fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

顔の黄金比と似顔絵

似顔絵A

懐かしいねぇ〜。広島SOHO'クラブに顔出してた頃だから、何年前になるんだ?まぁ、兎に角、随分前に私が描いたクラブ仲間の似顔絵です。当時は似顔絵を描いて遊んでましたが、似顔絵と言うのは「知ってる人にはウケるけど、知らない人には全く分からないという身内の盛り上がりでしかない。」わけで、いつしか描くのをやめてしまいました。

似顔絵B

似顔絵を描いてると、数分で描けてしまうような描きやすい人もいれば、何時間かけても中々完成しない描き難い人もいました。顔に特徴のある人は比較的簡単に描けました。しかし、そういう人はその特徴がコンプレックスになってたりする事もあるわけで、描き易いのは良いが、その分結構な気を使いました。

似顔絵C


【世界一受けたい授業】顔の美しさは黄金比で決まる!女性50人の顔を重ねるとどんな顔?

世界一受けたい授業、10月26日見ました。「顔の美しさは○○で決まる!女性50人の顔を重ねるとどんな顔?」という授業がありましたね。講師は「モンスター」「永遠のゼロ」等のベストセラー作家、百田尚樹さん。この○○とは「黄金比」でした。50人の女性の顔を平均すると黄金比という値を持つ非常に整った顔になります。

横顔の美しいラインは、鼻、唇、顎先が1直線上に並ぶ「エステティックライン」。最上級の美しいラインは、唇が少し引っ込んだ「ハリウッドライン」。残念ながら日本人の多くは「モンキーライン」といって唇が飛び出た顔になります。

スタジオでは、黄金比マスクになるように出演者の顔を修正するシミュレーションをしましたが、ローラは元の顔とほとんど変わりませんでした!…という事は限りなく黄金比に近い美しい顔、とう事です。

百田先生がもっとも美しい女性と思うのは、女優の香椎由唯さん。しかし「世界一受けたい授業」では、どうやったら、黄金比の顔に近づけるのか?という方法は紹介されませんでした。…言いっぱなしかい!
(きらり☆百貨)



似顔絵:浜崎あゆみ&宇多田ヒカル

…と、まぁ、美しい顔立ちと言うのは黄金比というのがあって、その黄金比は平均的な顔であり、多くの人は平均的な顔を見て「あの方は美人だ!」なんて言ってるのですね。
黄金比から離れるにつれ平均的な顔から離れ、個性的な顔立ちとなるわけで、時々、似顔絵を描くお仕事等で、美男美女といった人を描く時に凄く描き難かったのは、平均的な顔立ちで似顔絵の特徴となる個性的な部分がほとんど存在していないから描き難かったという事なのですね。妙に納得が出来ました。


私の描く似顔絵と何が違うのか気になって買ってみた1冊です。本の説明では、誰もが簡単に描けそうに説明してあるのですが、いざ描いてみようとすると難しいのが現実ですね。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

スポンサーサイト



愛車イラスト

愛車イラスト

今まで愛車イラストのお問い合わせ&依頼をして頂いたお客様は圧倒的な数で女性の方が多いです。男性の依頼者はほとんどいません。何故だろう?
私はてっきり、カスタマイズしたりチューニングしたようなOnly Oneな車に乗り、車をこよなく愛してるような男性から多く依頼されると思ったのですが、意外や意外。
何処にでもあるような普通の車に乗られてる女性の方からの依頼が多い事に驚いてます。もしかしたら、男性よりも女性の方が愛車に対する思い入れは強いのかもしれません。そう感じる、今日この頃。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

鞆の浦 弁天島と平成のいろは丸【2013年作品】

鞆の浦 弁天島と平成のいろは丸

7月5日の記事(当Blog内リンク)で、段々と完成に近付いて来てると紹介した「弁天島と平成のいろは丸」のイラストがついに完成致しました。段々と完成に近付いてると言いつつも、結局あれから1週間かかっちゃいました。

イラスト鞆の浦…弁天島と平成のいろは丸(ワイヤーフレーム未完成)

1週間前はこんな状態でした。ただ、この鞆の浦のイラストですけど、後4種類描かなきゃダメなんだよね。全5種類をハガキにして販売される予定なんだけど、まだ1種類がようやく出来たという状態…。先は長いなぁ〜。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

エキマニのタコ足くん【2013年作品】

エキマニのタコ足くん

自動車の排気系パーツであるエキゾーストマニホールド。略して、エキマニ。
その形状からタコの足に似てるので「タコ足」なんて呼ばれたりしてます。その「タコ足」を本当にタコの足に見立ててユルキャラ創っちゃいました。4気筒エンジン用のエキマニがキャラクターには丁度良いですね。タコの足は8本だから8気筒用が本当はベストなのだろうけど、8気筒エンジンになるとV型エンジンとなって、結局は「4気筒×2」ですもんね。

そして、このキャラクターの目的は…と問われると、特に深い意味はありません。エキマニのタコ足くんグッズ(外部リンク)のキャラクターって事で…。売れると良いな!


ガソリン?灯油?どっち付かずのGSくん

そして、ドサクサに紛れてコッチも…。元々、灯油のキャラクターだったものを、ノズルから垂れてる液体を赤色に染めてガソリン…に変更?でも、灯油のポリタンクを持ってる危険なヤツ!
分けが分からないので「ガソリン?灯油?どっち付かずのGSくん」というキャラにしてしまおう…。コッチもどっち付かずのGSくんキャラクターグッズ(外部リンク)として販売してみます。売れると良いな!


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

因島大橋とパワーボート【2013年作品】

瀬戸内をカッ飛ぶパワーボート

先日紹介した因島大橋のイラスト(当Blog内リンク)にパワーボートを描き足しました。これで、このイラストは本当に完成となりました!

美しいしまなみの風景とマリンスポーツ…。正直、金持ちの遊びって感じですが、アホノ…いやいや、アベノミクス効果で景気回復となるのか?景気が回復して来ると、まずは、お金持ち連中が遊び等で動き始めるらしいですから、瀬戸内海にもヨット、カヌー、ジェットスキー、そして、パワーボート等が多くなって来るのですよね。

そう言えば、自動車では再びNSXのような高級スポーツカーが売れ始めだしたという話も聞きますし…。私のような庶民には景気の回復はまだまだ感じられませんが、アホノ…いやいや、アベノミクスでバブル的な景気回復じゃなく、本当の意味で景気回復となってくれたら良いのですけどね。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

patisserie Maple【2010年作品】

パティスリー メープル Maple

私はメモ帳の代わりにコンパクトデジタルカメラをいつも持ち歩いています。気になったものは本当にメモ代わりにパシャパシャと撮影しています。
私にとっては何でもない、いつもの日常。そんな当たり前の光景を特に深い意味も無くメモ代わりに撮影しイラスト化したのが、この1枚です。

沼隈町のケーキ屋さんMaple

こちらは、オリジナルの写真です。イラスト化する時には、美を損ねる余計な物は削除しちゃいます。エアコンの室外機、テレビのアンテナ、電線、裏の家の屋根、ガラスの写り込みなど。
結構、省いてるものが多いです。写真と見比べると沢山の物が省かれているのだけど、イラストだけ見てると、それらは無くても違和感が無いものなんですよね。


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
愛車バナー(当Blog内リンク)

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)





■KOJIオリジナルアートグッズの販売をしております
K-BRAND、ケーブランドバナー

観光バス or 高速長距離バス【2011年作品】

観光バス or 高速長距離バス

もぅ~…キィ~~!!!
発狂しそうですよ…。本当にこの業界は…。イライラ…。ゔぅ~~…、ゼェゼェ。…って、いやね、チラシの校正が帰ってきて旅行企画が追加になったのですよ。まぁ、その追加はどうでも良いのですが、その追加でついでにイラスト描いてねぇ~!って言われちゃって、「イラスト代は貰えるの?」って聞くと、「いやぁ~、今、震災の影響で印刷の紙等値上がりしちゃって…。コスト的に厳しくなってるんですよ。お客さんに値上げさせてくれとも言えないし…。」って言われちゃって…。と、まぁ~、自分の仕事しない事は棚に上げて、何でもかんでも震災の責任ですか…。そして、震災の影響は兎も角、その為に、代理店側と私が折半で損をするのではなく、私が全面的にタダ働きさせられるのですかい?

まぁ、こんな訳で、結局、イラストを描く事になってしまったわけで…というか、描かなければ仕事が完了せずデザイン代すら貰えなくなるからねぇ…。ホント、下請けとなると立ち場弱いですね…。

そして、結局、ごねても描かなきゃならないのだったら…、通常のカット画よりも力入れて、いつものカーイラストの要領で描いて差し上げました。でも私も意地汚いですねぇ。イラストはAdobe Illustratorというソフト使って描いてるのですけどね、こいつをPhotoshopで開いて原寸のラスター画像にして、他で流用(2次利用)出来ないようにして差し上げました。

そして、元のイラストは素材集サイトで有料販売致します。有料販売目的の為にタダ働きの仕事では必用のないクオリティを求め、じっくり描いてみました。
このイラストはチラシ仕事の為に描いたイラストではなく、販売目的で描いたイラストで、ついでにチラシで使ってあげた。…という事にすれば、私も少しは浮かばれるかなぁ~ってね。(^_^;)

お金が頂けないのなら、頂ける方法を考える。これも一種のクリエイティブの機転(アイデア)ですね。まぁ、売れればの話ですけど。(笑)



Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー

福山市ぬまくまサンパル【2009年作品】

福山市ぬまくまサンパル

いつもお世話になっている沼隈サンパルです。仕事の提案用として描いてたイラストが、ようやく完成しました。9月から依頼されてたパンフレットの仕事ですが、まだ引っ張っています。(笑)
パンフレットの表紙に写真を入れるつもりだったのですけど、なかなか決まらず…。というか形は、完璧に決まってるのですが、どうしてもこの時期ではクリア出来ない問題が出て来ているのです。

サンパルのオリジナル画像


10月の初旬に撮影したこの写真が良く撮れたと思ってたのですが、周囲の木々の様子や太陽光の様子等から秋というごこか物悲しい感じのする季節感が出てしまい、どうも納得が出来ませんでした。そして今、冬となってしまい木々の葉は落ち、一段と寂しさを増し、パンフレット向きな写真を撮る事は不可能になってしまいました。

参照:質向上の為の惜しみない努力(当Blog内リンク)

クライアントである沼隈サンパルさんと色々お話しした結果、この際、待ちついでに木々に青葉がいっぱいになり暖かな光が降り注ぐ春先まで待とうか?…なんて話もしています。
サンパルという名の由来が、SUN(太陽)+PAL(仲間)であるから、爽やかで明るい感じの写真じゃなきゃ意味がないでしょ?そんなわけで、春先まで写真は保留という事になったのです。

しかし、イラストならば、今の季節でも爽やかで明るい感じの絵にする事は可能です。木々にも緑あふれる葉を付ける事も可能です。イラストと写真ではニュアンスが全く違いますが、イラストにはイラストの良さもあると思うし、…というわけでとりあえず描いてみたのが、このイラストです。



Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー

NISSAN MARCH 12SR 【2008年作品】

パシフィックブルーの12SR

またまた、Autech Japanモデルの
日産マーチ12SRを描きました。
以前、リアからの12SR(クリック)を描いたのですが…、
あっ、このBLOGのTOPにもありますね。
今回は前回描いたモデルよりも新しい、
最新のマイナーチェンジモデルです。
12SRはデビューから2度マイナーチェンジがされてます。
12SRは…と言うより、
12SRのベース車輌である日産マーチが
マイナーチェンジしたわけだから、
Autech12SRは必然的に
マイナーチェンジをせざる得ないわけですけどね。(^_^;)

マーチのウインカー

マーチのマイナーチェンジで大きく変わったのは、
どのモデルも一番のポイントは、
フロントのウインカーだと思います。

デビュー当初の初期モデルでは、
フロントグリルの中にウインカーは隠れていました。
それが、1度目のマイナーチェンジで、
隠れてたウインカーが顔を出し、
2度目のマイナーチェンジでウインカーは、
ライトの下にお引っ越しとなりました。

