fc2ブログ
2005 051234567891011121314151617181920212223242526272829302005 07

デザインコンペ

えぇ~~~!マジぃ~~~~!!
ひょんな事から、

デザインコンペに参加する事になってしまった。

あまり気がのらないのだけど、一応形式だけということで…。
でも、形式だけで参加する事になったけど、

やるからには全力で挑戦する。

いつでも、どんな時でも全力が私のモットーだ。
そして、結果が私に決まりそうな雰囲気に…。

もともと、
あまり気がのらないコンペ(自分の仕事の目標とかけ離れてる)なので、

本音は気乗りしない。

コンペなんだけど、
どういうメリットがあるコンペなのか全く見えない。
もちろん、
先方とすれば良いデザインを得る為のコンペなのだろうが、
こっちとしては、選ばれて決まったからと言って、
ギャラが多くもらえる訳でもないし、
むしろ通常より値切られてる部分が大きい。


仕事しても儲けにならない仕事で、メリットを全く感じない。

儲けにならなくても、
自分からやりたくなる仕事というのも中にはあるが、
この仕事は、自分からやりたいと思う仕事でもない。

全く私に利益がないのだ。

それって、私のわがまま?(^_^;)



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


スポンサーサイト



イラストの重要事項

キャラクターイラストレーターの
松下 進 氏のサイト(クリック)に面白い事が載ってました。

イラストを描く時の大切な事は、描いてる時の作業ではなく、
描く前にしておかなければならない準備です。
描こうと思ってから準備してるのでは全くダメで、
普段からの準備(生活や常に良いモノを浴びて充電しておく)が大切。


この事は、クリエイター仲間と常日頃話してる事なのですが、
これと同じような事を、松下 進 氏も言われていました。
「最初にして最重要事項は、ズバリ松下先生のアイディア出し。
頭の中にインスピレーションを貯めておく引き出しがあって、
毎日仕事に追われている間にも
いっぱい詰め込んでいるからこそできる技。」

『毎日仕事に追われている間』

とサイトでは表現されてますが、この仕事に追われると言う事は、
単にデスクワークだけじゃないと思うんだよね。

常に良いモノを浴びる事も、仕事のうち。

イラストを描きはじめると、迷うことなく手が進むそうです。
アイディア出しがしっかりしているという事ですよね。
もう、この時点で松下 進 氏のイラストは、ほぼ完成してるのでしょう。

描いてる作業中に悩む事はない。

頭の中で完成してるイラストを、
目に見える状態に仕上げてる作業に過ぎないのでしょうね。

プロのイラストレーターの中には、
「1週間で○枚イラストを仕上げる事を目標にしている」とか
言ってる方がいますが、描くという作業レベルの修行は
プロであるならば、既に終了してなきゃおかしいと思う。


描くという作業よりも、描く為の情報収集を
常日頃から怠ってない人の方が
素晴らしい作品が創れるのではと思いますし、
その方が描く作業よりも重要な事だと思います。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ふぅ~。(溜息)

それは、バタバタと忙しくしている最中に、

1通のメールから始まった。

海外から届いた、そのメールは時差の関係もあり、
リストの一番下にあった。

ちょうど、私が出かけてる時に届いたのだろう。

週末から日曜日にかけて届いたようで、
私は、27日(月)の朝にこのメールに気がつきました。
そのメールには、明日中にデザインUPを希望されるモノでした。

「明日中…?」

開いたメールの送信日時を確認してみるも、
私が生まれてもない過去の日付けでした。(汗)
結局、いつ届いたメールなのかは分からず仕舞い。
しかし、閉切は過ぎてるはず。
明日中にデザインUPという期日は過ぎてる状態です。

恐る恐るクライアントさんに電話を入れてみると、
なんと、私と連絡がつかなかったので、
広告を載せる雑誌社に閉切を若干伸ばしてもらってたのでした。


その仕事が終了しました。
ふぅ~。

私に連絡がつかず他所のデザイン屋に流れなかった事、
仕事が間に合った事、


Wで嬉しい。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


亀渕友香&The Voices of Japan ゴスペルコンサート

KTVOJ.jpg

サンパルコンサート実行委員会のミーティングに出席しました。
7月17日(日)に広島県の
『福山市沼隈サンパル文化センターホール』にて開催される、
“亀渕友香&The Voices of Japan ゴスペルコンサート”が、


後3週間後と迫ってきました。

沼隈町が今年2月に福山市と合併し“福山市沼隈町”となり、
記念すべき福山市沼隈サンパル文化センターホール

第1回目のコンサートです。

このコンサートは、関係者一同かなり無理しているようで、
まず、
沼隈のサンパル文化センターホールのような
小さなホール(5~600名収容)では、
亀渕友香&The Voices of Japanのコンサートは、


おそらく初の試み。

そもそも5~600名程度しか入らないホールで、
このコンサートが行われる事が異例中の異例です。
何故なら、今回のコンサートはホールが満席になっても赤字との事らしい。
主催者が儲けを度外視し皆さんに良いコンサートを
楽しんでもらいたいという気持ちだけで開催が実現されています。


そして、
全ての席が大きなホールで言うところのS席に当る席になると思います。
一番後ろの席でも舞台までが近い。(小さなホールだから当然ですが)
会場全てがS席なみなのに対して料金は
立ち見席ではないのかと思わせる低価格で

前売3,500円です。

亀渕友香&The Voices of Japanのコンサートは、
通常安い席でも5,000円ぐらいだそうです。

また、現在の状況で前売りを買われてる方の中には、
遠く東京の方もいらっしゃるとか。
一体どこでこのコンサートの情報を調べられたのか、
良いモノを得ようとするパワーって凄いですね。
それだけ、価値のある音楽と言う事なのでしょう。

沼隈での、このコンサートは、おそらく最初で最後だと思います。
きっと次に行うとなれば、料金が1万円以上になるんじゃないかな?
そんな料金の高いコンサートは、
沼隈の小さなホールではありえないです。(^_^;)

また全国的にも、この料金設定での
亀渕友香&The Voices of Japanのコンサートは、
最初で最後になるんじゃないかな~?


只今前売り好評発売中

チケット購入希望の方は
こちら(クリック)からメールください。

サンパルコンサート実行委員会より折り返しご連絡いたします。







FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


変わり者

私は、いろんな人から「変わり者」と言われる事が多い。
自分の親からも、兄弟からも「変わり者」と言われる。

その理由は「人と違う事をしてるから」
「人と違う考えを持ってるから」という理由からです。
しかも、その「変わり者」という言葉に

良いイメージは全く無い。

悪い事のように変な目で見られる。

一時期、某グループの歌で「No.1より、オンリー1。」に
共感しうなずいていたのは誰?

数日前にクールビスのネタでも日記を書いたけど、
クールビスの言葉が出る前に、うちはクールビスしてた。
エアコンも28度設定、もしくはエアコンなしで対応してた。
(事務所にエアコンあったし、ちゃんと使える環境だった。)

でも、当時、暑くてもエアコンのスイッチを入れない事に

「変わり者」と言われた。

「No.1より、オンリー1。」と言いながら、共感しながらも
「オンリー1億(すでにオンリーじゃない)」なんだよね。

きっと、こういう事を指摘する事も
うちの親から見れば「変わり者」って言われちゃうんだろうなぁ~。

じゃぁ、「変わり者じゃない」って、どう言う事?

皆が同じでなければならない理由って何?
私は問いたい。
でも、これを問う事も、
きっと「変わり者」って言われちゃうんだろうなぁ~。(^_^;)

都合の良い言葉だよね。

返答の困る事「難題」から逃げるには、
相手を「変わり者」という事にすれば済むわけだから…。
きっと社会全体が、
「臭いものに蓋」&「責任逃れ主義」なんだろうなぁ~。

「何で、こんな事したの?」
「だって、皆がしてたから…。」



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


量販店チラシの仕事

ん~と、量販店のチラシの仕事をやらなくなって
何年ぶりだろう?

おそらく4~5年の量販店のチラシの仕事だろう。

Macが進化して周囲から
私の使用するOSやソフトが古い事に対して、

指摘されたり笑われたり…。

しかし、
4~5年ぶりに量販店のチラシの仕事をしてみたけど
内容の面では4~5年前とまったく変わってない事が分かった。


OSやソフトが新しかったら、
デザインをパソコンが考えてくれるのだろうか?


作業スピードが凄く早くなってるのだろうか?

中味では全然進化してないよね。

4~5年に自分がやってた事が、今でも充分使える。…てか、
他に方法がない。
結局、いくらソフトやOSが進化しても

作り手に変化がなければ、なぁ~んにも変わらないんだよ。

私は、この4~5年で変われてるかな?



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ミズノオープン

OPEN.jpg

仕事で打ち合わせに行く途中、何やら気になる幟が…。

「ミズノオープン、駐車場左折!」

行く道、行く道に目立つ幟が…、
そして、その場所に近付いたのか警備員の方もちらほらと。

何か、ミズノが関係してるスポーツ店のオープンなのか?

…と言っても、それらしい建物は何処にも見えないし、
ましてや何もない笠岡干拓地。

結局、何だったのか分からずじまい。
そして、自宅に帰ってから納得しました。

ミズノオープンって、ゴルフだったのね~。

私はゴルフに興味ないんだもん。(笑)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


クールビズ

うちは、開業当時から“クールビズ”だ。

熱い中、ネクタイ絞めて、やってられん!

クールビズ賛成・反対いろいろ意見はあるが、
見た目のカッコウばかり追い求める日本では
受け入れられるのは難しいかな?と思ってみたり。

効率が落ちてでも、
見た目のカッコウにこだわるくらいだから。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


斎藤雅緒フードイラストレーションズ

masao.jpg

嬉しぃ~!
やっと、やぁ~っと手に入れました。
スーパーリアルイラストレーター

斎藤雅緒 氏の画集!

この画集が発売されていた当時は高くて買う事が出来ず…、
と言っても、他に興味があり他に高いお金を支払っていたのですが、
ここ数年、斎藤雅緒 氏の画集が欲しいと思った時には


時既に遅く廃刊となっていました。

そして、古本屋に行く度この画集がないか探してたんだけど、
なかなかこのような画集って古本屋に出ないですね。
そして、先日Yahoo!オークションで検索してみると、
何と斎藤雅緒 氏の画集が出てたのです。

もう、迷わず入札して落札日を待ちました。

そして、届いたのがこの画集。

本は大事に扱われていたのか、かなり程度が良く
1988年に出版された初版のモノとは思えないくらいです。


フードイラストレーションズ…、美味しそうです。^^




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


あんたってやつぁ~…。

nargo2000.jpg

いつも、自宅に帰るとカーペットが

グチャグチャ。

ナーゴさんが、家の中で運動会をした後だと思っていたら…、
カーペットを布団がわりにしていた。

あんたって、やつぁ~…、
寝るのに布団が必要だなんて何処まで人間化して来るんじゃ?


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


摩訶不思議なウ○チ?!

某日帰り温泉施設での出来事…。

私は急にお腹がグルグルと鳴り、
急に便意を催しトイレに駆け込みました。
トイレに入ると…。

なんという立派な、
いかにも健康そうな“ウ○チ”がそのままに…。(汗)

まぁ、ここまでは何処にでもある、よくある話。

私が、不思議に思ったのは、
便器の中で放置されてる“ウ○チ”にお尻を拭いたと思われる
トイレットペーパーらしきモノは、

何処にも見当たらないのです。

通常ならばウ○チと共に使用された
トイレットペーパーも一緒にあるはずなのだが…。
ねっ、摩訶不思議でしょ~???

考えられる事はただ1つ。

その人は、ウ○チをした後、
お尻を拭いてないって事ですよね。

そして、場所は日帰り温泉施設。
お尻を拭かず、そのまま入浴…?(冷汗)

う~~、考えたくない…。。。
そして、私は、何を観察してるんだ…。( ̄^ ̄;)



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


剪定なのか…?

cuting.jpg

ようやく、気になっていた庭の気をカットした。
上に伸び放題に伸びていた木の枝が、
電線に引っかかり更に成長し電線を押し上げ、
このまま伸びれば

電線を切ってしまう可能性まででてきた。

枝を落とさなければと常日頃から思っていました。
しかし、枝は非常に高い位置にあり
とても手が届くような場所ではなかった。
また脚立を利用するにも地面が平らな場所でなく
スロープになっていて真直ぐ立たないし、
立てたとしても肝心の木から少し離れた状態になり危険でした。


そこで、TV通販でお馴染みの
「高枝切りバサミ」をホームセンターで買ってきました。
まず、鬱陶しい小枝を1本1本落とし、
枝が裸になってきたところで、鋸を取り付け切っていきました。

1時間後には、写真のような天辺のみ

見事なハゲ坊主の木が出来上がりました。

電線も通常の状態に戻り一安心。
でも、うちの周りの木はまだまだジャングル。
早く綺麗にしなければ…。

山から木の種が飛んできて、新たな木の芽が出てきたり、

庭が自然の森になってしまう…。( ̄□ ̄;)


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


工賃からデザイン代

故障し3日間修理に出していたクルマが戻ってきました。
故障内容はエンジンのバルブ部分

バルブシールの破損によるオイル下がりです。

数カ月前にオイルを交換した時に、
オイルがやけに減っていたのでおかしいと思っていたのですが…。

完全に故障と気が付いたのは2週間前。

何気にミラーごしに後ろを見たら、白い煙りが見えたので、
クルマを止め、後ろに回ってみると、
マフラーから白い煙りが出ていました。

すぐにディーラーに行き症状を伝えると点検してくれて、
修理の見積もりを出してくれました。

内容は、

部品のシール代は1つ500円。

ツインカム16バルブなので、
1バルブにつきシールが1つなので、
「500円×16コ」で8,000円でした。

しかし、部品の交換工賃がエンジンを一旦バラすと言う事で、
作業が大掛かりになるため、50,000円。

8,000円の部品代に工賃が50,000円ですよ。

もう、ビックリ。
でも、それだけの作業をしているのだから、当たり前の事ですよね。
ふつう、こういう事って当たり前。

おかしいのは、このデザイン業界です。
デザイン(アイディア)をだし、
DTPオペレーション作業(工賃)別で頂かなければならないのに、


なぜかデザイン代ということで一切合切まとめられてる。

または、
クライアント側から予算◯◯円以内で…と
クライアント側に決められてしまったり。

上記のクルマの修理代で、
例えば、
「予算が20,000円しかないので部品代と工賃で
20,000円以内でお願いします」

と、お客である私がディーラーの人にお願いして、
全てコミコミで20,000円で作業をしてもらう事ができるのだろうか?

これって、誰に聞いても無理な話ですよね。
でも、

不思議な事にデザインってそれがまかり通ってしまう。

結局、まかり通ってしまうと言う事は、
それだけの仕事でしか無いと言う事なんですよね。

自分の仕事にプライドがあれば、自分の仕事を安売り出来無いはず。
と言うより、
それだけプライドのある仕事にはそれだけお金がかかる理由がある。


クルマの修理の経験から、
このデザイン業界のことに当てはめて考え、ふと思ってしまった。




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


某所遊技施設にて

夜10時頃、閉店まぎわの某所遊技施設にて、
若い親(両親)が2~3才ぐらいの子供を2人連れて遊んでいました。

この両親は、一体何を考えてるのでしょうね?

信じられない事を平気な顔でやってるんですよね。(u_u)

遊技施設で遊ぶ事は、悪い事じゃないです。

何が不味いかというと、
夜10時頃に2~3才ぐらいの子供が遊んでると言う事。
両親がいるから良いとかそういう問題ではない。

そもそも、2~3才ぐらいの子供にとって
夜10時という時間はどういう時間なのか考えて欲しい。

通常なら、もう子供は寝てる時間ですよ。

バカな親の為に、子は親の欲望につきあわされ、
子供にとって大事な睡眠の時間を奪われてる。

完全にこの親は、子を教育してるのではなく、
単なるペット代わりのように感じられる。

子に対する愛情がペットに与える愛情と同じなのです。

これじゃ、まともな子が育たないのは当たり前。
きっと、このような親は、
ここに取り上げた親だけではないと思う。

公共の場で子供が人様に迷惑をかけていても、叱る親を見た事がない。
遠くから「ダメよ!」と大声で言ってる親は見た事あるけど、
それってペットを叱るのと同じレベルの事で終わってる。

何とも、いい加減な親が増えたのを心から感じる。

この前、山口の某県立高校で、教室にバクチクを投げ入れ、
多くの怪我人が出るという事件がありましたが、
昨日、それと同じ事をしてる大人の話を聞きましました。

知人からの話ですが、知人の職場は時間制で分かれていて、
昼の職員と夜の職員と時差で分けられているそうです。
昼の職員と夜の職員とでは、派閥みたいなモノがあるらしく、
昼の職員が夜の職員に対して、仕事道具を隠すといった、
子供じみた嫌がらせがあったそうです。

仕事道具を隠されれば、当然夜の職員は仕事が出来ないわけで、
その隠された仕事道具を使ってるのは夜の職員Aさんで、
Aさんは昼の職員と全くの面識もなければ恨まれる事もしてない。

ただ夜の職員と言う事で、昼の職員が隠した仕事道具が

たまたまAさんのモノだった。

そして、
隠した昼の職員もそれがAさんの仕事道具と言う事は知らない。
無差別に夜の職員が困れば良いという程度で行った嫌がらせです。

大の大人が、このようなレベルの低い醜い事を
平気な顔して行ってるんですよね。

仕事道具を隠すと言う事は、
山口の事件のように怪我人が出るわけでもなく些細な事かも知れません。

でも、
「夜の職員が困れば良い」という考えと、
「あそこのクラスが困れば良い」という考え方はソックリで、
被害に合った人もその人に直接苛めや悪戯をした人ではなく、
ただそのクラスだった。ただ夜の職員だった。

それだけの事です。

高校生と大人の考え方が全く同じ、

そういう程度の低い大人だから、そういう子供しか育たない。

バカな大人と言うのが増えたなぁ~。
話は一例だけど、こういうのって、
氷山の一角に過ぎないのだろうなぁ~。

今後一体どのように世の中は変わっていくのだろうか?
ある意味、不安を覚えます。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


収穫間近

madika.jpg

KOJI'sファームでの、
ピーマン・ナス・トマトの現在の様子。

ピーマンとナスは、きっと大丈夫だと思う。

しかし、トマトが心配。

赤くなってきた頃に、カラスに食べられてしまうかも。

すでに、赤く色付き始めてた
プチトマトがカラスに食べられてしまった。

美味しく熟れる前にやられちゃうんだよなぁ~。

カラスは、青いトマトには見向きもしない。
赤いトマトだけ狙うから、カラスは、

色を識別してるってことですよね。

そして、こちらは…、
mizukomatsu.jpg

水菜と小松菜です。
種を適当にバラ捲いて植えたので密集しすぎ。
少しづつ間引いてるのですけどね。(^_^;)

早速、間引いた水菜と小松菜を食べてみました。
水菜はサラダで、小松菜は玉子綴じで、美味しかった。

ん~、水菜と小松菜は、間引くよりも収穫の時期かなぁ~?


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


DVDの時代…

DVD:Who am I/ジャッキー・チェン

古本屋(CD&ビデオも扱う)で、
ジャッキー・チェンの「WHO AM I」のDVDを買ってきました。

実は、この映画、ビデオでも所有してまして、
デジタルで残したい&ビデオのスペースの問題などで
ビデオは処分したいのです。

それで、ビデオを某オークションに出品しましたが、
最近はどの映画もそうですがビデオのソフトって人気がないですね。

ビデオソフトには、ほとんど入札がありません。

それだけDVDの時代になってきたという事なんですね。
しかし、ビデオとDVDどちらも一長一短がありますね。
ビデオの短所はやはり映像・音声の劣化でしょう。
対して、
DVDの短所は途中で観るのを止められない(後日、途中から観る)
という事が出来ない
という事ですね。
しかし、映像・音声の劣化というのは致命的だし、
保管する場所でのスペースを取らないという事で
DVDに軍配が上がるのかな。(^_^;)

今、所有してるビデオを全てDVD化したいですね~。





FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


寒天

日曜日のTV番組“あるある大辞典 II ”(クリック)で寒天が取り上げられた。
寒天は、素晴らしい健康パワーだそうで、
番組が終了と同時に近くのスーパーに寒天を買いにいった。
私も影響されやすいなぁ~。(^_^;)
しかし、

既に寒天は売り切れだった。

そして、すぐ隣にある別のスーパーに足を運んでみるものの、
そこでも当然のごとく売り切れ!

TVの影響力って大きいですね。

寒天がないので、心太でも買おうとデイリーコーナーへ…。

心太も売り切れてました。(u_u)

考える事は皆同じか…。

次の日、某デパートに別の用事で買物にいき、
ついでに食品売り場に行ってみたものの、

寒天&心太は売り切れ!!!

きっと、日本中のスーパーで
寒天&心太が売り切れてるのでは…。(汗)

そして、今日、心太を2個ゲットしてきました。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


箱入り

hakoiri.jpg

猫って、何故に箱が好きなのでしょう?
いくら何でも、

その箱は小さすぎるのでは…。(汗)

でも、そんなことはお構いなしで安心してる。

hakome.jpg

近寄って、撮影しようとすると…、眠いのね~。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


蚊の奴らとの攻防

fam.jpg

畑が本格的に畑らしくなりました。
プランターで育てていた、
地這いキュウリの苗が成長したので、

畑に植換えました。

日中は暑いので夕方、少し日が傾いてから作業を始めたのですが、
酷く薮蚊が発生し、至る所刺されて、

痒い、痒い。

という事で、
TOKIOのCMでお馴染みの秘密兵器
「どこでもベープ」の登場です。

スイッチを入れて腰にセットして、完璧…と思いきや、

蚊の奴も賢い!

腰から上は大丈夫なモノの、
腰から下、足元に蚊の大群が…。(汗)

しかたないので、今度はごくごくノーマルの

香取線香を畑の3箇所にセット。

ついに私は蚊の奴らに勝ちました。
いつしか蚊はいなくなってました。

しかし、それまでに刺された箇所が痒い、痒い。

蚊との攻防戦に勝ち、苗の植換えを済ませ、
収穫が更に楽しみとなりました。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


技術

ヤマト模型

最近、戦艦ヤマトが注目されています。
戦後60年ということもあり、
呉市ではヤマトミュージアム(クリック)ができ、
また、東映では戦後60年記念作品
「男たちの大和 / YAMATO」(12月公開予定)の映画製作が行われ、
先日クランクアップしました。

尾道の造船所に造られた巨大な戦艦ヤマトの
セットは保存される事となりました。

戦艦ヤマトは、
当時日本の技術の粋を集められ造られた戦艦で、
その技術は今日の日本ではなくてはならない技術として
受け継がれています。


戦艦ヤマトは巨大な船体でありながら
水の抵抗を極力少なくスムーズに航行できるような船首の技術は、

現在の大型タンカーに採用されています。

船内はエアコン完備で
当時の戦艦では考えられなかった事です。
このエアコンの技術がそのまま現在のエアコンにと、
数えきれない最新技術を集められ造られていました。
また、船内には「ラムネ工場」までもが備わっていた。

こうした技術があったからこそ、
今の日本は存在していると言っても
過言ではないのではないだろうか?

当時の戦艦ヤマトの技術は

全て戦争に勝つ為の技術でした。

エアコンにしても戦う前に暑さで乗組員が
やられてしまったのでは勝てない。
その為の技術が惜し気もなくふんだんに使われてました。

しかし、
戦争と言うのは絶対に起してはならない事ですが、
技術の発展の為のハングリー精神は
見習わなければならないのかも知れません。


先日、知人がアメリカ人の友達と出かけてた時の
出来事を話してくれました。
町中で測量してる人がいて
「三脚みたいの立てて時間かけて測量してた」というもの。
おそらくその光景は、
日本では当り前の光景で誰もが目にしてると思います。

しかし、それを見たアメリカ人の友達は、

「まだ、あんなやり方してるんだ?」

って言ったのだそうです。

アメリカでは、ポールを1本立てて、
レーザーを使い1クリックで測量できるらしい。
そして、基地でもらってきた生活雑貨のチラシでは、

いまや巻き尺は、レーザーが当たり前。

おそらく、これもアメリカの軍の開発から、
一般に普及したものなのでしょうね。
戦争に勝つ為に、敵地までの距離を瞬時に割出し、
少しでも早く攻撃をする為の開発なのだろうけど、
そういうハングリーさが優れた技術を生み出してるのかも。


そういう意味では、

現在の日本はハングリー精神が欠落してるのかも。

良いものを開発・サービスするよりも、
どうすれば利益を上げる事ができるか?

みたいなことばかりじゃないですか?

本来、良いものを作る・良いサービスをする事の結果が
利益につながるものだと思うのですが。
そういう意味では考え直さなければならないのかも。

JC○・雪○・○菱自動車・JR西○本…、だから不祥事。
その他企業…、

安心してあぐらかいてるよね。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


凄い事

「本当に凄い事は、実は地味な事。」

私は、こう考えてます。

地味な事って、基本の事なのです。
基本を習得する為の練習は、凄く地味な作業です。
そして、その地味な基本的な事がクリアできてこそ、
応用的なパフォーマンスができる。


しかし、最近では基本的な事は無視して
パフォーマンスだけを求めてる気がします。


髪をカットしてもらう時に美容師さんと話をしました。
最近の美容師の多くは、

髪の毛を揃えたカットが下手だそうです。

整髪と言うのでしょうか、昔からのおカッパ頭みたいに
きっちりと揃えるテクニックを持っていないのだそうです。
確かに、そういう髪型の需要と言うのも無くなってはいるのですが…。

また、建築の現場では左官屋さん。
これまた、壁を綺麗な平らに塗れる左官さんが少なくなったとの事。
壁の塗りムラを残す手法のパフォーマンス的な技を
左官さんもお客も望むようになり繊細な技術が育ってないのだそうです。

確かに今の流行では、関係ない技術なのかも知れません。
しかし、職人として技に自信を持つプライドの部分で
「出来ない事がある」のを許せて

放っておける事に疑問を持ってしまいます。

しかし、そう言った技術的に未熟な部分がありながらも

口先だけは一人前。

どちらも、その道のベテランさんがお話してくれました。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ストロー奏者

kamiyatoru.jpg

まだ先の話ですが、11/06(日)に行われる

「神谷徹のストローとテレマンは僕の友達コンサート」

のプロジェクトがスタートしました。

神谷 徹 氏は本来リコーダー奏者なのですが、
ユニークなストローの楽器を開発して
度々メディアで取り上げられてます。


TVでは、「おはよう日本」「タモリのジャングルテレビ」
「ズームイン朝」等に出演し、
ドイツ・アメリカ等の海外の番組にもしばしば登場し、

国際的にも活躍されてます。

私も、「ズームイン朝」だったかな?で見た記憶があります。
ストローの楽器を演奏すると、素晴らしい音色とともに、
愉快に動くストローが印象的でした。

(本人の真面目な演奏姿とストローの愉快さのギャップも面白い)




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


アタッシュケース型名刺入れ

meishiire.jpg

面白いので、思わず買ってしまった。
アタッシュケース型の名刺入れです。
アルミ製のボディで実際のアタッシュケースのように
両サイドのボタンでカチッとロックがはずれます。

遊び心があって非常に面白い。

しかし、欠点が…。
非常に使い勝手が悪い。(笑)
立った状態で先方さんに名刺を渡す時に、
手の上で開けるのが難しく開いた瞬間に
名刺がバラバラっと落ちてしまう可能性も…。
(^_^;)
何処かに置いてからでないと開けにくいですね。

しかし、名刺交換の場で机の上などに名刺入れを置いて
開ける事なんてないですよね。(笑)

こういう遊び感覚のモノに

機能性を求めてはいけませんね。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


リアリティ(シズル感)

miro.jpg

最近、凄く思うのです…。
商業デザイン(フライヤー・ポスター・CM等)には、リアル感(シズル感)が無くなったように思います。パソコン使って小手先だけの見栄えだけにこだわり、本当に伝えていかなければならない事が全く表現されていない。

素材が良ければ良いほど、そういうデザインに出会うと残念な気持ちでいっぱいになります。上記の写真は、某遊園地の広告です。夏に向けてプール解禁日の告知広告なのです。素材が良くコピーも“今年もプール、冷えてます。”と凄く面白いと思います。

しかしです。その面白いコピーを生かす為のメインビジュアルではないと感じるのです。非常に残念です。
何が残念って、このメインビジュアルでは、「夏の暑さ」というのが、全く感じられないのです。「水の中に入ったら気持ちいいだろうな~」って、そういう気持ちになれないのですよね。どちらかというと、水の中に入ると風邪ひきそうです。

コンピュータをつかって写真を合成し、綺麗にレイアウトしようと頑張ってる感じは受け取れるけど、「水の中に入ったら気持ちいいだろうな~」って感じさせるリアル感(シズル感)が何処にもないのです。
ただ、「写真を入れて文字を並べて綺麗に配置しました。」…で、終わってしまってるんですよ。凄く勿体無い。

何故、「プールが気持ちよさそう」と感じられないのだろう?私なりに あら探し 分析してみました。一番大きな原因は空が夏じゃない。雲も、夏の雲じゃないですよね。それと日差しの強さと木々の影が弱い。もっとコントラストを強くして影をきつくすれば、お絵かき太陽なんか無くても強い日射しの表現は出来ます。

こういう仕事は、表現する為に普段からどれだけいろんな物を注意深く見てるか?と言う事が試されちゃうのです。デザインで相手を感じさせる為には作り手は相手よりも感じる力を持たなければダメ、ダメ。そして、感じた事に対して、その感じる仕組みを理解しないと、表現するという行動に移す事は出来ない。
小手先の写真合成を一生延命頑張っても「上手に出来たね。」という事で終わってしまう。

これは単なる一例だけど、この他にも感じさせる為のリアル感を全く無視されたものは非常に多い…。

例えば…。
「フジゼ■ックス」のTV-CM。お城の前で女の子4~5人組が記念写真を撮り、撮影後その地面に穴が開き女の子達が穴に落下するというもの。 そして、落下した女の子達はコンビニの前に落ちてくる。 このような趣旨のCMなのですが、
女の子が落ちてくるシーンはCG処理され凄くリアルです。
しかし、そのCMが何のCMなのか、さっぱり印象はありません。「写真を撮ったら、すぐにコンビニでプリントしましょう。」…と、言いたいのだろうけど、
印象に残るのはコンビニの上空から女の子が落ちてきた時の痛々しさだけです。
あまりにも落下してくる表現がリアルすぎるので、着地した時の衝撃、痛みがリアルに伝わって来て、見てる方はかなりの不快感です。 その不快な印象が強い為に、何を伝えたいCMなのか本質がさっぱりなのです。

でも、きっと、そのCMのCGクリエイターは、女の子達が落ちるシーンが一番の見せ場的要素なので、その落ちる部分のリアル感のみを追求して全体の伝えたい表現は見落としてしまってるのでしょう。 それで、結果的に痛々しさだけが印象に残り、肝心の商品は見えて来ないCMが出来上がってるんだと思います。
しかし、そのようなCMでも企画が通りオンエアされてるという事は、
その関係者のほとんどが小手先だけのCG技術にとらわれ過ぎてるのかな? という感じがしてなりません。

きっとリアルという考えが、写真のようなリアル。実写映像のようなリアルという見た目のみの考えだけだと、ここで話をしたようなダメ広告になってしまうのでしょうね。

余談ですが、Qピーの「たらこスパゲッティ」のCMも美味しそうには感じれない。「♪タァ~ラコォ~、タァ~ラコォ~。」と歌が流れるなかで、タラコの格好をした沢山のQピーさんがクルクル回ってるCMですが、ハッキリ言って気持ち悪い。

たらこスパゲッティを食べてみたいって気持ちに全然ならない。こんな事で良いのか?日本のデザイン業界!


※シズルとは英語で、肉がジュージューと焼ける様子から来る言葉で、その場の臨場感や状況、質感を表現するといった意味のデザイン用語です。





FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


ベリオン

ベリオン\

先日紹介した「ベリオン」(クリック)が届きました。

早速、我が愛車の
日産S15シルビア(オーテックバージョン)で試してみました。

グータラな私でも、楽々に施工出来ました。
簡単なのに、凄い効果に驚きでした。

久しぶりにSILVIAは、輝きを取り戻しました。

レポートはこちら(クリック)に。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


リモコン

夏ですね。
しかも、梅雨が目前で蒸し暑い。


エアコンで部屋を涼しくと思い、リモコンを手に取ると…。

リモコンの電池が切れてるようです。

リモコンの液晶画面が真っ白に。

…、エアコンが使えない。

すぐに、電池を交換したが、あれ?
液晶画面が真っ白のまま。
もしかして、これは、リモコンが故障してるのか?

結局、扇風機がフル稼動です。

しかし、最近の電化製品はほとんどがリモコンで、
本体にスイッチや操作パネル類が無いのがほとんどです。

リモコンが出始めの頃は、
本体にもちゃんとスイッチや操作パネルがあり、
あくまでもリモコンは補助的なモノだった。


リモコンが使えなくても本体で操作が出来たのに、

今じゃ、リモコン操作がメインですもんね。

リモコンがダメになると、本体で操作する事も不可能。
リモコンが使えなくなって、改めてリモコンのありがたみと言うか、
本体で操作が出来ない不便さというものを感じますね~。


電器メーカーさん、

せめて本体にもスイッチや操作パネルをプリ~ズ!


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


イオン電子コーティング


ベリオンSTD500【アライアンス倶楽部】

ベルコーラル社の「ベリオン」というコーティング剤を買いました。

今までのワックス掛けやフッ素コート系のコーティング剤よりも

遥かに楽。

従来の皮膜でクルマをコートするのではなく、イオンでコート。
コーティング膜がないので怖いウォータースポットができませんし、
なんとこれでガラスも同時にコーティングされ、

高速走行時にはワイパー不要になる!

コーティング後は水洗いだけでOKとのこと。
と言いながら、まだ商品が届いてませんが…。(^_^;)

使い方は本当に簡単。

まず、クルマを綺麗に水洗いします。
汚れが酷い場合は当然普通にカーシャンプーを使って、
いつも通り綺麗に洗います。

次に、ボディに水が残っている状態。
要するに水洗いしたそのままの状態です。
水は拭き取らないで、
ベリオンを適宜、スプレー塗布または、スポンジに含ませて塗布します。
クルマに液体ワックスを掛ける感じですね。

そして、塗布されたベリオンが
全体に行き渡るように強く水をかける。

ここで、強く水を掛ける事がポイントです。
ホースの先をつまんで水圧を上げて掛けることで、
ボディに「荷電化」が起こり、コーティングされます。
引き続き、ベリオンが全くなくなるよう完全に洗い落とす。
最後に残水を柔らかい布等で拭き取ります。


これだけの超簡単作業。

これで、クルマはピカピカ。(^_^)

そして、効能は…、(私は温泉のうさぎちゃんか~。)

ベリオンをクルマに塗布すると、
クルマの表面に電子イオン皮膜が形成され、
そして、汚れに反応して、プラスにはプラスの、
マイナスにはマイナスイオンが飛び出し
汚れの付着力を奪います。

付着力を奪われた汚れは、
雨水等でセルフクリーニングされ簡単に落ちます。

飛び出したイオンは大気中から取り込んで補充するので、
電子イオン皮膜の配列が崩れることがありません。
定期的に水洗いなど掃除することにより、
イオンサプライ機能が活性化され効果がより持続します。


…、と言う事みたいです。

実際に、
某ト○タのディーラーや日本レ○タカーで使用されてるとのこと、
また一般の市場(カー用品店等)には、まだ出回ってないとのことです。

おって、私の使用してみた感想を報告します。
欲しい方は画像をクリックしてみてね。





FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


芽 ~幼~

me_yo.jpg

KOJI'sファームに苗を植えたのと同時に、
種まきもしてたのが…

一気に芽が出ました。

昨日、雨が降ったのが良かったのかな?
でも、この芽が何の芽か分かりません。
植えたものを忘れてしまいました。(^_^;)

kamakiri_yo.jpg

少し畑の周りを見てみると、カマキリの幼虫が…。
きっと、秋にはでっかくなるんだろうなぁ~。

ageha_yo.jpg

更にアゲハ蝶の幼虫まで。
写真はピンボケして見辛いですが、

幼い皆、生きてます。頑張ってます。


FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


缶ビール1本で二日酔い?!

朝起きると頭ガンガン吐き気はもよおすし

最悪な気分。

昨日寝る前に、缶ビール(350ml)を1本飲んで寝たのだが、
それ以外にアルコールは飲んでいない。

考えられる原因は、缶ビール(350ml)1本しか考えられない。

私は、お酒は強い方ではないのだけど、
缶ビール1本でこんなになったのは初めてです。
飲む前に若干の空腹気味で飲んだのだが、
一応おつまみを一緒に食べたのでここまで酷くなる事は考えられない。
気になり空き缶をいろいろ眺めてたら、

賞味期限が2004年2月…。

えっと、今は何年だ?
確か、2005年で6月になったばかり…。

1年以上も賞味期限が切れてた。(汗)

賞味期限が過ぎて1年以上経つと、
アルコールは強くなるのだろうか?
(謎)




FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー


笑っていいとも

「笑っていいとも」の木曜日のコーナーで、
“世界ライトQギモン知りタイトルマッチ”という
コーナーがあるのですが、
その疑問の募集があったので、

私がずっと思い続けていた疑問を投稿してみました。

正直「笑っていいとも」という番組は好きではないのですが、
今までの私のモヤモヤした疑問に答えてくれて
スッキリできるものならばと

少しは期待をしているのですが…。

果して、番組でこの疑問に取り上げてもらえるだろうか?

ちなみに、疑問の内容は、“ゲップ”に関してです。
食事して、お腹がいっぱいになった時に出る“ゲップ”です。


“ゲップ”に隠された私の疑問とは…。



FC2ブログランキングバナー 人気ブログ検索 - ブログフリーク

Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー