
ちょっと前に、広島のセガワールドに行ってきました。
特別ゲームが好きって訳じゃないけど、ただ何となく。
3月24日に導入された
『頭文字D ARCADE STAGE 4 改』って
ゲームがちょっと気になったし、
見てみたいなって軽い気持ちで行ったのですが、
最近のゲームってリアルですね~。
頭文字Dに登場する峠道が凄くリアルに再現されていて、
安全に峠道を走る事が出来ますね。
頭文字Dに登場する峠道はマンガの世界だけではなく、
実際に実在してる景色や道路が舞台となってるのです。頭文字D私的ファン倶楽部(クリック)ってサイトにも、
Dの風景(クリック)というコンテンツで紹介されています。
その舞台は、走り屋君達には、
ある種の聖地みたいなものじゃないでしょうか?
私も機会があれば、自分の愛車で走ってみたいです。あっ、もちろん交通ルールは守って安全にですけどね。
その舞台と同じ場所を走ってるって言うだけで
ワクワク出来ちゃうじゃないですか。
そういう峠道がゲームという世界ではありますが、
疑似体験出来るってのはファンにとっては
たまらないのではないでしょうか?
(c)SEGAっで、
そんな『頭文字D -Arcade Stage- 4改』に感動してると、
今度7月21日から東京ジョイポリスに
『頭文字D ARCADE STAGE 4 LIMITED』が登場するのですね。
人気キャラクターの愛車を原寸で再現した筐体で
公道バトルが体感できるようです。
こりゃぁ、筐体というか本物の車じゃないんかい!もう、ゲームの常識を超えてますねぇ~。
Official WEB Site
スポンサーサイト
体調もすっかり元に戻り、
昨日までのゲロゲロ状態が嘘のように治ったので、
プリンター用紙やインク等を調達しに、
某家電ショップ「De○DE○」まで行ってきました。お店に着いたと同時に早々に買物は済ませ、
適当に店内をぶらついていると、
店内の携帯電話「docomo」のブースで
ビンゴゲームが30分後に開催されるとの事。
ビンゴゲームのカードが配られてました。私も物好きなのですが、カードを貰い参加しました。ビンゴゲームといっても、カードには数字はなく、
数字の変わりに携帯電話のキーワードが入ってるのです。
そして、係りの人がキーワードが書き込まれた紙を
抽選箱のような箱の中から選び、
そのキーワードに関連する商品
(携帯電話)の説明をするといった
宣伝形式のビンゴゲーム。ビンゴゲームに参加してる人は、ゲームが終わるまで帰らないし、
「docomo」側はゲームの間中、
商品の説明がしっかりとできるわけです。何とも、考えたものです。ある意味関心。ほで、私はと言うと、
なんとビンゴゲームをストレートでクリアして一番最初に勝ち抜け、
豪華な豪華な粗品をいただいて帰りました。(笑)
豪華な品のか、粗品なのか、どっちやねん?ちなみに、賞品はi-modeとロゴの入った
黄色のペットボトルクーラーでした。
もしかして、こんな事で運を使い果たしてしまったか…。
Official WEB Site 
プレステ2用のゲームソフト
「ファミリーカラオケ」の新品(未開封品)を、
中古ゲーム屋に売ってきました。
この「ファミリーカラオケ」は、
雑誌のプレゼントに当選して得た商品なのですが、
プレステ2を持ってないので使う事がでいない。だから売りました。
でも、二足三文ですね~。未開封にも関わらず、滅茶苦茶叩かれました。そして、
猫の翻訳機「ミャウリンガル」も売ったのですが600円。
新品だと10,000円近くする品なんですけどね。去年までYahoo!オークションでも
5~6,000円で取引されていたのに、この前Yahoo!オークションを覗いてみると、
5~600円でも入札がない状態。話題があり流行ってる時は高値でも買うのに、
流行が終わると500円でも売れない。
一体、商品としての価値は何処に???普通、流行が無くなっても商品の価値は残ってもよいものなんだけど。
商品価値すら残らないなんて…。
某氏とMacの話をしたのですが、
うちのMacは買う時に周辺機器も合わせて100万円ぐらいだった。
しかし、買ってすぐに新しいMacが出ると同時に
コネクターがSCSIからUSBへ…。今では、中古に出てるの5~8,000円ぐらいの価格です。買ってから5年しか経ってないのに。新車価格100万円の自動車でも5年でそこまで
値崩れしませんよ。(^_^;)
今の世の中、水物みたいな商品が多いですね~。
世の中使い捨ての象徴なのでしょうか???
せめて私の描くイラストは水物にしたくないなぁ~。
Official WEB Site 