
(c)ソックリ広告博物館
KOJIさんのイラストって有名なイラストですか?
それとも、KOJIさんがデザインしたものですか?
…
福山の某喫茶店の近くの今は無人の店舗?事務所?
確かステッカーとか扱う店舗だったような…に似たような
イラストがあったので聞いてみたんです。
これは、少し前にある方から頂いたメールの一部です。
私のイラストが盗まれちゃってるんでしょうかねぇ?(^_^;)
ある著名な画家の盗作疑惑が話題となり
世間を賑わせていたのは、ほぼ1年前の事。
その画家は「盗作ではない」と必死に弁明していたようですが、
覚えていらっしゃいますでしょうか?( ̄◇ ̄;)
私も以前、盗作疑惑(クリック)
というタイトルで記事を書きましたけど…。
最後の方で、
「マスコミが和田氏の盗作問題に騒いでるが、
何故今和田氏の盗作だけ騒ぐの?って感じです。
他にも、いろいろ盗作はあるんだけどなぁ。」って書きました。
盗作はゴロゴロ転がってるのですよ。
それで、ソックリ広告博物館(クリック)という
ホームページを見つけました。
クリエイターの敵はクリエイターなんだな…と…。
いろいろな場で、著作権等問題ありますが、
私が一番疑問として強く感じるのが…、
著作権云々という規則みたいな事じゃなくて、
クリエイターのハートですよ。
クリエイターのプライドの無さ。
クリエイターとして、人と同じ物を創るという事が、
屈辱的に感じないのかなと…。
クリエイターが守るべきものを、
クリエイター自らの手で崩してしまってる。
それが一番情けない…。

タイムリーにもこちらは、
中国の国営遊園地である、ニセ・ディズニーランド。ヾ(・・;)ォィォィ
朝のニュース番組で取り上げられていまして、
『いかにも中国って国は…。』というようなニュアンスで
民意の低さを強調するかのように放送してましたけど、
私の目には、我が国、日本も大して変わらないと感じました。
本当はこういう話題から、単にバッシングするのではなく、
自らの襟元を正す姿勢というのが必要なのでしょうね。
そして、冒頭の私宛に送られてきたメールの件ですけど、
もしイラストを真似られてるのだったら、ある意味嬉しいかも。
それだけ、注目されてるって事になるし、
ある意味認められてるって事だもんね。o(^-^)o
真似する側になるのは簡単な事だけど、
真似される側になるのは簡単な事じゃないからねぇ。V(=^‥^=)v


Official WEB Site
