fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

欲の趣くまま…そして健康への代償

丸亀製麺が「得」サイズ追加なんていうネットニュースを見て思った事が、欲望のままに成人病一直線!だなぁ〜って。

初めはこういう徳サイズとか、もの凄く有難いって思ってました。丸亀製麺に限らず、色んなところでこのようなお得な企画が当たり前化してきてますよね。
例えば、食べ放題や飲み放題。サラダバーにドリンクバー。スイーツにしても『大人の○○』なんていって、プリンが特大サイズになってたり、身近なところではペットボトル飲料が500mlで定着し今となっては標準化しています。
だけど、私が子供の頃はジュースと言えば瓶で190mlが当たり前。缶飲料も250mlもしくは350ml。コップ1杯程度が限度でした。そんな時代に500mlの飲料が初登場した時は、家族でコップに分けて飲んでたようなCMだったように思います。現在のように500mlの量を1人で飲むような感じじゃ無かったです。

だからいつも、もう少し飲みたいなぁ〜。もう少食べたいなぁ〜。ってところで我慢させられてた感じだったように思います。だから、子供心に美味しいものを制限なくたらふく食べてみたいって感情が強かったように思います。

そんな世代の子供達が成長し社会に出て、良い年したオヤジになり、それなりに世の中に対して地位が高くり力を持った事で、子供の頃の夢と言うか欲望を現実化してきたのが現在なんじゃないかなって思うわけです。

そして、そんな中、親も親で、家の中では子供達に「お腹壊すからジュースはコップ1杯までよ!」なんて口煩く言ってても、飲食店のドリンクバーになると「元を取らなきゃ損」と言わんばかりに、子供達に何杯もジュースを飲ませたりしてるんですよね。ドリンクバーでは子供達がお腹壊しても良いんかい?ってツッコミたくなります。

そして、現在私が思うのは、年を重ね年齢を感じるようになり、健康診断等で病院を身近に感じるようになると、逆に現在の欲望に趣いたままのお得サイズが恐ろしい存在になってきました。
少々割高になっても良いから少量のものを選ぶようになって来ました。しかし、少量の物って本当に少なくなってきましたね。

我々が育ち盛りだった頃の夢の世界を実現してきた現在…。美味しい物はたらふく食べたい。飲みたい。そんな欲の趣くままの商品がどんどん増える。しかし、健康への代償は大きい。その事を身をもって感じるようになるのは、ある程度年齢を重ねてからの事なんですよね…。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

スポンサーサイト



ダイエットを始めて5kg減になったが…

さてさて人間50歳にもなると、いろんな所でガタが出て来て、私も例外ではなく数年前から医者のお世話になっております。健康の為に医者から「痩せるように」と耳にタコが出来るくらい言われたのと、会社では「この仕事をして太ったのはお前だけだ。仕事サボってるんじゃないか?」なんてチャカされたりして、そんなこんなでダイエットを決意したのが2ヶ月程前の事です。
そして、現在なんだかんだと5kgの減量に成功致しました。まだまだダイエットは現在進行形です。

そして、ダイエットを始めてから初の血液検査では結果が徐々に良くなって来てるのです。ダイエットの効果が出て来てるのかなぁ。
しかし、血液検査の結果が良くなる一方で、実は1つ気になる事があるのです。それは、便。ベン。Ben。ダイエット前の腸はすこぶる快調でトイレに入ると凄く快便で1本バナナがスポーンっと出たらスッキリでしたが、ダイエットを始めてから超便秘ぎみになってしまいました。ウンチが出てもウサギのウンチのように丸っこいのがコロコロと数個出れば良いとこで、ある程度貯まるとお腹が張ってグルグルっとなって栓が抜けたように下痢。以前は1本バナナが出ればスッキリしてたのに、現在は栓が抜けたように下痢で出てもスッキリせず残糞感が凄く残ってトイレからなかなか出れません。

本当に痩せる事は健康に良い事なのでしょうか?
血液検査の結果での基準の正常値は所詮人間が決めたもの。医療機関が儲ける為に基準のハードルを高くしてるのかも知れないし、それに、腸は正直と言うしねぇ。

さて、どちらを信用するべきか…。

ちなみに、ダイエットは現在進行形で、まだ後5kgは痩せる予定です。それでも、太り過ぎなんだが…。同じ痩せるにしても健康的に痩せたいしなぁ〜。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

大量に吊りました…足が

勘弁してくれ〜!
寝てる時に足が吊ってしまいました。吊った場所が太腿の内側です。しかも、両足。こんなとこ今まで吊った事が無いだけに痛み慣れして無いと言うか、痛いのなんのって激痛ですよ。悶絶しながら何とかしようともがいてると、、、来る来る来る来たぁ〜!っで、脹脛までも吊った。こちらも、同時に両足。。。

一度に4ヶ所も吊ってしまったのは初めての経験です。これって、地獄ですよ。脹脛を何とかしようとしてると、太腿の痛みが増してくるし、太腿を何とかしようとすると脹脛の痛みが激しくなる。一体、どうしたら良いのか頭の中は完全パニック状態です。
ちなみに,太腿は吊る事に慣れてない為、脹脛が吊った状態よりもかなりの激痛に感じます。だから、脹脛の痛みはなんとか我慢出来るから、とりあえず太腿の筋肉をほぐす方に専念して、その間、脹脛は放置の方向で…。(汗)

足が吊って1時間くらいが経ったでしょうか、太腿がおおよそ何とかなって楽になったが、脹脛は吊ったままで放置してると痛みに慣れたのか、脳内からドーパミンが放出されたのか、もの凄く痛みが和らいだような感覚になって、そのまま眠りについてしまいました。

再び目覚めると、脹脛は吊ったままだったので、足首を引っ張って何とかほぐしてはみたものの鈍い痛みが脹脛に残ったままになってしまった。足の吊った場所にサロンパスを貼って1日を過ごしましたが、脹脛の痛みは消えないままです。

因みに、両足が吊って悶絶してた時、実は、脇腹までもが吊りそうになってました。脇腹は何とか回避しましたけど、こんなにも足が吊るって事はヤッパリ運動不測なのかなぁ〜?それとも、単に老化現象なのか?
年と共に筋肉が硬くなってくるから毎日のストレッチは必要だなと反省&痛感しました。頭だけは硬くならないように気をつけてはいたが、体の方はノーガードでした。若い頃に比べたら随分コチコチに固まってるからなぁ〜。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

結膜炎

繁忙期のビークが過ぎつつ物量が日ごとに落ち着きを見せて来た矢先に、緊張の糸が切れちゃったのかなぁ〜?…夏風邪をひいてしまいました。更に同時に結膜炎も発症してしまいました。

最初は右目だけだったのが現在は両目が真っ赤かに充血し、涙と共に目ヤニの凄いこと。夜、布団に入り、朝、目覚める頃には目ヤニで瞼が貼り付いちゃって目が開かないでやんの。頑丈な天然のアイマスク状態です。今日、眼科に行って目薬を処方してもらったからスグに良くなるでしょう。

荷物を配達してるとダンボールの汚れで手が真っ黒になっちゃうし、日中の暑さで汗が流れてくるから、汚れた手でついつい額の汗を拭ったりして…、それで、バイ菌が目に入っちゃったんだろうなぁ〜。そんな状態だから運悪く繁忙期で体力が弱ってた時期と重なって私の免疫ちゃんが負けちゃったのでしょう。

頑張れ免疫!もう少しして繁忙期を乗り越えたら、皆で打ち上げする予定だから旨い焼肉食わしちゃる。いや、私が食って栄養を免疫ちゃんに送っちゃる!



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

岡山で健康診断

岡山駅

健康診断の為に岡山まで来ました。それにしても入社前の研修にしろ健康診断にしろ、なんで岡山やねん。しかも交通費実費だし〜。
よく考えたら、私は人生初岡山駅…の中。岡山駅の外は車で何度も来てたんだけど、電車で岡山駅に来たのは初めて、てなわけで、岡山駅に降りた私は、今どこ?どっちに行ったら目的地方面出口なの〜。状態です。(笑)

桃太郎マンホール

それにしても、流石は岡山。健康診断の場所まで行く途中の道中にてマンホールが桃太郎だらけぇ。これは消火栓のマンホール。

桃太郎マンホール

っで、こっちは下水道のマンホール。…というか、別にマンホールの話はどうでも良いか…。
しばらく歩くと目的地の広大なスペースがさら地。Googleのマップでは、大きな建物があるのだが。その一角にある小さな建物が目的地。その小さな建物は残ってた。
そんなわけで、その小さな建物が目的の場所でした。

てなわけで、無事、健康診断終了。健康診断が終わって駅に戻ったら雨が降ってきた。濡れなくて良かった。
無事に健康診断が終了したらおなか減っちゃった。何処かでランチしなきゃ。
岡山で旨い物といえば…。吉備団子、マスカット、桃って、どれもランチにならないじゃん。っで、結局、こってりラーメンをチョイス!
健康診断後に思いきり健康に悪そう〜〜〜!( ̄▽ ̄)b



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

歯が欠けちまった…。

また歯が欠けちまった…。私の歯って、こんなにもモロかったのか?小学校の高学年から35歳頃まで歯医者知らずだったのに、40歳を過ぎた頃から凄く歯医者のお世話になっております。

しかも、歯医者にお世話になる理由が、虫歯とか歯周病とかじゃなく、歯が欠けちゃった事でお世話になってます。治療したら、しばらくして、次が欠けるって感じで、もう、ボロボロになってしまうよぉ。

歯が欠ける原因をネットで調べてみたら、どうやら強いストレスが原因みたいですね。ストレスが強くなると寝てる間に相当な力で歯を食いしばってる&歯ぎしりするらしく、自分で歯をボロボロにしてるんだそうな。

いつまで経ってもアルバイト勤務で仕事が安定しないから常に収入面で不安を抱えていて、仕事に勤務していても無職のような不安を抱えています。だから私のストレス(不安)は相当大きいと思います。しかし、こればっかりは自分で解決しなきゃならない問題だから、乗り越えるしかない。

それにしても、歯の欠けたところが相当鋭いエッジになってて刃物みたいです。下手すりゃ口の中を切りそう。糸切り歯よりもシャープに糸が切れる歯となってしまいました。でも、私の周囲で糸を切る需要が無いので役には立ちませんが…。

ちなみに、左下の親不知も欠けちゃって、もう、面倒臭くなって放置してたら、どんどん欠けてしまって、現在は根っこだけになってしまいました。この根っこも抜かないとダメだなぁ〜。あぁ〜、面倒臭いけど、歯医者行かねば…。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

無くしたいけど無くしたくない肩凝り

今日は酷い肩凝りに悩まされております…。今夜は寝る前に湿布薬を貼って寝ちゃおう。…なぁ〜んて思ってたのですが、そう言えば、湿布薬に使われてるインドメタシンは副作用で筋肉が痩せるらしい。

ところで、インドメタシンって何ぞや?って人もいるかなぁ。肩凝りと無縁な人は、インドメタシンって言葉に縁が無いかも知れませんねぇ。私は、超・超・超・肩凝りが激しいのでインドメタシンには凄くお世話になってます。

…っで、インドメタシンは非ステロイド性抗炎症薬の1つとの事です。そんなわけで、肩凝りが酷いからインドメタシン配合の湿布薬を凄ぉ〜く良く貼ってました。でも、貼り過ぎは良くないそうです。今まで貼り薬だから口に入れる訳でもないし、消化吸収されるわけじゃないので副作用なんてないと思って安心して使ってたけど、薬の成分が体に浸透し血管から全身に流れて胃が荒れたりする事もあるんだそうな。

でも、肩凝りを我慢してると激しい頭痛に繋がるし、それでは辛いので、副作用で筋肉が痩せると分かってからも、やっぱり湿布薬のお世話になっちゃうんだろうなぁ〜。辛い肩凝りは、本当に辛い。辛すぎます。でもまぁ、湿布薬と指圧の併用で辛い肩凝りを乗り越えるようにすれば、少しは湿布薬を貼る回数がおさえられるかなぁ〜。…なんてな。

しかし、辛い辛い肩凝りですが肩凝りが完全に消えて無くなってくれたならば…、嬉しい反面なんとなく寂しいかもなぁ。私の気持ち的には少しは肩凝りが残っててもOKかなぁ。なんてね。

辛い肩凝りは嫌なんだけど、凝りを指圧される時の快感が病み付きなんだよね。その快感を得る為には肩凝りがないとダメなわけで、凝りが解消されてしまっては指圧の快感も得られなくなってしまう。凝りは無くしたいが、指圧の快感は得たいと言うのはワガママでしょうか?(爆)


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

1週間で2kg減

5月1日から昨日で1週間。5月1日に某温泉に浸かり、そして、昨日、仕事帰りに某温泉に浸かりました。そして、共にお風呂上がりに体重を量ったのですが…。なんと、1週間で2kg減です。いやぁ〜、ゴールデンウイーク期間中、超ハードだったもんなぁ〜。そして、昨年12月からでは10kg減なんじゃが…。
しかし、見た目には、まだまだ誤差レベルです。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

雨なのに酷い花粉症

先日、「バナナが花粉症に効くのか?(当Blog内リンク)」という事で、その効果の事をBlog記事にしました。確かに、バナナが花粉症に効果があるような感じだったのですが、その記事を書いてる時は、バナナパワー虚しく花粉症の症状が激しい状態でした。

…っで、2日前の3月26日(水)は、雨の1日でした。雨だから花粉の飛散は少ないはず。なのに何故だ…、花粉症が酷すぎる。花粉以外の何かが飛散していたのか?
その日は、1日中、鼻水、とまりません。くしゃみ、とまりません。涙、とまりません。誰か、元栓しめてください。…という状態でした。

すると、某所で雨でも花粉症が酷いと云う話が出ている。…との情報を頂きました。どうやら気圧と関係しているとの事のようです。そう言えば、花粉症の症状が酷くなったのも、よく考えると雨の降り始めから酷くなってきました。前回、バナナの記事を書いた時も天候は雨だったような…。気になったのでちょっと調べてみました。

そして、ちょっと調べてみました。すると、下記のように記されていました。

雨で気圧が下がると体内のヒスタミンが増えるとの事で、ヒスタミンが増えるのもアレルギー疾患の症状が強まっている一因のようです。気圧による血圧の変化やヒスタミンの増加、他には副交感神経が症状を重くする事に関係しているようで、副交感神経は一般的にアレルギー性鼻炎等が活発になるとされているみたいです。


凄く納得出来たんだけど、そうなると雨の日はボロボロという事ですねぇ〜。そして、気圧の関係ならマスクしても意味がないですね。こりゃ、生き地獄だ。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

バナナが花粉症に効くのか?

私は毎年酷い花粉症に悩まされております。ヨーグルトが花粉症に効くと聞けばヨーグルトを買い求め、甜茶が花粉症に効くと聞けば甜茶を買い求め、「花粉症にはコレが効く!」なんていうネタにはすぐ飛びついてしまいます。
そして、今度は、某所で「バナナが花粉症に効く」なんていう記事に出会いました。
どうやら、バナナを1日2本相当の約200gを食べると症状が一部改善されるという実験結果が出ているのだそうです。

バナナに含まれる豊富なビタミンB6は脳内のセロトニンの合成を促進します。その作用で花粉症による抑うつ気分が軽減され、クシャミ等の自覚症状が弱まったのではないかと考えています。
花粉症の軽減にビタミンB6が作用しているという我々の仮説が実証されれば、ほかの果物であってもバナナと同様の効果が期待できる可能性はあると思います。


私が見た記事に「なぜ効くのか?」という理由が引用先から引用された記事がありました。…という事は、このBlogで述べてる内容は「友達の友達が言ってた話」と同じ状態で又聞きみたいなものですから信憑性が…。(笑)

だから、マジですか?…みたいな感じなんだけど、実は私…1月の初め頃から毎日バナナを最低1本食べてます。多い日では3本くらい食べてます。毎日欠かさずにね。バナナが「花粉症に効く」なんて話はつい最近知ったわけですから、別に花粉症を意識して食べてたわけではないのです。たまたま、毎日切らさずバナナを買ってあったもので、家に有るから小腹が空いたら食べてたって感じです。

だけど、これは大マジの冗談抜きで、「今年はいつもよりかなり症状が軽いなぁ〜」って疑問に感じてました。周りで花粉症の方がマスクして大変そうなのに、今年の私は今日の今日まで一度もマスクしてなかったのです。今年は、かなり楽で、これってバナナのせいだったのかなと…。

…なぁ〜んて思ってたら、あれ?ついに来たか?今日は、鼻水と涙が激しいな。
バナナパワーよ、花粉症に効くんじゃなかったのかよ!私は心の中で叫んだね。でも、良く良く最初の記事を読み返して見ると、「バナナを1日2本相当の約200gを食べると症状が一部改善される」とあるじゃないか。症状が全部改善されるのではなく一部。「い・ち・ぶ!」なんですねぇ〜。だから、酷い時はどうにもならんのだろうね。

…という事は、今日の私の状態は、バナナパワーで抑えられて、この程度で済んでいるのか?と言う感じで良い方に考えてやろう。バナナを食べてなければ、本当はもっと酷い症状なんだろうと、自分に言い聞かせる事にしよう。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー