何故再現できるのかというと、
専門家の話では、
松茸の香りの主成分である
「1オクテン3オール」 (通称・松茸オール)という成分が、
枝豆の中にも含まれているとのことです。
この「1オクテン3オール」は、
豆類や紅茶、ウーロン茶などの発酵茶などにも
ごく少量ながら含まれていて、
中でも枝豆はクセのある強い香りがないため、
枝豆の中の松茸の香りだけが、
うまくご飯に移ってくれたというワケなんだそうです。


だけど、

枝豆を取り除かないと本当に味&香はわからねぇ~。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


3才の天才書道家

3歳の書家

TV東京系列の『たけしの誰でもピカソ』(クリック)という番組で、
以前「チビッコアーティスト特集 天才の育成法」(クリック)というのが
放送されていたのですが、先日私は再放送を観ました。

チビッコアーティストとして、8歳のタップダンサー、
6歳の書道家、7歳のプロのジャズドラマーが紹介されたのですが、

皆凄い才能ですね。

私が感じたのは、子供(幼児)だからという事で
「子供には理解出来ないだろう。」または、
「子供には、まだ早いだろう。」という理由で
幼稚な言葉や音楽等を与えるのは大人の勝手なエゴなのかな?

…と、感じました。

子供は好奇心旺盛で、
大人が理解出来ないと思うものでも案外どんどん吸収して
成長するのじゃないかな?

それで、今回この番組でちょっと気になったのが、

6歳の書道家の高橋卓也君。

3歳の頃に、その才能を見い出され、書き溜められた書は、
新風舎文庫から「書 卓也3才」というタイトルで出版されています。
また、どこぞやの看板にも採用されてるとか。

「書」に関しては素人な私が見ても、

何か素晴らしいモノを感じます。

そして、
書家の先生に高橋卓也君の3歳の作品を
見てもらってる場面がありましたが、
その書家の先生からも大人と変わらない実力と


太鼓判を頂いていた。

しかし、6歳になった高橋卓也君がスタジオで書いた「書」。
また、家で書いてるVTRを見ていて、
3歳の時のような素晴らしさは、私には感じ取れなかった。

正直、どこにでもいる6歳の子供の「書」に過ぎないと感じました。
でも、TVでは番組上なのか、分かって無いのか知りませんが、

高橋卓也君の「書」を絶賛していました。

6歳になった高橋卓也君の「書」を
もう一度書家の先生に見てもらえればと思ったのは
私だけだろうか?

3歳の時の高橋卓也君と6歳になった高橋卓也君には、
大きな違いがあるのですよね。
その違いは、
文字を文字として認識しているか、
単なる図形として認識してるかという違い。


きっと、文字を単なる図形として見ていた3歳の時と、
文字が文字になった現在では知識が付いてしまった事で
逆に表現が出来なくなって来てるのではないだろうか?

これって、
私たちアーティストの描くイラストにも通じるような気がするのです。

下手に知識ばかり豊富になって、
やれ自分だけのタッチだの、表現するためのテクニックだのと、
それっぽく見せる為の表面的な事にこだわった

中味が全くないイラストって多いです。

ヘタウマなイラストとか、そういう知識ばかりが先走り、
下手なのに「ヘタウマ」だと言ってるイラストレーターも非常に多い。

高橋卓也君もそういう類いの書家に
なりつつあるんじゃないだろうか?って思います。
そういうのをTVの画面を通して物凄く感じました。

高橋卓也君の才能を更に伸ばしてあげる為には、
今度は我流でなく、きっちりとしたところで
修行させた方が良いのでは?って感じました。

チビッコアーティストとして紹介された3人の中で
高橋卓也君だけが習い事をしていないで自由奔放だったのは…。
また躾も出来てないように思えた。


「天才の育成法」という名の特集であるなら、
そういうしっかりとした見る目を大人も養ってないと、
結局子供は大人のエゴに振り回されて、
ダメになってしまうんじゃないかな?
って思いました。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


数独

数独

ふぅ~、昨日の夜から熱を出してしまい、
その延長で今日は熱っぽいです。
急に寒くなりましたので風邪をひいたみたいです。
そして、熱っぽくて頭がボォ~っとしてるにも関わらず、

面白い“数独”ってやつを解いてます。

上の図の3つの問題なんですけどね、
これが結構ハマるんですよ。
頭使ってるという心地よい疲労感といいますか、
頭を使ってるってこういう事を言うんだろうなって。(笑)

この“数独”のルールは、
あいてるマスに1から9までの数字のどれかを入れます。
タテ列、ヨコ列、太線で囲まれた3×3のブロックが
9つのどれにも1から9までの数字のどれかが入ります。


これが難しいのなんのって…。

とりあえず、「レベル:らくらく」は解いたものの、
「レベル:おてごろ」から頭がシューシューいってます。
「レベル:たいへん」は、たいへんどころじゃねぇ~~!

暇があったら、皆さんも解いてみて。(笑)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ゴミステーションのペイント

ゴミステーション

ボロボロだったゴミステーションが甦りました。
昨日の午前、地区の皆さんと色が剥げて汚かったゴミステーションの色を塗りました。

ここは、正面に海があり、海風が運ぶ汐によって錆が浮かび結構酷い状態だった。そんなゴミステーションが綺麗な緑になりました。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


絵画万博2005 ~SUPER ART EXPO~

KAGAYA

ふくやま産業交流館(ビックローズ)で、
「絵画万博2005 ~SUPER ART EXPO~」なる催しが
木曜日から今日まで行われていた。

「絵画万博2005 ~SUPER ART EXPO~」なんて
大層なタイトルをつけられているが、

俗に言う版画の即売会というやつです。

ラッセンやシム・シメール、KAGAYA、内尾和正、
ジョウ・ナイトウ、千葉政助、アルフォンス・ミュシャなど

人気画家の作品が一同に公開されていた。

私は、刺激をもらいに行って来ました。
しかし、係員(店員?)の版画をセールスしてくるのは
ウザかったけどね。(^_^;)

まあ、むこうはその為に
こういうイベントをしてるのですが…。

来場記念全員プレゼントというのがあって、
そのプレゼントがオリジナルカレンダーだったのですが、
私が行った時間が遅くカレンダーが全て無くなってた。
そこで、代替商品で
“KAGAYAのオリジナルポストカードフォルダー”
貰ったのですが…。

いぃ~ね、こういうのって。

非売品の品ですが、こういうの販売すれば良いのに。
普通にクリアファイル等の表紙に
こういうアートが普使われれば良いのにね。

こういうのが普通に文具店に並んでたら凄く楽しいよ。
なんで市販のクリアファイルって

地味な無地ばかりなんでしょうね?

また、
イラストがあったとしてもチャチで幼稚なイラストばかり。

そんなのなんかより遥かに良いよ。
世界的に素晴らしい作品が、
もっと身近になれば良いのにと勝手に思う私です。

早速、このポストカードフォルダーに
私の作品のポストカードをいれてやったぞ!(笑)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


大和温泉物語

大和温泉物語

大和温泉物語(クリック)って、いつ出来たの?
行ってみなければ…。
でも、明日は地区の汚いゴミステーションのペンキ塗り。

ガァ~~ン!


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


笑点の行方

笑点

「笑点」はメンバー総入れ替えが必要か
先週末、発覚した三遊亭円楽(72)の緊急入院が演芸界に衝撃を走らせている。円楽が脳梗塞で極秘入院したのは12日のこと。2、3週間の検査入院が必要で、円楽が司会を務める人気番組「笑点」(日本テレビ)の代役は、しばらくレギュラーメンバーが持ち回りするという。

笑点メンバーの病気欠席は、多発性硬化症で昨年9月から長期離脱中の林家こん平(62)に続いて2人目。他のメンバーも“高齢化”が進んでいることから、関係者の間では「いっそのこと、全メンバーを総とっかえしたらどうか」との声が出ている。

「かつて“若手”だった楽太郎も、すでに55歳で、現メンバーの平均年齢は61.8歳。たまに木久蔵(68)がギャグでやるオジイチャンのモノマネは妙にハマっているし、メンバー最高齢の歌丸(69)も持病のメニエル病のほか、急性腹膜炎で倒れたこともあって満身創痍。
見ているこっちが痛々しくなってきます」(演芸関係者)

笑点は高視聴率ランキングの常連番組。日曜の夕方、テレビの前に座っている中高年をターゲットにしていることは分かるが、それにしても変化がなさ過ぎないか。「世はお笑いブームで、アンガールズやアンタッチャブルなどの若手が次々に台頭しています。折角の高視聴率番組をイジるのが怖いのはよく分かりますが、いつまでも昔の名前に頼っていたら、流れに乗り遅れる可能性がある」(テレビ関係者)

ちょうど日本テレビのBSでは「BS笑点」を放送している。こちらは、春風亭昇太(45)が司会を務めていて、“若手”を意識した内容だ。円楽の入院をきっかけに、「笑点」のメンバーも見直す時期に来ているのではないか。

某芸能ニュースより引用



…とこのような内容のニュースですが…、どうだろう?

テレビ関係者の談では、「せっかくの高視聴率番組をイジるのが怖いのはよく分かりますが、いつまでも昔の名前に頼っていたら、流れに乗り遅れる可能性がある」なんて言ってますが、「イジるのが怖い」のではなく、本当の所は「イジる為の人材がいない」の間違いではないだろうか?

お笑いブームで、アンガールズやアンタッチャブルなどの若手が台頭しているといっても、芸として「極められた笑い」ではないと思うなぁ。

正直なところ私は今の芸人たちの芸で笑う事は出来ません。どちらかと言うと、「何故この程度の芸で世間から注目されてるんだ?」という疑問レベルの低さに怒りを覚えるくらいですがぁ…。

そもそも人を笑わせるには、賢くなければ笑わせられないと思う…。「笑点」のメンバーは、歴代メンバーから現メンバーまで皆さん物凄く賢いですよね。それに非常に物知りです。今のお笑いブームに乗って出て来てる若手とは比べ物にならない質の高い笑いです。

ギャーギャーとうるさくバカ騒ぎするのが、お笑いだと思っているテレビ関係者には、この質の違いは分からないのかもしれないが…。確かにメンバーの高齢による体の心配などありますが、総入替えを考えるならば、もっと質にこだわって頂きたい。