12SRの下絵

イラストに着手したのは、今年の元旦です。
正月早々に下絵を描いてペイント作業にはいりました。

ペイント作業中1

フロント周りの作業をしてる頃に、
私の出向が決まってしまい、
ここでしばし作業が中断されました。
それから、時間を見ては
チマチマと作業を進めていましたが、
歴史が大きく動いたのはゴールデンウイークの休みです。
(誇大な表現です。JAROに通報しないで~。)
…と言っても休みはカレンダー通りですけどね。(^_^;)

ペイント作業中2

取り憑かれたようにペイント作業しました。

ペイント作業中3

2日程でボディをほぼ完成させ、
面倒臭そうな箇所だけが残りました。

苦手なホイール

ホイールって案外複雑な形してるので苦手なんですよね。
休み明けは比較的出向先の仕事が空いてて、
イラストを描く為に時間を多く割く事が出来完成に至りました。


●関連記事
只今制作中(クリック)



Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー

HOG福山チャプターのフラッグ【2008年作品】

HOG福山チャプターのフラッグ

2008年になって初めて発表する作品ですね。HOG(ハーレー・オーナーズ・クラブ)福山チャプターのフラッグです。このイラストを描いてる前フリは、このBLOGで再々してましたがようやくの公開です。バイクが持つアメリカのイメージと福山チャプターという福山のイメージの融合が、私の表現したかった事です。

でもね、福山って全国的に知名度が無いのですよね~。福山らしさで何をモチーフとするか?非常に頭を抱えました。福山市では「薔薇の街 福山」という事をかかげてますが、以前も言いましたが、(こちらの記事を参照(クリック))薔薇の生産量が日本一でもなく、街中に薔薇が溢れかえってるわけでもなく、単なる身内の盛り上がりでしかないスローガンのような状態です。

そんな薔薇をモチーフにしても、他の地方から見たら全く意味不明ですよね~。広島なら紅葉とか、全国的に知られてますけど、県ではなく市のレベルだと何処も難しいのかなぁ~?だけど、福山市の隣、尾道市は全国的に有名なのにねぇ~。福山にも、琴・くわい・下駄と生産量日本一はありますが、どれもアピール量が足らないのか、全国的には知られてないのかなぁ?あっ、一般的にはですよ。きっと、その業界では知られてるのかも知れませんけど…。このように何かで福山をアピールしようとした時、アピール出来るものが無いのは悲しい~~!…っで、歴史的に福山の街ってどうなの?そんな福山市も昨日今日出来た街じゃないでしょう?それなりに歴史はあるはずだ!ちゅうことで、歴史に着目したら、福山が世界的に有名な所がありましたよ。

福山駅ホームから見る福山城
福山駅ホームから見る福山城

それは、福山城。あれ?絵と違うぞ…。そう福山城は絵にならないのですよ。福山城が世界的に有名なのは、お城という歴史的建造物と、そのすぐ目の前に福山駅を中心とした近代的な建造物が上手く融合してると言う模範的な意味合いで、海外に紹介されるケースが多いという事です。日本にお城は沢山ありますが、駅に隣接してるお城は他に無いのだそうです。

だからと言って、この事が日本で知られてる事かと言えばまた別の話…。福山と言えばコレ…が、なかなか見つからないのですよ~。そんな風に頭を抱えてたら、毎日通勤で通ってる町を忘れてました。そう、鞆の浦です。

あまりにも身近な町だったので、完全に見落としてました。「灯台下暗し」ですね。その昔、汐待ちの港として栄え、江戸時代からの町並みを現代に残す町。そして今、新たな道路問題として港を埋める事への賛否で揺れ動いてます。そのような時の流れを感じて貰いたかったので、懐かしさの感じられる切り絵のようなイメージにしたかった。…というわけで、今までの作品と違い、Adobe Illustrator を使っての作品です。



●関連記事
お客さんは「これでも良い」と言ったけど(クリック)
WILD HOGS(クリック)
鞆の道路(クリック)
日本人には経済価値という考えしかないのか?(クリック)
男たちの大和:ロケ現場(クリック)
鞆の浦:ささやき橋(クリック)



Official WEB Site
K-BRAND、ケーブランドバナー