fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

超マニィ〜!激レア!MASERATI BORAのプラモ

激レア&超マニアックなマセラティ・ボーラのプラモデル

超マニィ〜!激レア!
MASERATI BORA(マセラティボーラ)1/24スケールのプラモデル発見。…というのは、今月、新たにOPENした某リサイクルショプに足を運び、いろいろと見て回ってたら、ホピーコーナーのプラモデルに目が止まりました。「子供の頃は良くプラモデルを作ってたなぁ〜」と懐かしく眺めてたら、比較的新しいプラモデルの中に、白が黄ばみ、如何にも年代を感じる箱のプラモデルがありました。
引かれるようにその箱を手に取り眺めてると釘付けになってしまいました。

プラモデルのメーカーは、馴染みのない埼玉県の「クラウンモデル(外部リンク)」で、箱に印刷されてる品番(プライス)は800円。スーパーカーブーム当時の価格です。
購入価格は900円で100円増しのプレミア価格ですが、現在のプラモデル価格で考えると凄くお買得でした。

このプラモデルはなんたって箱の絵が良いです。タミヤ等のプラモデルは箱の絵が完成商品の見本となる事が箱絵の条件とされていてスーパーリアル画なのです。しかし、このMASERATI BORAの箱絵は、筆のタッチがはっきり残る水彩画です。しかも、凄く上手いってわけじゃない。でも、何故か放っておけない気になってしまう。

更に、箱のデザインも良い!MASERATI BORAのイラストと車名のみです。箱のデザインは大味なくらいシンプルなデザインです。こういうデザインをするのは難しいよ。簡単なようだけど基本が出来てないとデザインする事なんて出来ないですよ。本当にバランスが絶妙だと思います。

きっと現在のデザイナーにこのようなデザインをさせたら「材料が少な過ぎる」と言って、デザインをする事が出来ないのじゃないかなぁ〜?…と思ってみたり。ちなみに、私はプラモデルが欲しいから買ったのではなく、実は箱が気に入ったから買ったのでした。(笑)

組み立て図が如何にも昭和なマセラティ・ボーラ

そして、箱の中身はと言うと、説明図をみると如何にも昭和な感じです。最近のプラモデルはディスプレイ的な要素が強く、実車を忠実に再現されてるのですが、この頃のプラモデルは玩具的な要素が強いです。動いてナンボです。シャーシにはモーターが組み込まれたり電池BOXが設けられたりしてるから実際のスケールとは大きく異なっちゃうのです。

パーツも昭和な雰囲気のマセラティ・ボーラ

こうやって、パーツだけを眺めてると、ボディなんかかなり実車を忠実に再現されてるように見えるんだけど、シャーシと合体させた時に形が崩れちゃうのが、この頃のプラモデルなんだよね。(笑)
…とは言っても、きっとこのプラモデルは作らないと思う。買った事で満足しちゃうんだよね。実は他にも未組立のプラモデルを幾つか所有してます。いずれも、買った事で満足し放置してます。箱絵を眺めては癒されてます。(爆)



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

スポンサーサイト



足の爪専用横向き爪切り

横向きの爪切り

足の爪に使い勝手の良い横向きの爪切りです。凄く重宝します。特に私のようにお腹が出ちゃうと普通の爪切りで足の爪を切るとテコのレバーが遠くてフーフーいっちゃうんですよね。横向きだとテコのレバーが若干近くになるので楽なのです。この微妙な距離が凄く爪を切る態勢に影響しちゃうと言うか…、兎に角、この爪切りだと楽なのです。

あっ、しかし、手の爪を切るのは厄介です。特に右手の爪は切り難い!その為に手の爪には手の爪専用に別の爪切りを使ってます。この横向き爪切りは手の爪には不向き…と言うか、難しく感じるんだなぁ〜。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

Cassette Tape

カセット&CDのカーコンポ

稀少ぉ〜〜〜〜!…とあるコミュニティサイトのFaceBookで私のカーコンポはカセットテープが聴けるなんてコメント入れたら「希少」だって…。(笑)
昨日も、バイト先の遊園地で休憩中に若いスタッフがカーコンポの話をしてたので聞き耳立ててたら、もう、CDデッキ(カーコンポ)自体が「希少」なんだってねぇ。
確かに、先日、カー用品店に行って店内を見て回ったけど、商品が少ないって事もあったのだけど、カーコンポも一昔前のように豊富ではなく限られた品しかなかったなぁ〜。
そう考えると、いつの間にか、カセットテープが聴けるカーコンポっていうのは、本当に希少な化石みたいな存在になっちゃってしまったんだなぁ〜って実感します。

そりゃ、そうだ。私が今使ってるカーコンポは現在の愛車S15シルビアの前に乗ってた車、S13シルビアに搭載してたカーコンポなのですから…。17年前に買ったカーコンポです。17年前に買った当時ですらDMの出現でカセットテープは古い存在になってたのですからねぇ。その当時、「何故CD&MDにしないでCD&カセットのカーコンポにしたのか?」って言われちゃうと、単純にMDの音楽ソーズが1つもなく、前から使ってたカセットテープが沢山有ったから…という単純な理由なのですよ。
そして、今の今まで特に使用が困難になるような故障という故障も無く、使えるからそのまま使ってたら今の希少なんて言われる状態になってしまいました。(爆)

カセットテープ

写真のカセットテープは、私が持ってるカセットテープのほんの一部です。中高生の頃に良く聴いてたカセットテープで、古い物は30年前、新しくても20年前の物です。写真のように持ち運ぶ為のカセットテープケースなんてものもいろんな所で沢山販売されていましたし、カセットレーベルなんてのも雑貨屋などで販売されてたし、また、音楽雑誌等の付録としてもよくありました。私は雑誌の写真を切り抜いて自作でカセットレーベルを作ってましたよ。

そう言えばCD-Rが普及して、CD-Rに自由に音楽を焼けるようになった現在ですけど、CD-R用の持ち運びケースのような商品って見た事がないですね。裸のCD-Rをファイルブックのような感じの物に入れて持ち歩く物はありますけど、カセットテープを持ち歩く時のようなしっかりしたケースには出会った事が無い気がします。更にCD-R用のちょっと小洒落たレーベルと言うのも見た事がないですね。

現在は音楽そのものをダウンロード(DL)したりという状態で、形のある物には拘らない時代なのでしょうか?私は同じ音楽を買うのならDL版をネット購入するよりCDという形で購入したい派です。

以前、日産セレナのCMだったかな?『物より思い出』なんてキャッチコピーのCMがありましたけど、私は『物も思い出も』両方欲しいですね。(笑)
思い出(記憶)って忘れちゃう物でもあると思うのです。だけど、物があれば、それを切っ掛けに忘れかけてた…、あるいは、忘れてた記憶が甦ったりするじゃないですか…。だから、物も大事なんだよねぇ。

ちょっと前に、心を感じる葉書(当Blog内リンク)という記事を書きましたけど、それと同じ事なんだなぁ〜。(^_^;)

カセットテープが古いって言うのなら…、カセットテープをCT(Cassette Tape)なんて言い方にしちゃえば、新しくなっちゃうんじゃないの?本質的には何も変わってなくても、言葉を変えてだけでヒット商品が生まれちゃう日本なのですから。(爆)
だけど、現在の若い世代ではカセットテープを聴く為のデッキやコンポが無いって言う人がほとんどでしょうね…。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

レインボーローズ・アリス

造花みたいな薔薇のド・アップ

ちょっと旬が去ってしまいましたが、
「福山バラ祭り」というのが
5月16日(土)・17日(日)の2日間で開催されました。
その会場で販売されていた珍しい薔薇です。

一見、造花かと思えるこの花ですが、
まぎれもない生花でございます。

レインボーローズ・アリスと名付けられたこの薔薇は、
オランダ・アールスメアからの輸入品
でして、
大輪の白薔薇を特殊な加工で7色に染め上げています。
「染め上げる」と言っても、
花びら表面に色が着けられているわけではなく、
色水を吸わせてるみたいなのです。
色の付け方は企業秘密だそうで詳しい事は謎です。

造花みたいな薔薇2本で1,000円

こうして見ると加工花ですけど、
ホント、造花みたいですね。
ちなみに、2本で1,000円だったそうですけど、
これでも、かなり安い価格だそうです。
普段、私は薔薇なんて買わないから、
全く相場を知らないので、
安いのだか、高いのだか…。
(笑)

造花みたいな薔薇

でも、2本で1,000円なのに、何故3本?
答えは、バラ祭り終了間際に、
3本で1,000円になったそうな…。
1本当たり333.33333…円。
これは安い
…と普段薔薇を買う事のない私でも分かるゾ!


●関連記事(当Blog内リンク)
薔薇の街 福山…なのか?(クリック)



Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー