fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

そりゃないよ

オイオイ、なんかBlogのフォーマットが崩れていやしないか?…って、これは私だけかな?
流石にOSが古くなると最新のブラウザが使えないから、Blogの提供元であるFC2が何やら新しい事をすると私の古いパソコンでは対応しきれずデザインが崩れたり表示されなかったりで往生しまっせ。
もう、Blogなんて十数年前の古い媒体なんだから新しい事しなくてよろしい!古い機種でも今まで通り快適に使える環境を保ってくれてればそれで良いのに…。

「ブラウザが対応していません。最新のブラウサをお使いください。」って簡単に言ってくれるが、最新のブラウザを使う為には最新のOSにしなきゃダメなんだよ。ほで、最新のOSを使う為にはパソコンが古くて最新のOSに対応してないからパソコンを買い替えなきゃならんのだよ。そして、パソコンを買い替えたらプリンターやらなんやらと周縁機器が対応しなくなるので結局連鎖的に全部買い替えなきゃならなくなるんだよ!それにしても最近は物を大事にするって概念がなくなり、簡単に何でもかんでも買い替えを促すよなぁ〜。世の中のエコだとか省エネとか言う以前の問題だぞ!…なんて、ボヤいても世の中がそういう流れなので仕方ないか。

そして、なんだか分からないけど台風が発生したって?台風3号なんだってね。おかしくないか?台風の3号とかって今まで日本に来てなかっただろう?
大体、7号あたりぐらいから日本列島に影響を及ぼすようになってたのが今までの台風なんだが、3号で日本列島に影響を及ぼすかぁ〜?

っで、その台風3号とやらが、明日7月4日か5日頃来るって言うじゃないか。5日と言えば1コ前の記事にも書いたが、カープとジャイアンツ戦の試合がある日だよ。S席のプレミアムチケットが折角当選したというのに、よりによって台風ですとな?
台風が少しでもズレ込んで試合が中止にならなきゃ良いのですが…。なんか、色んな意味で悉くそりゃないよぉ〜。




■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

スポンサーサイト



遭難するガリガリ君

冷凍庫で遭難するガリガリ君

冷蔵庫の冷凍室でガリガリ君が遭難しております。このガリガリ君は数年前の夏に購入され冷凍室に仕舞い込まれ、そのまま忘れ去られた物と見られております。
なんとかガリガリ君を救出し、ガリガリ君の使命を果たすべく食してあげたいと考えてはいるものの、救出はかなり難航しそうな予感です。

考えられる救出法としては冷凍庫内の霜取りボタンを押す事によっての解氷作業が一番手っ取り早い方法と考えられますが、解氷する事による弊害としてガリガリ君までもが溶け出してしまうという生命の危険が高まります。また、これだけの霜を解氷するとなると解氷した後の水を受ける受皿の許容をオーバーし床が水浸しになってしまうのではないかという事も考えられす。

遭難したガリガリ君が発見されてから今日まで何も手がつけられないまま数日が経とうとしております。こんな悪条件の中、ガリガリ君は無事救出されるのでしょうか?



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

官製ハガキ

未だに「官製ハガキ」なんて言われたりしてるけど、“官”じゃないから〜。

とある懸賞に応募しようとして説明を読んでたら「店舗備え付けの専用応募ハガキ、または、官製ハガキに…でんでん、、、云々。」ってあったので思わず突っ込んでしまいました。現在は私製ハガキですね。




■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

亥の子(いのこ)

今日は、我が街は亥の子でした。亥の子とは旧暦10月(亥の月)の最初の亥の日の事です。つまり、今年で言えば11月1日が旧暦の10月2日にあたり丁亥という事で亥の日となるようです。
そして、主に西日本ではこの亥の日には亥の子神事が行なわれ、子供達(男の子)が地区の家を一軒一軒を巡って歌を歌いながら球形の石に繋いだ縄を引き、石を上下させて地面を搗いて無病息災、家内安全等を願います。そして、元々は男の子の神事だったのですが、年々の少子化や男女差別という見方などから近年では男女隔たりが無くという傾向に変わって来てるようです。
更に私が子供の頃は、小学1年生から中学3年生までの男の子だけで夜7時頃から始まって9時頃まで亥の子を搗いて回っていましたが、現在は明るい昼間に保護者(大人同伴)で回るようになってるのですね。
その為に同伴保護者の都合で、本来旧暦10月最初の亥の日に行なわれるはずの神事が難しくなり、旧暦10月最初の亥の日に一番近い週末に行なわれるようになりました。

また、昔の家では庭先が土のままの家が多く、亥の子を搗く事によって半球のクレーター状の穴があき、その深さによって穴が大きければ大きいほど神が宿るとして喜ばれました。その為子供達も威勢が良く元気に力一杯亥の子を搗いてたものでしたが、最近ではコンクリートで固められた庭先の家が増え、コンクリートを割らないようにと力をセーブして地味に搗く亥の子の姿にと変貌してしまった感が否めません。

そして、この亥の子を搗く時には歌がありまして、子供達が歌を歌いながら搗くのですが、この歌が地域、地域によって全く違ってたりします。私が生まれた地元の街(広島県福山市本郷町)だけでも2〜3種の歌があるのです。更に隣町や隣の市なんてエリアを広げると数えきれない歌の数になるのではないでしょうか?
歌の基本は数え歌となってるようですが、1つの基本形があってその基本形をベースにした亜種と言う形で変化してるのが一般的な歌のようです。私が現在移り住んでる沼隈の地も、その亜種となる歌のようです。Wikipediaで「亥の子」を検索すると各地の歌も紹介されていますよ。

ちなみに、私の生まれ育った広島県福山市本郷町の御領という部落では、他に類を見ない独特の歌のようです。基本的に数え歌ですが、ネットで調べても他とかぶるような歌ではなく唯一無二な歌に思います。

ちなみに、その歌は

亥の子(広島県福山市本郷町御領部落バージョン)

1.)人は心得第一に。(エ〜ドサ!)
2.)二親様を大切に。(エ〜ドサ!)
3.)身内の者と睦まじく。(エ〜ドサ!)
4.)世は安らかに正座して。(エ〜ドサ!)
5.)いつもニコニコ恵比寿顔。(エ〜ドサ!)
6.)
7.)何事も深く考えて。(エ〜ドサ!)
8.)役目大事に果たしつつ。(エ〜ドサ!)
9.)皇室尊びご意向を。(エ〜ドサ!)
10.)遠くの国まで輝かせ。(エ〜ドサ!)
お国が繁盛するように…お家が繁盛するように。(エ〜ドサ、エ〜ドサ!)


って感じなのですが、何ぶん子供の頃の記憶を頼りに歌詞を書いてみたのですが、どうしても6番が思い出せませんでした。知ってる方教えてぇ〜って叫んでも、同じ部落だった人しか分からないかもね。




■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

ぬか喜び

クロネコからの荷物お届け予定のメール

ここ最近、懸賞等の応募にハマっちゃって、ハガキをバンバン出しまくっています。「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」方式で欲しい賞品があれば送る…ではなく兎に角、プレゼントというものは何でも。女性向けの物であろうが子供向けの物であろうが何でも手当り次第に送ってます。

するとね、昨日の6月29日にクロネコヤマトから『宅急便お届けのお知らせ』という件名でメールが届きました。開いてみるとお届け予定日時として6月30日の配達で時間帯希望なしとの事。だけど、何か妙な違和感のあるメールなんだよね。メールの送り主アドレスを確認すると「mail@kuronekoyamato.co.jp」で如何にもクロネコらしいアドレスだし、しかしながら、メールに記載されている品名は伏せられて「****************」だしぃ〜。個人に宛てたメールだから伏せる必要もないだろうに…。荷物のご依頼主は空白。内容が中途半端だし胡散臭さ満載です。

メールの最後に記載された「ヤマト運輸株式会社」ってなんだよ!通常、企業なら企業名の後に住所やら電話番号やらちゃんと企業のプロフィールは入れるよね。しかも、配達ともなれば何処の営業所なのかも記載されるはずだしぃ〜。何から何まで妙ちくりんなんだけど、騙されちゃう人はこれでも騙されちゃうんだろうなぁ〜。

ちなみに、メールに伝票番号が「2478-0266-2819」とあったので、本家のクロネコサイトで荷物の追跡検索を見てみました。結果は伝票番号誤りですとぉ〜。

オイッ!私の当選したプレゼントは何処に消えたんだ!えぇ加減にせぇよ!何か懸賞が当たったと思って、一瞬でも喜んでしまったじゃないか。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

クールマットが…

数日前の暑く寝苦しい夜…。そうだ、昨年、クールマットを買ったんだっけ。
そして、久しぶりにクールマットを引っ張り出しきました。折り畳んだクールマットを広げてみてビックリ!ウゲゲゲ、クールマットの内側がカビで真っ黒けっけ。表面は凄く綺麗なのに…。

アルコール除菌のクリーナーを取り出して来て必死に拭き取るもカビは頑固です。なかなか綺麗にならない。必死に拭き取ってると身体中から汗が噴き出してきました。これじゃぁ余計に寝られないじゃないか。ここはなんとしてでもカビを落として綺麗にしてクールマットを敷いて寝なければ…。

頑固なカビに悪戦苦闘する事数十分。ある程度綺麗になってきたところでクールマットの異変に気づきました。クールマットの厚みが薄いのですけど〜。クールマットと言えば、マットの中にヒンヤリの素であるゲルが入ってて若干厚みがあるじゃないですか。そのマットが何だかペッタンコなんですよ。皮だけになってしまったような…。ゲルがほとんどない…。

破れて漏れ出た様子もないし…、もしかして、ゲルがカビの栄養源となってしまったのか?ゲルって何となくシャーレーで実験する時の培養剤みたいにも見えなくもないし、やっぱりカビが成長する為の栄養源となってしまったのでしょうね。必至にカビを落として頑張ったけど、結局、クールマットは使い物にならないゴミとなってしまいました。ちゅか、無駄な努力で余計に暑くなってしまったじゃん。眠れない…。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

赤車

私は現在、郵便局員の4輪班として赤い軽自動車を転がし、日々「ゆうパック」を配達しています。配達してると当然ながら仲間の車ともちょくちょくすれ違います。すれ違う時は仲間に手を上げて挨拶するのが暗黙の了解みたいになってまして、いつもすれ違う時に手を上げ挨拶をしています。
そんな挨拶で2日前の夕刻…事件は起こってしまいました。

その時の私は夕日に向かってハンドルを握っていました。だから、眩しくて前が良く見えてなかったのです。だから起こってしまった事故とも言えます。
誰だろう?正面から赤車が来るなぁ〜。眩しくてドライバーの顔が認識出来ないぞ。でも、挨拶しないでそのまま通り過ぎると相手に悪いし、まぁ、誰か分からなくても、とりあえず手さえ上げてれば、「手を上げて挨拶したのに無視しやがってぇ〜。」って、後になって冗談まじりに責められる事もないだろう…と無難な安全策を取ってすれ違いざまに手を上げたんです。

そして、すれ違う瞬間にハッキリと車が確認出来たのです。車の正面に白文字でCocaCola Westって。えぇ、相手のドライバーはキョトンとされてました。
その時、私の目には…、通り過ぎるCocaCola West号がスローモーションに写りました。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

修行

108段の石段を登った先にある寺

某お寺に水2箱【(2Lペットボトル×6本入)×2箱】をお届け。
そのお寺は駐車場から急で長い石段を昇った先にあります。水は1Lで1kgです。2Lペットボトルが6本で1箱ですから1箱は12kgです。流石に2箱の24kgを1度に持って上がる事は出来ず、2度に分けて上がる事にしたのだけど、この炎天下ではかなりキツい。しかも、夏風邪中で咳が止まらない体なので余計にキツい。ちなみに石段の数は108段だそうです。
汗だくでゼイゼイ言いながら届けると「暑かったでしょう。重たいのをワザワザすみません。」「自分で買い物するとしんどいから…。」ですって。
いやぁ〜、労いのつもりなら最後のフレーズはいらないよ。
ちゅか、坊さんは修業せんのかぁ?おかげで、良い修業になりました。南無阿弥陀仏!



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

プリンターインクをAmazonで買ったら…

Amazon(外部リンク)でEPSONの純正インクを購入。シアンマゼンタイエローブラック×2の5色セットで4,960円。
1色が約1,000円…高いよぉ〜。せめて1色6〜700円ぐらいが妥当だと思うけど…、プリンター本体を安くしてインクで利益出すのやめて欲しいなぁ〜。インクカートリッジの種類を統一してどのプリンターにも使えるようにすればコストも押さえられ安く出来そうなんだけどなぁ〜。

…で、そのAmazonで購入したプリンターのインクが届いたんだけど、ヤッパリというか商品の大きさに似合わないメチャクチャ大きな箱で届きました。その大きな箱にプリンターインク1箱を入れるのはエコに反すると思う。

いいんだよ。Amazonさん。
たった1個の注文でも箱に余りが出るような大きな箱しかないのなら、箱いっぱいに詰めてもらっても…。その方が環境にも優しいし私も嬉しい。勿論、料金は1個分しか支払わないけど…。

そうすれば、環境に優しく、お財布にも優しい。( ´艸`)ププッ!


■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)

心機一転

さて、こちらでは台風も峠を過ぎたようだ。
お馬鹿な私は台風最接近中に明日の準備で昨日まで働いてたフジグラン神辺まで買い物に行ってました。そして、最終日となった北海道物産展で割引シールが貼られ安くなった品を適当に買いあさり、昨日の終わりにレジ主任さんに挨拶出来ないまま帰ったので、最後の挨拶をして帰りました。最初は緊張でガチガチだったレジ仕事だったけど、振り返ってみると結構楽しかったなぁ。

更に、帰りにビッグローズ(福山のコンベンションセンター)で開催されてた倒産市に立ち寄ると、なんと、15,000円のセカンドバッグが3,500円だったので衝動買いしてしまった。ずっと使ってきたセカンドバッグがボロボロになってて、ずっと直して使おうと思ってたんだけど、手頃なのが安かったので購入しました。しかし、今まで使ってたセカンドバッグはとても思い入れがあり気に入ってるので、時期を見て修理しようと思ってます。フジグラン神辺で修理してくれるショップがあったので、ざっと見積もりしてもらったら、15,000円ぐらいになるだろうとの事でした。6,000円で買ったセカンドバッグに15,000円もかけて修理するのは正気の沙汰じゃないかも知れませんが、本革のセカンドバッグは今、6,000円じゃ買えないし、ずっと使ってきた愛着はお金には代え難いです。だから、元値より高くても直すつもりです。

そして、話は変わり、明日からは心機一転、郵便局員です。台風も無事に去り、明日、明後日は研修の為に岡山の瀬戸まで1時間40分も電車に揺られ通勤です。台風が去った事で電車のダイヤが乱れる事を気にしなくて済みます。通勤時間が長いけど、久しぶりの電車です。乗り鉄を楽しみます。
めでたし、めでたし。



■あなたの愛車をイラストにしませんか?
カーイラスト用バナー広告

■そして、プライヴェート名刺に活用してみませんか?
フルカラーオフセット印刷【名刺100枚パック】(当Blog内リンク)