ある若手芸人の話では、大物芸人とは「いろんな番組のMCを任される芸人が大物だ!」と勘違いしてる人も多い。確かに、いろんな番組のMCを任されれば、収入も多く入り人気者扱いでしょう。しかし、これと芸に磨きがかかる事とは別問題。「笑点」は今の若手芸人に努まる番組ではないと思うのだが…。

きっと、今MCを任されてる大物芸人と呼ばれる人でも努まらないよ。「笑点」のメンバーになれるだけの器じゃない。芸に磨きをかけると言う事をもっと真剣に考えて頂きたいと思うし、一時のTVの画面を賑やかす、単なる流行だけで中味のない芸人を使うのだけはやめて頂きたいと節に願います。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


スレンダートーン・フレックス


スレンダートーン・フレックス(日本名:フィギュラ)【美美くらぶ】

↑写真クリックで購入ページへ飛びます。

TVを見ながら引き締めにくい腹筋の

楽チン&確実にトレーニング!

…と言う事で、買っちゃいました。
そして、本日届きました。

お腹に巻くだけで簡単に自慢のボディーが実現するという
TV通販でおなじみのアメリカ版パッケージ製品です。
さっそく箱を開け、中味を出すと…、

「おい!分からんぞ…、全て説明が英語じゃんか~!!!」。

すると、横っちょの方からホッチキス止めされた
コピーのような日本語の説明書が出て来ました。

そして、写真のコピーされたと思われる汚い図を見ながら
説明書に悪戦苦闘すること10分。
準備が出来ました。

いつだったか、同じような製品で
「アブトロニック」だったか?「アブトロニクス」だったか?がありましたけど、
使用する為にあれはジェルが必要でしたよね。

このスレンダートーンはジェルが必要無い

と言う事で購入に踏み切った訳ですが、
ジェルに変わる電極パッドというのが付いてました。
このパッドの表面はジェル状の粘着物になってて

気持ち悪いのなんのって…。(汗)

以前、オムロンの電極パッドを使った肩揉み器を買ったのですが、
そのパッドの親玉みたいな感じです。


そして、スレンダートーンを捲いてスイッチを入れると
動いてるのだろうけど全く何も感じられない。

強さを徐々に上げていき4段階の最強にして
ようやく筋肉が刺激されてる状態が体感として現れた。
そして、プログラム1の20分に設定し、
20分間ずっと付けていたのですが、その時の感想としては

「これで本当に効いてるの?」

という感じです。そして、そのまま20分。

電子音が終了を告げて、スレンダートーンを外すと、
粘着パッドが強烈にお腹にくっついてお腹の皮が引っ張られる。

気持ち悪い!!!(笑)

それで、スレンダートーンを外すと、
お腹がほのかに筋肉痛のような痛みというか疲労感を感じてました。
4週間続けると効果があるらしいですけど、

こりゃ、効果がありそうですよ。

でも、電極パッドの気持ち悪さは何とかならんかなぁ~。(使用中は気にならないけど)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


UNCHIタンクのファン

UNCHIタンク

ガビーン。
うちのトイレが非常に臭い!!!

どうやらUNCHIタンクのファンが壊れたようです。

厄介な事になりました。

水洗トイレだったら何も問題はないのですが、
うちは未だに汲み取り式。

そして、うちのUNCHIタンクのファンは
通常の家庭の2倍の高さの場所にあるんですよ。


私は高所恐怖症。最悪です。(笑)

取り合えず、ホームセンターでファンを買って帰り、
梯子で屋根の天辺に登ってみたものの

とても作業ができる状態じゃない。

屋根はトタンで大きく波打ってて足元が安定しない上に
足を置く位置も決められてしまう状態。
思い通りの身動きが出来ない。
膝は震えちゃうし、
私の体が固くひねりが利かせられないし…。

通常の位置なら、私もあまり恐怖は感じないのでしょうけど、

流石に1階分増えると怖いです。

何故、通常の位置にファンを設置出来ないかというと、
私の家は坂の途中にあり、
図の真ん中にいる人のところあたりで
ファンと同じ高さになってしまうのです。

そうなると、坂道を歩いてる人に、
うちの強烈なニオイを嗅いで頂くという

おぞましい事が起こってしまいます。

その為に通常の倍の高さになっているのです。

一応、頑張って取付を試みましたが、
やはり私ではダメでした。(^_^;)

結局、あきらめ業者を呼ぶ事にしたのですが…、
今日は来てくれなかった。

明日は来てくれるだろうか…。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


惜しいCM

保険のCM

日本興亜損保のCMで
「予想もつかない世の中だから」「ベビーカー」篇(クリック)は、
惜しいと感じるCM。

石原軍団4人を通してさまざまな災難を描いたCMですが、

日常のありふれた風景の中、突然起こる事故。

危険な目にあいそうな女子高生を助け、
ベビーカーを受け止めって安心かと思いきや、
女子高生の食べてたソフトクリームがスーツについてしまうは、
女子高生から手放された携帯電話を踏んづけて壊してしまう、
挙げ句には助けたベビーカーの中から猫が飛び出してひっかかれる…。


災難は何時どんな時に起こるか分からないという事を
アピールしてるんだけど、
「助けたベビーカーの中から猫が飛び出してひっかかれる」
というのは、
なんか無理がありすぎてわざとらしく感じてしまう。

やっぱり、日常ありえないのは
「ベビーカーの中に猫を入れてる」という光景が

現実離れしてるから?

仮に日常に
「ベビーカーの中に猫を入れてる」という状態があったとしても、
ベビーカーが階段を落ちてる段階で、
猫は異変に気がつき、すぐにベビーカーから飛び出し逃げるでしょう。

その点が、惜しいと思う。中途半端にリアル。

「予想がつかない事だけど、本当に起こりうるかも知れない。」
という設定が、もっとリアルだったら
本当に良いCMになったんじゃないかな。




日本生命の実写版
「トム&ジェリー」的なCM(クリック)は良いなぁ…。
「ゴルフ篇」(クリック)の時は、

不作なCMだと思うけど。。。

グリーンに、ホールが2つは、やりすぎ~~!


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


灯油の価格

灯油販売

そろそろ、朝晩と寒くなり、
お店では暖房器具も当り前のように並んでますが、
うちもそろそろ灯油を買っておいた方が良いかなと…。
灯油を買うのは、いつも利用しているホームセンターです。

ここが安いのよね~。しかも、ポイントがたまるし。

でも、安いと言っても今は4桁価格です。

原油価格の高騰でこの価格はツライツライ!

写真の価格表示板を見て頂きたいのが、
3桁スペースしかないでしょ。
そして、以前は700円台だった事も…。

灯油って、18Lのポリタンクで買うので、

18L価格での表示が標準です。

たぶん、お店では4桁価格になることなんか
想定してなかったんだと思う。


このホームセンターで灯油の販売を開始してから
今までどんなに高くても
3桁を超える価格になった事はなかったのに、
先日行くと3桁枠に無理矢理4桁の数字を入れてました。

そして、今日、行ってみると、1L価格に修正されてました。(笑)

1L=63円。分かりにくい~。

1L単位で灯油を買う人なんかいないぞ~。(^_^;)

1L=63円という表示にしたら安いように感じるけど、
でもポリタンク1つ(18L)で1,134円なんだよね。

きっと、安いように感じさせるという事じゃ無く、
3桁枠に入れる為の苦肉の策なんだろうなぁ~。

余談ですが、関東方面には「赤いポリタンク」ばかりで
「青いポリタンク」が無いそうですが(知人談)

こちらでは青いのと赤いの普通にあります。

写真の灯油売り場の横に、
「青いポリタンク」が普通に置かれてます。(笑)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


映像の持つ役割と文字の持つ役割

ディズニーランド「ハロウィーン」

新聞に折込されていたディズニーランドの
ハロウィーンのイベントイメージチラシ。

さすが、ディスニー。

クオリティの高いイラストですよね。
でもチラシとして、
1つの無駄なコピーが邪魔な気がします。
中央のカボチャのミッキーの横にある白抜き文字の
『ゾクゾクするほど楽し~い!?』の言葉はいらないよ。

この言葉は、

十分メインビジュアルのイラストが表現してくれてると思う。

これだけ完成度の高いイラストだから。

私が普段から思っているのは、
「日本のクリエイターって表現力に乏しい、
ビジュアルと文字の使い分けが下手。」

そう感じています。

なんていうんだろう。
例えば、TVのテロップ。
人が喋った言葉をいちいちテロップで文字にして見せたり…。

映像で適格な表現出来ないから、テロップで補わなければならないのか?
と疑問を感じてしまう。
このディスニーのチラシもそう。

十分にイラストが楽しさを表現してくれてると思うのだけど、
輪をかけて『ゾクゾクするほど楽し~い!?』の言葉が入ってます。
一般の人が、このイラストから
楽しさを感じ取れないとでも思ってるのだろうか?
もし、そうだとすると

デザイナーの勝手なエゴだと思う。

TV等のテロップも同じ。

学校等で絵を習う子供達は、
絵を描く時に「表現したい事を文字にするな」と教わっています。
絵を習うということは、絵で表現する学習だから
文字で補足すると絵で表現しきれていないという事になる。
だけど、絵などのビジュアルを扱うプロの現場が、
絵を習う子供達以下な事を当り前のようにしている。
これって、どうなんだろう?
映像の持つ役割、文字の持つ役割、

それぞれの役割をプロが本当は一番理解してないのでは…

と思ってみたり。

『ゾクゾクするほど楽し~い!?』
このコピーが、存在する為に
チープな感じがしちゃうなぁ~。

例えるなら、
料理の素材事体に丁度良い塩味がついてるのに、
料理人が味覚音痴の為に更に塩を入れてしまってる感じ。


塩がくどいぞ~って感じ。(笑)

このチラシは、そういう感じじゃないかな。

折角のイラスト(素材)が表現できずに勿体無い。





FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


侍【2005年作品】

侍-さむらい-

1999年頃だったと思います。
大阪にある某衣料量販店の新聞折込チラシの

メインビジュアルに描いた線画のイラスト。

侍のカット画

ちなみに、これが当時のままのイラスト。
色は、プロセス4色(CMYK)のアミ指示でつけられました。

このような線画のカット画は沢山描いたなぁ~。

その線画の中のイラストで、
気にいってたモノをじっくり時間をかけてペイントした作品です。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ダイエットの合わせ技!(がごめ昆布と寒天)

がごめ昆布と寒天

注文していた「寒天」と「かごめ昆布」が届きました。

「寒天」はTV等の各メディアで、
ダイエットに効果的と話題となり、
「ダイエットに寒天」ということは、
もう常識になってると思います。

そして、「かごめ昆布」はというと…。
こちらは、今、寒天よりもダイエット効果が高いと

話題になりつつある昆布です。

このかごめ昆布昆布は日本でも函館近郊が産地で、
他の場所にはない貴少品種の昆布です。


昆布の中で、フコイダン(ねばり成分)が一番強く、
このフコイダンが健康に非常に良いとの事です。

私は10/1(土)に放送された、TV番組(番組名忘れた)で知ったのですが、
そのTV番組で紹介されたがごめ昆布が手に入る\r
静岡のお店「株式会社 次郎長屋」(クリック)では既に

品切れになるほどの盛況ぶりです。

TVで紹介されていた寒天よりもダイエット効果が高い理由は、
がごめ昆布のカロリーは「0」、寒天に負けないくらいに食物繊維が豊富、

そして、極め付けが寒天に存在しないフコイダン。

しかも、昆布の中で最強のフコイダンと来たもんだ!
このフコイダンのパワーの分だけ寒天を上回ってると言う事なのです。

そして、私は今まで寒天ダイエットで7kgの減量に成功し、
更に現在「かごめ昆布」と「寒天」の合わせ技でダイエットに挑戦中。
味噌汁に、がごめ昆布を入れて、なおかつ、
その味噌汁に寒天まで投入!(笑)

さて、その効果は…、乞うご期待と言う事で…。

取り合えず、TV番組で放送され紹介された
「株式会社 次郎長屋」(クリック)は、

現在品切れで手に入らないみたいですが…。

天然がごめ昆布【海藻問屋『自然☆健康・倶楽部』】
天然がごめ昆布
987円
商品ページへ
Ads by STMX


Ads by STMX
ダイエットにお徳用粉末寒天500g 天然100%【B e e F a m i l y】
ダイエットにお徳用粉末寒天500g ...
2,400円
商品ページへ




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


美味しそうな立派な店構えにやられた!

うどん屋

先日、普段あまり通らない地元の道を通った時、

新しく、うどん屋が出来ているのに気がついた。

いつから、うどん屋が出来てたのか分かりませんが、
これは、うどん好きとしては一度行ってみなければ
ということで、今日の昼に行ってきました。

中に入ると小奇麗な感じの良い店内で、
奥の席に座りメニューを眺めました。

どうやら店の奥で麺を打っているらしく、
帰りにお持ち帰り用のうどんを買って帰ろうと思った。
でも、後で注文すればよいかと、
取り合えず、うどん定食を注文しました。

しばらくして、私の元にうどんがやって来た。

うどんを見ると、嫌な予感が…。
そして、一口食べてみて、やっぱり…。

私の舌が感じる味は、

うどんの合格点ではない。(^_^;)

そう、ハッキリいうとマズい!
スーパーで売られている1袋30円程度のコシのないうどんを
使用してるのではないかと思うくらいです。

これなら、冷凍食品の讃岐うどんの麺の方がまだマシです。

私は、2~3ヶ月に1度は四国の香川に渡り、
讃岐うどんを食べてます。

また、最近の讃岐うどんブームで
私の地元にもいくつか美味しい讃岐うどんのお店があり
良くうどんを食べてます。

いつしか私の舌は、ニセモノのうどんを受けつけなくなっていた。

一応、全て食しましたが、
きっとこのうどん屋には二度と行かないでしょう。
駅の立ち食いうどんのように安いのなら、割り切れるのでしょうが、
私の勝手な期待を大きく裏切られてしまった。
当然ながら、

お持ち帰り用のうどんは買う事なくお店を出ました。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ミスタードーナツ飲茶のTV-CMに物申す

飲茶

「黒胡麻担々麺、フォ~!!!」
「餡かけ野菜麺、フォ~!!!」
「福建チャーハン、フォ~!!!」
と、
新しく登場する飲茶のメニュー名を叫んでいるのは、

そう、あのレイザーラモンHG。

しかし、
CM中のTV画面にレイザーラモンHGの姿は何処にもない。
きっと、ビジュアル的には、
ミスタードーナツ(クリック)飲茶のイメージに
合わないのだろう…というか、

イメージ悪すぎますよね。

しかし、
今人気のレイザーラモンHG。
イメージが悪いから、声だけの出演…。

そこまでして、
レイザーラモンHGをCM(クリック)に使う意味はあるのか…?




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


鞆の浦「うをの里 」15周年

阿藻珍味

鞆の浦の阿藻珍味(クリック)で15周年のイベントがありました。
私の住む沼隈町は鞆の浦までとても近く

クルマで10分足らずの場所です。

いつも、ちょっとした買物では立寄っていたものの、
じっくり遊んだのは初めて。
いろいろな体験コーナーあり、ギャラリーありで、
こんなにも楽しいところとは思っても見なかった。


ホント、近くなのにね。

15年前からあったのに、本格的に見物したのは今回が初めて。

案外、地元って見落としてるんですね~。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


回遊【2005年作品】

イルカ

昨日、もくもくと描いてたら完成しました。

観ての通り、イルカの回遊です。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


「時代を越えた永遠のJポップ名曲集」

昨日のTV番組:
あなたも歌わずにいられない!
時代を越えた永遠のJポップ名曲集


番組入替えのこの特別番組の多い時期、
この手の放送がよくありますが、その度に私は虚しくなる。

70年代・80年代と人気だった人達が、
同窓会のように集まって当時ヒットした歌を歌うという企画。
綺麗に言えば、「懐かしい良き時代、忘れられないあの歌。」
悪く言えば、「最高に良かった、あの頃に未練タラタラ。」

私の印象には、後者にしか写らない。

なぜならば、
もう当時のアーティストが引退して歌を歌って無く、
TVの画面に姿を現さないっていうのなら、
「時代を越えた永遠のJポップ名曲集」になっても良い

と思うのだけど、
今回登場したアーティスト達はいわゆる大御所で、

本来ならば日本の音楽シーンをリードしていくべき立場

ではないのでは?

それが、実際はどうでしょう?

完全に忘れ去られ、置き去りにされてますよね。

番組の司会を努めてた、堺正章 氏…。
現在は、いろんなバラエティの司会しかやってなくて、
今の若い人には、きっと元歌手だったって事知られてないよね。
そういう歌で実力をつけ注目されているのではなく、
永く芸能界に居るだけの名ばかりの「大御所」が集まって、
過去を懐かしむ番組なんて興味もないし、

それに若い人達の目標にもならない。

結局、
デーンと構えなきゃならない時期に来てる、
大人達が路頭に迷っい過去の栄冠にすがっているようで
見てられなかった。


ホント、虚しさだけが残る。

音楽に限らず、どの世界にも、
若者の登竜門とか、タマゴ発掘とか言って、
そこそこ頑張ったベテランが最終的に
行き着く場が見つからず引退を意識し、
次の世代を…
なんて
綺麗事言ってるけど、次の世代を思うなら、
発掘に力入れるよりも、

自分の行き場を確保しろと言いたい。

自分の行き場が確保されると言う事は、
次の世代にもちゃんと行き着く
目標ができると言うものです。

今、人気でヒットしている若い世代の歌…、
結局、20年30年経てば、あの頃は良かったなと、
今大御所と言われてる人達と同じ未練タラタラな道を
たどるのでしょうね。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


小さなイラスト

宇宙戦艦ナーゴ

現在、ハガキサイズの小さなイラストを描いてます。
ハガキサイズと言っても、

完成まで、まだしばらくかかりそう。

久しぶりにイルカをモチーフに選んでるんだけど、
少し前から頭の中に構図が浮かんで、
早く形にしなければと思い、
ようやく作業に取りかかれています。

まだ、途中なので絵は紹介出来ないけど、
一応現状報告です。


それと、ようやくOS9.2にしました。
OS9.2の環境でPhotoshop使って遊んでみました。
画像が、そのお遊びです。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


牧場そだちのジェラート工房 Donna

ジェラート

高原の牧場から手づくりジェラート。
Donna(クリック)のジェラートを頂いた。

牧場のジェラートと聞くと、

凄く美味しく感じるのは何故だろう?

いや、実際に絞りたてミルクで
作られたジェラートなので美味しいのだが。

ここのジェラートは、
一度お店まで行って食べた事があるのですが、

本当に牧場の中にありました。

いろんな種類のジェラートがあり、
結構人気でお客さんが多かったなぁ。
まぁ、日曜日ということもあったのですけどね。

また久しぶりに行ってみたいですね。
ちょうど今の時期は、秋の行楽として良いかもね。

牧場そだちのジェラート工房 Donna(クリック)のサイトからも
注文ができるみたい。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


小松崎 茂 ボックスアート(ゼロテスター)

小松崎茂:ゼロテスター

リサイクルショップにぶらりと立寄ってみると「ゼロテスター・3号」のプラモデルがあった。実は、数カ月前にもあったのだが、買おうか迷っていたところ、売れて無くなってました。それで、今日は見つけたと同時に迷わずすかさずレジに持っていった。

確か、このプラモデルは私が小学生だった頃に一度買った事があるのですが、30年近く前の物なんですね。ん?30年前…。30年前に「バーコード」ってあっただろうか?このプラモデルの箱にはバーコードがあるぞ!そして、箱に記載されてる価格は、1,200円。

私が小学生だった頃は、1,000円以上のプラモデルは買ってもらえなかったはずだ。確か、600円ぐらいだったと思うのだけど…。って、調べてみたら、1999年に再版されている。(笑)
どーりで、30年前のモノにしては箱がやけに綺麗なわけだ。もしかして、小松崎茂氏が亡くなり、追悼ということで再版されたのだろうか?と一瞬思ったけど、小松崎茂氏が亡くなったのは2001年の事ですので、そういう事ではないみたいですね。

では、何故バンダイは1999年に再版したのだろう?ゼロテスターが、ブームになったわけでもないし、再放送されたわけでもないのに…。まぁ、リサイクル店で定価より安く買えたから良しとしますか。

私が、このデザイン業界に入ってから、この箱の絵が故 小松崎 茂 氏の絵だと言う事を知りました。小学生当時からも、故 小松崎 茂 氏の箱絵は気に入っており、結構故 小松崎 茂 氏の箱絵のプラモデルは買っていたと思います。当時「小松崎 茂」という名前は全然知らず、もちろん箱の絵が気に入ったからプラモデルを買っていたわけでもなく、たまたま当時は故 小松崎 茂 氏の箱絵のプラモデルが多かったという事なんだと思いますけど…。

このプラモデルを発見した時、なんだか懐かしく、また箱事体が魅力で買ったわけですが、今は、こういうワクワク出来る絵というのが少なくなり残念ですね。このような夢のある仕事ができればいいなぁ~。なんて思うのですが、実は、故 小松崎 茂 氏は、マンガを描く事はあまり好きじゃなかったみたいですね…。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


JALのCM批判

JAL

某ニュースに、面白いCM批評がありました。

それは日本航空(JAL)のCMについてです。
日本航空の個人筆頭株主である糸山英太郎氏(新日本観光会長兼社長)が、
最近の個人ブログで日航が高いCMギャラを払って
女優を起用するのはけしからん、
即刻やめよ、と訴えているのだそうです。


10億円超の金をかけて
ヤンキースの松井秀喜選手・ゴルフの宮里藍選手・
女優の藤原紀香さん・矢田亜希子さんを起用している。
タレントがいくらJALを宣伝しても、
ちょっとしたトラブルがメディアで伝われば
JALの搭乗カウンターはいきなりガラガラになる。
(中略)
はっきりと言っておく、
タレントに恨みはないが派手な広告宣伝は一切止めろ。
その費用を全て安全対策費用としトラブルをゼロにするのだ
(中略)
大体、欧米の航空会社でタレントに
高額のギャラを払っているところなど無い。

ITOYAMA DAYS(クリック)からの引用)

私もJALに限らず、いろんなCMで意味も無く、
ただその時の人気のみの理由でCMにタレントを起用する
CMクリエイターの「脳の無さ」ということに関しては
良く話をしていますが、

全くその通りだと思います。

キャラクター戦略(クリック)

だけど、タレントにはなんの非もないですよね。

依頼されたからCMに出てるだけですので、
やはり、CMの作り手&クライアントの問題でしょう。

日航は人件費24億円を削減するため、
200~300人の希望退職者を募集する事を決めているにも関わらず、
CMのイメージキャラクターとなるタレントに莫大なギャラを払い
CM創りをしていたらスジが通らない。

兎に角、
日本のCMはキャラクター(タレント)に頼り過ぎて中味がない。

糸山英太郎氏の言われる
「欧米の航空会社でタレントに高額のギャラを払っている所など無い。」
と言う言葉は、
欧米の航空会社というより欧米のCMと言った方が良いでしょう。

そろそろ、CMクリエイターというか、我々全てのクリエイターに

意識の改革が必要となってるのではないだろうか?





FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ケチ

100円ショップ

私の地元である福山は、ケチの土地柄として有名…かな?
江戸時代から伝わる文献にも、福山の人はケチであると載っているそうな。例えば、そのケチとは、お客が来た時には、そろそろ話が終わり帰りそうな頃合をみて、お茶をすすめるのだそうです。当然、お客は帰ろうとしてる訳ですから断わります。

そうです。福山の人は、断わられる事を承知でお茶をすすめてるのです。
一応、お客にお茶をすすめないと、「あそこの家では、お茶の1杯も出なかった。」と陰口を言われる事になりかねない。
そこで、お茶を出したくない福山の人は、お客の帰り際に断わられる事を前提でお茶をすすめ、ケチではない事をアピールします。お茶を出そうとしたが、断わったのはお客の方だから…という理由を作るのだそうです。
これが、江戸時代からの文献に載っている「福山人のケチ」です。

そして、そのケチは今の時代にも、DNAに受け継がれているようです。この福山のケチという資質が、何とも民度が低く感じられ、私は大嫌いでしかたない。それは、買物等にも顕著に現れています。また、企業間同士の取引にも…と、言うのも、物を見極める際に、価格しか見ないのである。節約という事は私も好きです。しかし、ケチは嫌い。

節約とケチの使い方の分からない福山。
品物には、それぞれに対価というものがありますが、全く対価を考えないのです。「○○より、□□は価格が安い!」何故、○○より、□□が安くなってるのかは、全く考えて無いのです。そういう思考が、凄く間抜けで低レベルに思えて仕方が無い。

例えば、100円ショップ。
私も好きで良く利用しますが、100円だからといって見境なく買物をしてる人がいますが、100円の価値の物を100円で買う事は決して安い買物をしてる訳ではないですよね。
100円以上の価値の物が100円だったら安い訳ですが、品物の性能を考えると100円の価値にも値しない物も多くあります。でも、福山の人の多くは「100円=安い」の価値観なんですよね。だから、福山の街にハイセンスな高級店ってありません。

高級なお店が何故高いのかを考える力が無いので、本当によい店であっても経営が成り立たないのです。ある高級路線だった和食のお店(私が社会人になった時にいつか行けたらいいなと目標にしていたお店)に、100円ショップの急須が平気で使われていたり…。幻滅です。

参照:客は知っている(当Blog内リンク)

以前、お付き合いのあった広告代理店の応接室に飾られていた絵画は、100円ショップの絵画でした。クリエイティブに関係してる会社でさえ、自分の分野の価値の分からないところです。そういう無頓着な土地柄ですから…。
私はそんな福山が大嫌いだ!でも、残念まがら生まれ故里なんだなぁ~。だから、少しでも改善していきたい。(願望)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


神谷徹のストローとテレマンは僕の友達コンサートポスター【2005年作品】

神谷徹のストローコンサートポスター

沼隈サンパル文化センターホールで11/6(日)に開催される「神谷徹のストローとテレマンは僕の友達コンサート」が、あと1ヶ月後となりました。そして、コンサート実行委員会のミーティングが行われました。

7/17(日)に行われた亀渕有香&The Voices of Japanゴスペルコンサートが、今年度最初のコンサートで、また福山市になり最初のコンサート。そして入場者数400名を数えました。そして、8月のサンパルオーケストラコンサートで入場者数450名に続き、今年度3つ目のコンサートとなる「神谷徹のストローとテレマンは僕の友達コンサート」でも多くのお客様を呼べるよう実行委員会の方も頑張っています。

沼隈サンパル文化センターホールは、広島県内のホールの中でトップクラスの音響を誇る、自慢のホールでこの施設を無駄にしてはならないと今後も色々なコンサートの企画を考えています。良いコンサートを続けていく為にも、「神谷徹のストローとテレマンは僕の友達コンサート」をなんとしても成功させなければ。

大人2,000円/子供1,000円(年長児~高校生以下)/親子券2,500円
いずれも前売り価格です。

一応、私もチケット販売の窓口になっていますので、チケットが欲しい方は申し出て下さいね。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


香川ドライブ

道路公団が民営化され、
初めて瀬戸大橋を渡り香川まで行ってきました。

瀬戸大橋が出来てから香川県まで近くなったけど(時間にして2時間程度)

やっぱりまだまだ遠い。

福山東インターチェンジから山陽自動車道に乗り、
倉敷ジャンクションで早島まで、
ここまでが、日本道路公団の管轄です。
ちなみに距離にして30kmぐらいです。

山陽自動車道の通行料金は1,300円。

この早島を過ぎれば瀬戸中央自動車道(本四連絡橋公団)へと

管轄が変わり通行料金体勢がガラリと変わります。

早島から瀬戸大橋を渡り坂出北インターまでが20kmぐらいで、
距離は山陽自動車道よりも短い距離なのに4,050円。
未だにこの金額に納得が出来ない。

ボッタクリだぁ~。

鴻ノ池サービスエリア

道中、鴻ノ池サービスエリアに立寄り休憩を取りつつ、
何か面白いものがないか色々と物色してみたが
別に何て事なかったので、
10分程度の休憩の後すぐ本線に戻りました。

瀬戸大橋

そして、児島インターを通過しトンネルを抜けると、

目の前に巨大な橋、そう瀬戸大橋です。

橋を渡って間も無しに、「坂出市」に入りました。
橋の1/10程度渡ったところで、もう香川県なんですね…。

瀬戸の島々

瀬戸大橋を渡りながら
瀬戸内海の風景を楽しむ…って訳にはいかんな。
私はハンドル握ってますもん。
そして、今日は風が強い。
油断するとハンドルを取られちゃいます。

坂出北インターチェンジ(ここはハーフインター)で降り、
そのまま高松市の香西へ。
香西に知人がいるので、知人に会うのが目的で、
3時間程度知人宅で懐かしい話に花咲かせました。

知人と別れ、帰りに、日帰り温泉にでもと思っていたのですが、
なんと温泉の情報誌を忘れてきちゃって
結局あきらめる事にしました。(泣)

まあ温泉はしかたないとして、香川と言えば「讃岐」。

讃岐と言えば「うどん」じゃん。

…と、言うわけで、うどんを食べよう。
しかし、私の知ってるうどん屋さんは夕方4時過ぎには、
終わってるところばかり。
携帯電話のi-modeで、現在地点に近い場所で
夕方4時過ぎても営業してる所。
なおかつ駐車場完備。と条件をつけ検索。

出てきました。

坂出駅近くの「いきいき うどん」。
携帯電話に映し出される地図を確認するも、
あまりにもピンポイント過ぎて分からない。
結局、車載していた道路マップを広げ確認する。(あぁ~NAVIが欲しい)

いきいき うどん

そして、到着した「いきいき うどん」…、セルフじゃん。
いや、セルフのうどん屋が気に入らないのではない。

セルフでも、讃岐のうどんは旨い!

初めてのお店は、勝手が分からないのです。
トレーを取りうどんを注文し、天婦羅などを取り…、
うどんは何処で受け取るんだ?
隣のおばさんは私の後から注文したにも関わらず
トレーにはうどんが乗ってるではないか。

「しまった。うどんをもらいそこねたのか?」

心の中で不安が過る。(笑)

そして、隣のおばさんに、
「すみません。うどんは、先にもらうんですか?」と訪ねると、
「暖かいのは先にもらえて、冷たいのはレジのところで
受け取るようになってます。」
と…。

それを聞いて「ホッ!」

私は冷たいのを注文してましたから。

慣れないセルフ店は、どうも苦手。(^_^;)

でも、うどんはやっぱり讃岐。
美味しかった~。
そして、外に出ると日はすっかり落ちて、
かなり薄暗くなってました。

予島サービスエリア(フィッシャーマンズ・ワーフ)

帰りの瀬戸大橋で、
更に予島サービスエリア(橋の途中にある島がサービスエリアになってます)に立寄り、
適当にお土産を物色。

かまど饅頭&灸饅

かまど饅頭と灸饅を買って帰りました。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー