新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
さよならナーゴさん

12月19日(月)14時46分…妻から仕事中の私にメールが送られてきました。内容は「ナーゴが、今、息を引き取りました。」との事でした。
ハッ?息を引き取ったって何の事???だって、ずっと元気だったじゃん。なんで?…仕事中ずっと動揺しちゃって何が何だか訳が分かりません。すぐに仕事を終えてすっ飛んで帰りたかったけど、そうもいきません。とりあえず仕事が終わったらスグに帰るとメールを返し仕事を続けましたが、その後、どのように仕事をこなしたのかよく覚えてません。
仕事が終わって急いで帰ってみると、穏やかな顔して横になるナーゴさんがいました。妻の話では朝様子がおかしく苦しそうにしてたから病院に連れて行き点滴を打ってもらったようです。その後家に帰り妻のお腹の上で寝てたら寝返りをうったのか、力尽きたのか妻のお腹から床に落ちたらしく、その後、痙攣のような引きつけを起こしたのですが、落ち着き眠りについてしばらくしたら、呼吸で上下に動いてたお腹が動かなくなったという事みたいです。
年齢は18歳と10ヶ月。寿命と言えば寿命なのですが、年老いてボケ老人になるわけでもなく、また、ヨボヨボ感を見せるわけでもなく、亡くなる直前まで普通に飛び跳ねたり走り回ったりしてたので年齢を全く感じさせてくれない猫でした。だから、余計に急な事で息を引き取った事が飲み込めませんでした。

そして、本日、福山マイペット霊園(外部リンク)にて火葬の供養をしてまいりました。
写真は霊園に向かう前のナーゴさんです。棺の変わりに大好きだったダンボール箱にラッピングして派手やかに、お花と大好物だったオヤツのカリカリ…。向こうに行っても困らないように、出来るだけの事はしたつもりです。
ただ、心配なのは人見知りで好き嫌いがハッキリしてたから、向こうで上手にやっていけるだろうか?そして、箱入り息子だったので世間を知らないので、ちゃんと道を間違えず向こうにいけるのだろうか?…なんてね。

祭壇で供養し旅立ちの時間が迫ります。お骨は骨壺に入れ持ち帰る事にしました。合同墓地に納骨って事も出来たのですが、先にも言ったように人見知りで好き嫌いがハッキリしてたから知らない土地だと寂しがるといけないので持ち帰る事にしたのですが、本当は私が寂しがってるのかもしれません。

いよいよ火葬台に移され本当に最後のお別れの時間となりました。

18歳と10ヶ月…人間の年齢に換算すると99歳だそうです。数え年だとゆうに100歳を超える大往生です。更にここまで生きるオス猫は滅多にいないそうです。霊園の方も驚かれていました。

そして、旅立ちです。ペットの火葬も人の火葬と同じように、ちゃんとした設備なんですね。火葬時間は45分との事で控え室で待たせてもらう事にしました。

火葬が終了し骨を拾い上げた後の灰ですが、真ん中に黒い灰が残り、ここで初めてナーゴさんの肝臓が悪かった事が発覚しました。肝臓の疾患があり18歳と10ヶ月という高寿命に更に驚きと言うか、ここまで長生きした事が奇跡に近いと霊園の方が目を丸くされておりました。この子は向こうに行って自慢が出来ると。
ナーゴさんの生きた証しが少しでも残せればと思って時々書いてましたが、このBlogのペット(当Blog内リンク)というカテゴリーでナーゴさんの記録が見れます。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?
■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)
家の中の猫…庭から先を知らず!

ペットショップの里親コーナーに1匹だけ残されてた、生まれて4ヶ月の仔猫だったナーゴさんだが、あれから10…何年だ?私がまだサラリーマンとして会社勤めしてた頃、我が家にやって来たから14〜5年になるんじゃないかなぁ〜?
その間、病気を貰ったり、車に撥ねられたりしないように、家から一歩も出さず、家猫として家の中で自由奔放にさせてきました。

一度、家の外が気になり、ドアの隙間から脱走した事がありした。しかし、怖くて遠くに行けず、家の縁の下に潜り込み震えてたんだよね。そして、数分してから、またドアの隙間から一目散に家の中に逃げ帰ってきた事があったのですが、それでも、やっぱり外が気になっちゃうのでしょうね。

なんだか、背中に哀愁を感じちゃうんだなぁ〜!
■あなたの愛車をイラストにしませんか?
(当Blog内リンク)
■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

老齢期

我が家のナーゴさんも良い年だよなぁ〜。もう15〜6歳だと思うけど、人間の年に換算すると90歳ぐらいなんだよね。だけど、精神が幼いのかまだまだ若く感じます。バタバタ家の中走り回るし、ジャンプだって普通にこなしてるし、年寄りって感じはありません。
ただ、やっぱり衰えと言うのはジワリジワリ来てるのか、最近、よく吐くようになったのですよ。猫は毛繕いするからお腹の中に毛がたまるので、それを毛玉にして吐き出すという事はよくある事です。最近ではエサの中に食物繊維等を混ぜ込み、ウンチと一緒に排泄出来る毛玉ケアなエサも多いです。
うちもずっと毛玉ケアなエサを与え続けています。毎回、健康を考えてウンチのチェックは欠かさないのですが、ウンチの中に毛が多く混ざってて、それなりに効果はあったようです。しかし、高齢になると毛玉ケアなエサを与えても吐く回数が増えて来たような…。
っで、よぉ〜く観察してみると、嘔吐物の中に毛玉はほとんど無いのです。そして、吐く時は決まって食事の後…、何って事は無い。単純に食い過ぎて胃が受け付けてないのだな。年寄りなのに気持ちだけは若く、エサをがっつき、年相応の胃が受け付けず吐いちゃってるんだろうなぁ。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?
(当Blog内リンク)
■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

人が気持ちいい事は猫にも気持ちいいのか?

私の愛用してる肩たたき機「Tanton」は、ナショナル製です。パナソニックじゃないですよ。ナショナルです…。約20年前に買った肩たたき機「Tanton」を大事に使ってます。
それはどうでも良い事ですけど…、そのナショナルの肩たたき機を我が家のナーゴさんに当ててみたところ、ジッと動かず目がトロ〜ンとしてきました。流石に14歳の老猫にもなると、猫でもこういうのが気持ちよくなる年頃なのでしょうかねぇ?

しばらく当ててると、完全にイッちゃってしまいました!本当に凄く気持ち良さそうです。
■あなたの愛車をイラストにしませんか?
(当Blog内リンク)
■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

新しいナーゴハウス

数日前に某ホームセンターで扇風機を購入致しました。扇風機の入ってたダンボール箱をくり抜いてやると、早速お気に入りにしたようです。レンズを向けてやるとキリリとおすましポーズを決めてくれました。

でも、油断するといつものグータラスタイルに戻ります。
まっ、今日の記事は親ばか記事ですみません。(^_^;)
■あなたの愛車をイラストにしませんか?
(当Blog内リンク)
■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

ゲロゲロッ!

我が家のドラ息子のナーゴさんです。
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「飼っているペットに一言伝えられるならなんて言う?」です。過去にトラックバックに書いた事があるのですが、加瀬はネコを飼っています!3匹いるのですが、みんなとてもかわいくてかわいくて仕方ないです><その中でも、末っ子のネコがやんちゃで甘えん坊で、手がかかるので�..
トラックバックテーマ 第1446回「飼っているペットに一言伝えられるならなんて言う?」
そうだなぁ~、一言だけ伝えられるとしたら…、「ゲロ吐くのならトイレで吐いてくれ!」かなっ。
今日は寝室の片隅にゲロを吐いた跡があったのを見つけました。吐いて何日か経ってるのだろうけど、気付かないで掃除してなかったものですからカピカピです。
ずっと家猫なので、トラップのように知らない間に知らない場所で吐いてますからねぇ~。布団の中とかで吐かれたりすると、就寝時そりゃパニックですよ。食事は、ずっと毛玉ケアのフードなんだけど、それでも月に数回は吐いちゃうんですよね。だから、一言だけ伝えられるのだったらこの言葉しかありません…。
今日の記事は、【第1446回「飼っているペットに一言伝えられるならなんて言う?」】なんてトラックバックテーマがあったものですから…トラックバックテーマにそって書いてみます。
