
まだ東北地方等、豪雨の激しいところもあるようですが、こちらでは梅雨も明け、いよいよ夏本番!毎日茹だるような暑さに体が悲鳴をあげております。…って事で、皆様、
暑中お見舞い申し上げます。さて、今年の夏はグラフィック・アーティストの顔を全面に出した暑中見舞いハガキでございます。地味に
「デザインの活動もしてるんだゾ!」というアピールの為に…。
去る、6月18日の日曜日に沼隈サンパルホールにて「サンパル落語会」が開催されました。有難い事に私は裏方としてポスター&チラシ制作に携わらせて頂きました。
上記写真は公演終了後に撮影されたもので、左から大神楽の豊来家玉之助さん、落語家の桂 三幸さん、そして、私と元タレントで現落語家の月亭方正(元、山崎邦正)さんです。
皆さん、もの凄い芸を持たれた方なのに、
衣装を脱いで私服になると意外とオーラが無いものですね。街ですれ違っても気が付かないかも〜。流石、
惱ある鷹は爪を隠すですね。
お後が宜しいようで、
ほな、暑さに負ける事なく、お体ご自愛くださいませ。■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
スポンサーサイト

一昨年の8月16日、昨年の5月29日、そして、今年は…。。。
6月18日に…。毎年の好例になりつつあるサンパル落語会で3年連続常連の月亭方正さんです。
そして、サンパル落語会のチラシ&ポスターが完成いたしました。毎年の好例になりつつあるので、デザインのフォーマットと色を統一し、
このフォーマット、この色…とくれば、条件反射でサンパル落語会と認識してもらえるように、チラシやポスターを見る人が
パブロフの犬状態になってしまえるようにするのが狙いです。
…っで、ここまで来ると、
ゴホンと言えば龍角散。ファイト一発、リポビタンD。元気はつらつ、オロナミンC。…みたいな、定番のキャッチコピーも欲しくなるね。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

2017年も早1月6日、お正月も“あっ”という間に過ぎていきますね。
遅くなってしまいましたが、
あけましておめでとうございます。さて、今年の年賀状も配達中に見つけた面白風景シリーズです。必至に
干支に関する風景を探しながらの配達に勤しんでますが…、いやっ、
真面目に配達業務に取り組んでいたので今回は干支の酉ネタ風景を見つける事が出来ませんでした。しかし、ムリヤリですが鳥と言えば「止まり木」。。。止まり木に引っ掛けて
「止まれ」の道路標示…。
あれっ?でも、何かが変だゾ。
一体なんて読むのでしょう?考えると夜も眠れません。そんなわけで、眠れず初夢なんぞ見る事は出来ませんでしたが、
本年も宜しくお願いいたします。■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

さて、先日から出し惜しみしている
宮本笑里ヴァイオリンリサイタルのチラシですが、もう公開しても良いでしょう。
ねぇ、先日紹介した
幻の宮本笑里ヴァイオリンリサイタルチラシ(当Blog内リンク)よりも髪の毛がなびいてて「切り抜き作業」と言う
心の筋トレがヴァージョンアップしてるでしょ〜。
写真が変わっても
コンセプトは変わらないので、極力ボツになった
最初のデザインとイメージが変わらないように創ってみました。
来年の2月19日が待ち遠しいですね〜。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

爽やかな風合いのポスターが出来上がりました。11月20日の日曜日に沼隈サンパルホールで開催される
神囿歌世子さんの
箏コンサートのポスターです。
「箏」と聞いて思い浮かぶ曲は『♪ツン・ツクツクツクツン』ってメロディで知られる瀬戸内海の鞆の浦が舞台になって作曲された“春の海”ですが、私がこのポスターで求めて来た雰囲気によって感じ取って頂ければ幸いなのですが、神囿歌世子さんは
古典的な邦楽だけに止まらずクラシックや現代音楽等ジャンルを問わず幅広く手掛け箏の魅力を発進し続けられています。
もちろん、『♪ツン・ツクツクツクツン』の“春の海”は地元が舞台の曲ですから演奏予定にちゃっかり入っていますよ。それ以外の曲は…ムフフなお楽しみです。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
暑中お見舞い申し上げます。お正月の年賀状に続き、面白風景の第2弾です。毎日、隈無く街中を車で走り回っておりますと、時々とんでもない物に出会い驚かされます。上記写真もそんなとんでもない風景の1つです。突如現れる「雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも耐え続ける。現さん!(勝手に命名)」…。
題して
「心頭を滅却すれば火もまた涼し。」…と思う。たぶん。きっと涼しいはず。そう思いたい。
暑い日が続きますが、お体ご自愛くださいませ。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

ようやく、
ブラザース・フォアwithテレベルト・グリーン フレンドシップコンサートのパンフレットが完成致しました。…というかコンサート当日の数日前に印刷アップでギリギリでした。

サイズは横105mm×天地298mmの3ツ折です。コンサートが終わった後に記念として大事に残して頂けるようにとの思いで、広告的要素は一切無しにして、出演者の情報だけに専念したパンフレットです。

そして、そのコンサートに招待して頂けるとの事で、何年かぶりに新幹線に乗り福岡まで行ってきました。私なんか田舎に住んでるから移動は専ら車で電車に乗るなんて事は殆ど無いわけでして、新幹線の乗り方を忘れてしまったですよ。
久しぶりの新幹線でホームに着いた私はお上りさん。列車を待つ間に反対のホームから出発する「のぞみ」パシャッ!

そして、いよいよ私の乗る「のぞみ5号」がやって来ました。ここから後、しばらく写真が無いのは新幹線の中で写真を撮ってもつまらないのと、博多に着いてからは知らない土地で何処に行っていいのか分からなくなってパニックでして写真を撮ってる余裕なんかないからです。
それにしても、最近の新幹線って速いですねぇ〜。多分、「のぞみ」は初めてじゃないかな?福山から広島までが20分ですよ。博多まででも1時間30分。驚きの速さです。って、なんて言う時代遅れな感想。(笑)

博多に着いてからは駅構内から出る事なく、地下鉄に乗り、コンサート会場のある西南学院大学のチャペルに向かいました。地下鉄の駅を降りるとソコは
サザエさん通りです。
折角の福岡なのに時間が限られてるし土地勘がないのでコンサート会場まで寄り道一切なしです。

歩いてスグ…、西南学院大学を象徴するかのようなレンガが表れてきました。
ポスターやチケット、そして、パンフレットにレンガをデザインしてたのは間違いじゃなかったんだ。現地を知ってデザインしてるわけではなく、送られて来た資料から雰囲気を読み取ってイメージを膨らませデザインした訳だから、デザインと実際の雰囲気が一致してるかは、正直不安なところがありましたが、歩きながら間違いじゃなかったと感じる事が出来ました。

会場のチャペル内の様子です。今回は完全にお客としてコンサートを楽しませて頂きました。チケットは招待券でしたが現地到着までチケットを持っていなく「受付にチケットを預けておくから、受付の○○さんから受け取ってください。」との事でした。
受付に行くと、なんと私の為に招待券が10枚程用意されていました。そんな事聞いてなかったので1人で行っちゃったぁ〜。知ってれば、何人か誘って行ったのにぃ〜。(笑)
受付でチケットを受け取った後、普通に一般客と同じように列に並んで開場を待ちました。観客はやはり団塊の世代ばかりでこの日だけは皆さん若かりし頃にタイムスリップしてるようでした。
私もね、
懐かしく母親のお腹の中に戻ったようでした。…って、私は当時を知らない世代ですから。当時を知る世代にはたまらないコンダートだったでしょうね。皆さん、目の輝きが違ってるように感じましたから。

素晴らしい、ハーモニーで当時を知らない私でも凄く楽しむ事が出来ました。CDも例外無く買いました。

そして、ブックレットにブラザース・フォア4人のサインを頂きました。余韻に浸りながらCDを聞きながらBlogに記しています。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

昨年8月16日に沼隈サンパルホールで月亭八光さんとの2人会の高座を開催されてから約半年…。
5月29日の日曜日に再び、沼隈サンパルホールに月亭方正さんの公演があります。
今度は林家菊丸さんと豊来家玉之助さんを引き連れ、3人での
サンパル落語会です。私も毎度の事ながら
デザインでこの仕事に参加です。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

西南学院大学チャペルで開催される
ブラザース・フォアwithテレベルト・グリーンのコンサートチケットも手掛けさせて頂きました。まずは、西南学院大学特別価格バージョンのチケットです。1月末日までの先行販売でした。

そして、こちらは通常版です。

こちらは、裏面。西南学院大学特別価格バージョンと通常版で共通のデザインとなっています。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
我々の青春、ブラザース・フォアが西南学院のチャペルにやって来る!なんてコピーがありますけど、流石に私の世代じゃないんだなぁ〜。もう少し上の世代には懐かしいグループだと思います。
そんな往年のフォークグループである
ブラザース・フォアが
西南学院100周年の記念イベントとして来日し、5月28日に西南学院大学チャペルでテレベルト・グリーンと一緒にコンサートが開催されます。
正直なところ、私はこのコンサートの話があった時、ブラザース・フォアの事を何も知りませんでした。そして、まさか私がデザインを手掛けさせてもらえるなんて思いもしませんでした。だって、何も知らないのですよ。その為、デザインの話が現実味を増すにつれ
「私で大丈夫なのか?」という不安だけが強くなりました。
私は知らないけど、私より上の世代の方は憧れだったグループなわけで、そんな方達の仕事のお手伝いが私に務まるのか…。これを切っ掛けにブラザース・フォアの曲を沢山聴きました。円熟味ある歌声が非常に心地良いです。
そして出来上がったチラシが上記のものです。

こちらは裏面。
チラシの他に、チケットやプログラムも手掛けさせて頂いております。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)